Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

iPhone5s ガジェット

10月1日ついに解禁!ドコモのiPhoneでspモードメール(docomo.ne.jp)を設定する方法

投稿日:


131001-0001
9月20日に発売されてから10日間も待たされたドコモのiPhoneでの docomo.ne.jp ドメインの携帯メールアドレスが、10月1日午前4時からspモードを使って送受信できるようになりました。

2013年10月1日(火曜)午前4時(予定)よりspモードメールをご利用いただけるようになります。
これまで大変ご不便をお掛けいたしましたことを深くお詫び申し上げます。

via: ドコモからのお知らせ : 「iPhone 5s」「iPhone 5c」へのspモードメールの提供について | お知らせ | NTTドコモ

早速設定手順を確認します。


IMG_0001
まずは、Wi-fiを切ります。ドコモ回線からの接続でないとアクセスできないようにしているんでしょうか。
IMG_0002
LTEまたは3G回線からお客様サポート画面へアクセスします。マニュアルではSafariのブックマークから遷移するように促していますが、iCloudでブックマークを同期してしまったのでそのリンクが存在しなくてちょっと困りました。
http://smt.docomo.ne.jp/portal/support/src/support_index.html
「spモード利用設定」ボタンを押します。
IMG_0003
「spモード利用設定」リンクを押します。
IMG_0004
「設定する」リンクを押します。
IMG_0009
認証画面でspモードパスワード4桁を入力します。iモードから切り替えたのでiモードパスワードが引き継がれていました。
IMG_0010
メールアドレスを確認して「設定する」を選択して次へ
IMG_0011
プロファイルのインストール画面がでるので「インストール」ボタンを押します。
IMG_0013
「メールアカウントのフルネーム」を入力します。
IMG_0014
インストール完了しました。
IMG_0015
メールアプリにspモードメールが追加され送受信できるようになりました。

まとめ

ようやく公開にこぎつけたとはいえ、プッシュ通知は来年1月対応予定と全体的に遅れている感は否めません。こういったゴタゴタの間に携帯での連絡方法をLINEやFacebookメッセージなどに移行しておくのもよさそうです。
ただ、いままでAndroidのspモードアプリの悪評を散々聞いてきた身からするとiOS標準のメールアプリで送受信できるようになったのはかなりの進歩かなと思いました。これからもより便利になってほしいものです。
設定手順について公式のPDFのマニュアルもありましたので合わせてどうぞ。
http://flcache.nttdocomo.co.jp/flcache_data/iphone/binary/support/reparation/care/startup_guide.pdf

-iPhone5s, ガジェット

執筆者:

関連記事

Xperiaでカーナビの代用をしてみる

最近、iPadとかiPhone4とかApple界隈のモバイルが楽しい感じになってますが、Androidだって楽しいよ!(といいたいだけではないですけど、)Xperiaで超絶助かっているのがカーナビとし …

2千円台で10000mAhの大容量モバイルバッテリー「cheero Power Plus」大活躍中

随分ブログを更新していなかったのでご紹介が遅れていましたが、7月に購入してから手放せない存在になったモバイルバッテリーについてレポートします。 “ノマド”というわけではありませ …

Zhiyun Smooth-QのLightningマイク干渉する問題の解消方法

全く知られていないのですが、ヤガーのYouTubeチャンネルでVLOG形式の動画を上げ始めて早40回となりました。 YAGER's VLOG – YouTube んで、前にもちょ …

ミニ四駆を組み立てました

今月初めに、聖地にいって買って来たのに時間がなくて組み立てられなかったもの・・・そう、ミニ四駆をついに組み立てました。 ・ミニ四駆 – Wikipedia 知らない人のために一応説明すると …

「Xperia(TM) arc」タッチ&トライブロガーイベントに行ってきた

AMN経由でソニー・エリクソンから3月24日発売が決定している、Xperia arcを実際に触れるイベントに参加してきました。60万台を売った初代Xperiaの発表時もタッチ&トライイベントに参加させ …

スポンサードリンク

スポンサードリンク