Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

AmaQuick 開発実績

アソシエイトリンクを高速でコピペできるスクリプトを「AmaQuick」に名称変更

投稿日:


amaquick_logo
アマゾンのアソシエイトID入りのHTMLコードをアマゾンのサイト中で簡単にコピペできるようになるGreasemonkey/Userscriptの旧「Amazon Quick Affiliate」ですが、非公式のツール名にアマゾンの名前を入れてはいけないルールに違反しているということで、「AmaQuick」に名称変更しました。
AmaQuick 公式ページ [C!]
すでにスクリプト中の名称なども差し替えてあります。


久しぶりのスクリプト更新ではありますが、あまり時間なく名称変更だけの対応です。一部タグが表示されない商品などの報告も受けているのですが対応しきれず申し訳ないです。ただ、名称変更しているのもありますが今後もアップデートの意思はありますので長い目で見守っていただければと思います。

-AmaQuick, 開発実績

執筆者:

関連記事

【追記あり】YouTube HD Suite を修正しました(チャンネル対応他)

【2010/08/02:追記】 YouTube HD Suite 公式ページができました。 【2009/06/30:追記】 旧チャンネル画面で画質アイコンが表示されない問題に対応しました。ご迷惑をおか …

Youtube Downloader の利用状況

雑誌にも載ったりして結構評判の良さそうなYoutube Downloaderですが、今現在の様子を報告してみます。

no image

Gmailを固定ピッチの等幅フォント(MonoSpace)で表示する方法(新Gmail対応)

[追記:2009/03/04] GMailが内部HTMLを更新したようで、このエントリーで紹介したスクリプトは古くなりました。 最新版は下記エントリーで紹介していますのでご参考ください。 Gmailを …

no image

動画を楽しもう!(YoutubeをMP4でダウンロードするもっと簡単なブックマークレット)

YoutubeをMP4の高画質で見れる方法がある事が分かり、Google Operating SystemではすでにMP4形式でダウンロードできるブックマークレットが紹介されています。 One way …

Facebookにいいね!されたリンク先に長いパラメータが追加されるのを自動で短縮する方法

Facebookにいいね!された投稿などリンク先に遷移すると、上の画像のようにものすごく長いURLになってしまいますよね。Facebookのインサイト(解析)に使われているものと思われますが、このパラ …

スポンサードリンク

スポンサードリンク