Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

SQ30m ガジェット

SQ30m のシーンモードを確認

投稿日:


POCKET DIGITAL CAMERA SQ30mをゲットしたわけですが、まだ写真をUPしてなかったですね。トイ(デジタル)カメラはなんといっても写りが気になるところなので、今回はシーンモードによってどんな写り方をするのかご紹介したいと思います。
その前にモードの切り替え方法ですが、メニュー用のボタンは1個しかありませんから「何回押したか」でモードが切り替わっていきます。下記はマニュアルからの転載です。
SQ30m_manual

  • デフォルト:静止画・ノーマル
  • 1回押す:静止画・モノクロ
  • 2回押す:静止画・ノイズ
  • 3回押す:静止画・ビビット
  • 4回押す:動画・ノーマル
  • 5回押す:動画・モノクロ
  • 6回押す:動画・ノイズ
  • 7回押す:動画・ビビット

このモードは1回撮るごとにリセットされますから、連続でビビットな写真が取りたいと思ったら、3回メニューボタンを押してから撮影→次の写真を撮る前にまた3回メニューを押すという感じです。気軽にパシャパシャ撮る目的だったら基本はノーマルで、たまにモノクロくらいじゃないと結構面倒クサイ操作です。
それでは、以下作例です。

静止画

静止画のサイズは、横1280 x 縦1200 のほぼスクエア型になります。
SQ30m_photo0_normal
静止画・ノーマル
SQ30m_photo1_mono
静止画・モノクロ
SQ30m_photo2_noize
静止画・ノイズ
SQ30m_photo3_vivid
静止画・ビビット

動画

動画のサイズは、横400 x 縦300 でたったの8fps(秒間8コマ)しかありません。音声もないのですが「8ミリ映画のよう」なノスタルジックな映像が残ります。

動画・ノーマル

動画・モノクロ

動画・ノイズ

動画・ビビット

まとめ

ノーマル写真も比較的黄色が強い印象ですが、嫌いな雰囲気ではありません。「ノイズ」モードはちょっとすごすぎるので使わなそうですがモノクロとビビットも好きな感じなのでたまにはつかいそう。
あとはオマケ感が強いビデオ機能ですが、音声もないし撮影したところで使いどころがないといったところです。動画も自分で編集できるようになれば、何かの素材にはなりそうだけど・・・。

-SQ30m, ガジェット

執筆者:

関連記事

突然のミラーレスデビュー!Panasonic LUMIX DMC-GF3 を購入

まずは、ご報告から。タイトルの通り新しくメインカメラとしてPanasonic LUMIX DMC-GF3を購入しました。 初めて買ったデジタル一眼レフがOLYMPUS E-300で、そのオリンパスE- …

コンパクトフラッシュ4GBがamazonで4000円切ってる

メモリーカードの値下がりがすごい勢いですが、SDカードに比べて高い印象のあるコンパクトフラッシュも結構安くなりましたね。 ▼ Transcend 4GB CF CARD (133X、 TYPE I ) …

4.5万円のプロジェクターで映画上映できるのか?(EPSON EH-TW410)

先日、モニターとしてプロジェクターをお借りして、 コスパ最高!10万円以内で買えるフルHD超短焦点プロジェクター、BenQ「W1080ST」という記事を書いたばかりなのですが、実は2013年の年末にも …

Xperiaでカーナビの代用をしてみる

最近、iPadとかiPhone4とかApple界隈のモバイルが楽しい感じになってますが、Androidだって楽しいよ!(といいたいだけではないですけど、)Xperiaで超絶助かっているのがカーナビとし …

Canon IXY 30S レビュー:夜間撮影で高感度カメラの実力は?

先日参加したブログイベントからCanon IXY 30Sを1ヶ月間モニター利用させていただいております。今回は2回目のレビューとして夜間の撮影で高感度の性能を試してみました。 オダギリジョーのCMもバ …

スポンサードリンク

スポンサードリンク