Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

Mac 技術情報

MacbookのPhotoshop。Elementsにする?それともExpress?

投稿日:


昨日、”Windows版”のPhotoshop Elements 6が発売開始したようですね。

アドビ システムズは一般向け画像編集ソフトの「Adobe Photoshop Elements 6」、ビデオ編集ソフトの「Adobe Premiere Elements 4」、および2製品を1パッケージにした「Adobe Photoshop Elements 6 & Adobe Premiere Elements 4」を10月19日より発売すると発表した。

via: Adobe Photoshop Elements 6とPremiere Elements 4、10月19日に発売 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

超高機能なPhotoshopは、プロユースのCS3なんて普通に買ったら○万円もするし、そもそも値段に見合うほど使いこなせるワケないんです。
普段使うのはリサイズしたり、ちょっとレベル補正したりするだけなんだよ〜というブロガーの方も多いんじゃないでしょうか。(ってかオレね)


そんな人にちょうど良いのがエントリーユーザ向けのElementsなんですが、なぜかMac用のバージョンアップが止まってしまっています。
Mac版の最新リリースであるElements for Mac 4.0 が発売されたのが2006年4月。その後、2006年11月にWinows版のElements 5.0 が発売されましたが、Mac版はでませんでした。

Macintosh®ユーザを対象としたパーソナルユーザ向け画像編集ソフトウェアの最新版「Adobe® Photoshop® Elements® (アドビ フォトショップ エレメンツ)4.0」(Macintosh版)の日本語版を4月中旬からアドビストア(http://store.adobe.co.jp/)および全国のアドビ製品取り扱い企業を通じて提供を開始すると発表しました。

via: About Adobe – Press Room – Adobe Photoshop Elements 4.0 Macintosh版

パーソナルユーザ向け画像編集ソフトウェアの最新版「Adobe® Photoshop® Elements® (アドビ フォトショップ エレメンツ)5.0」(Windows®版)の日本語版の提供が、2006年11月上旬からアドビストア(http://www.adobe.com/jp/store/)および全国のアドビ製品取り扱い企業を通じて開始されると発表しました。

via: About Adobe – Press Room – Adobe Photoshop Elements 5.0

そして、今回もWindows版のリリースMac版の噂は聞こえてきません。なんでMac版作らないんだろうなぁ。
Elements for Mac 4 はPowerPC用なのでIntel Macではロゼッタ経由になります。オフィシャルサイトにもパフォーマンスが落ちる可能性を書いているので、できればIntelチップに対応したUniversal Binaryのリリースを待ちたいところ。

注意 : Photoshop Elements 4.0 は、新しい Intel ベースの Macintosh システム上ではネイティブモードで動作しません。Intel ベースの Macintosh システムにインストールされた Photoshop Elements は、Rosetta と呼ばれる PowerPC エミュレータモードで動作します。Rosetta 上でのパフォーマンスは、PowerPC 上でのパフォーマンスよりも低下する可能性があります。より詳しい情報については、弊社 Web サイトの Intel プロセッサ搭載 Mac のサポート FAQ(PDF : 102 KB) を参照してください。

via: [228809]インストール手順(Macintosh 版 Photoshop Elements 4.0)

そうこうしていると、こんな話がでてきて、脱線気味の期待をしちゃうんです。

Adobe Systemsは米国時間10月2日夜、人気画像処理ソフトであるオンライン版「Photoshop」を公開した。

via: アドビ、オンライン版「Photoshop Express」をMax 2007で公開:ニュース – CNET Japan

動画もありました。
YouTube – Photoshop Express
Photoshopをブラウザ経由でオンラインで使う。もちろん、無料で。
操作感とか、処理速度とか、気になる事はたくさんあるんだけど、ある意味、納得の方向に向かっているし無料でできれば本当に嬉しい。
オンライン編集はすでに可能な時代だけど、PhotoshopのノウハウをもっているAdobeがやるからこそ期待したい。
・・・と、ここまで気持ちよく書いたけど待てよ。
冷静に考えていまのところ、
 × Photoshop Elements for Mac “6” の話は聞こえない
 × Photoshop Express はいつできるのかわからない
ちゅーことはしばらくは今の状況と変わらないって事だ。
Windows on Parallelsに入っているPhotoshop6(古!)か、Macに入れたGIMPで頑張るしかないなぁ。
ふう〜。
Photoshop Elements 6 日本語版 Windows版 通常版
Photoshop Elements 6 日本語版 Windows版 アップグレード版

B000EQHUCQ Adobe Photoshop Elements 4.0 日本語版 Macintosh版
アドビシステムズ 2006-04-14

by G-Tools

-Mac, 技術情報

執筆者:


  1. ARts60 blog より:

    Photoshop Express β版

    無料で使えるオンライン版Photoshop Express Public Beta公開です。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

Ajaxページのアクセス解析の考え方と Google Analytics での実践

今日 MarkeZine にAjaxページでのアクセス解析の考え方的な記事がのっていて、自分もこのネタ書こうと思っていた事をようやく思い出した。なんか後追いで悔しいけどまとめます。 ページビューは、ア …

新型MacBook(Late 2008)を注文しました!

昨晩(というか今朝か)のAppleの新製品発表イベントでリリースされた新型MacBookを早速AppleStoreで注文しました。

Photoshop Elements 6 for Macintosh を予約しました

直前にExpress良いよ〜って言っといてなんですが、amazonでElementsを予約しました。 Adobe Photoshop Elements 6.0 日本語版 Macintosh版 adob …

新型MacBook(Late 2008) の良さは触ってみないとわからない

さて、昨日は開封レポートで箱を開けただけで昇天してしまったんですが、1日経って今回は本体のレポートでもしてみようと思います。 比較のために、旧MacBook白(Early 2006)にも登場してもらい …

macOSのphpをHomebrewで5.5から7.2にバージョンアップした

ふと気づいたらphpコマンドが効かなくなっていて、こんなエラーが出る状態に。 $ php -v dyld: Library not loaded: /usr/local/opt/jpeg/lib/li …

スポンサードリンク

スポンサードリンク