Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

WebService 開発実績

SBM Common API (ver1.1) ブックマーク表示画面、追加画面のURLリダイレクターを追加

投稿日:


先日公開した、SBM Common APIに機能追加を行いました。
追加したのは、下記2つのURLリダイレクターになります。
3)各SBMのブックマーク表示画面のURLにリダイレクトするURL
4)各SBMのブックマーク追加画面のURLにリダイレクトするURL


機能的にはもともと作っていたんだけど、もしかしたらこの機能だけ別のところで便利に使えそうだなと思ったので公開する事にしました。
特に、ブックマーク追加画面のURLについては、通常ページタイトルをパラメータで渡さないと行けないのですが、スクレイピングでリダイレクターが補填してくれるのでラクチンです。
RSSの本文最後に「ブックマークに登録」リンクを設置するような場合に、より簡単に設置できるのではないでしょうか。
というわけで、詳細は下記ページをご覧下さい。
SBM Common API を作りました

-WebService, 開発実績

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

高速なプロキシサーバー一覧を簡単に取得できるPipes「FirstProxy」

自分がインターネットを良く使っていたりWEBサービスを運営していたりすると、「高速なアクセス」「安全な通信」「特定地域からのアクセス」を確保するためにプロキシサーバーを使う場合があります。 このプロキ …

やまざきメソッドが雑誌に掲載されていました

風の噂だけで聞いていたのですが、今日ようやく紀伊国屋書店で発見しました。 不良のためのパソコン術―説明書には絶対載せられない極悪ワザ100 (アスペクトムック) (アスペクトムック) なんで、この本に …

font checker(フォント・チェッカー)を作りました

前にアナウンスした通りリニューアル作業中なのですが、フォントのスタイルとか確認するのに一度に並べて比較したいなあと何となく思いました。そんなツールがどっかにあったような記憶があったのですが見当たらなか …

AmaQuick v2.0.0公開(デザインを一新、複数テンプレートやコピー補助、レビュー関連キーワード追加)

ブロガー・アフィリエイター必須のAmazonアソシエイト補助ツール「AmaQuick」を久しぶりに更新しました。久しぶり…というか調べたら約1年ぶりですよ(笑)すみません更新遅くて。今回は …

no image

Twitter野良APIを停止しました。

以前、以下のエントリーで紹介したYahoo!PipesですがTwitterの規約に抵触しているようですので、公開停止しました。 ・TwitterのAPI制限を回避するためのYahoo!Pipes [C …

スポンサードリンク

スポンサードリンク