Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

JavaScript 小技集

PhotumblrでTumblrの画像をブログパーツにしてみる

投稿日:


だいぶ前にTumblrの画像を抜き出すPipesを作ったんだけど、今日はそれを使ってブログパーツを作ってみます。
元ネタはこちらのエントリーをお読みください。(で、省略w)
「Photumblr」Tumblrの画像だけ抜き出してRSSにするPipes


Photumblr Badge – jsdo.it – share JavaScript, HTML5 and CSS

ブログパーツなので、スクエアのサムネイルを並べる感じにしましたが一応サイズ変更可能です。ただ、自分所有の画像でない事が多いのでやはり一番小さなサムネイルを使うのが妥当だと思っています。
JSで組み立てているHTMLとか、CSSとかは適当なのでデザインに合わせて変更した方が良いと思います。

まとめ

今回初めてjsdo.it使ってみたんだけど(てか使いたかったからエントリー書いたんだけどw)これは便利すぎる。小さなコードをエントリーに書くだけだったらjsdo.itだけで済んでしまうかもしれない。ちゃんとプレビューもできるし最高です。

-JavaScript, 小技集

執筆者:

関連記事

FacebookのOGPを簡単に確認するための5つの便利ツール

ご無沙汰しております、ヤガーです。 今までのFacebook関連のネタや、OGPに関する記事を書いてきましたが、さすがに企業サイトやブログなどではOGPの設定が浸透してきていると思います。OGPがある …

表紙で探すプログラマーっぽい写真

ブログデザイン勉強会 第3回を経て、このブログを的確に表現できる写真選びを進めています。が、ハッキリ言っていままで撮りためているストックの中には無いんじゃないかと思っています。ボクがよくカメラを向ける …

no image

第2回:<IMG>タグに関わる基本的な事

前回は画像にborderで装飾を付けるサンプルを書きましたが、今回は順番が前後するかもしれませんがもうちょっと基本的なルールについて記述します。

新しいFacebookページにStatic iframe形式でタブを追加する方法

【2011/02/21:追記】 iframe形式を使おうと思っている方は、こちらの記事も参考にしてください。 Facebookページのiframe形式タブに切り替える場合は、バグに注意! 少し前にfa …

no image

AmazonのアソシエイトID入りで一番短いURL

via: AmazonはTwitterで自由にアフィリエイトして良いとは言ってないっぽい [C!] の、続きっぽくなっちゃいますが、TwitterでアフィリエイトURLをツイートするときに一番問題なの …

スポンサードリンク

スポンサードリンク