Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

Software 技術情報

Evernoteのエディターが余計な事ばっかりする件

投稿日:


Evernote
クラウド上にバックアップしてくれて、複数PCでノートを同期する事ができる Evernote ですが、いろんなメモとか書いとくのと、ブログの下書き書いたりするのに使っていました。でも、リッチテキストエディターである宿命なのか余計な事ばっかりしやがってイライラする事がたくさんあります。
特にだるいのが、ブログの下書きを書く時なんかにFirefoxの拡張機能である Make Link とかでリンクタグをコピーして貼付けると、クリッカブルなアンカーになったりするのね。


これ、一応回避策はあって、Macの場合は「Edit」→「Paste Without Formatting」(ショートカットはShift+Command+V)でプレーンテキストで貼付けてくれるはずなんだけど微妙にバグがあるみたいで、たまに余計な「;」とかが入ってたり、結局URL部分はアンカーになったりします。
デフォルトでプレーンテキストだけにするとか選択肢が欲しいよなぁ。エディターにリッチテキストは求めてないんだけどなぁ、これってボクがプログラマだからですかね?
同期の便利さは言うまでもなく、Notebooks(フォルダみたいなもん)やファイルのサムネイル表示等も見やすくて好きなので、使い続けたいんだけど、別のエディタ+DropBoxって使い方に落ち着きそうな感じ。
う〜ん、Evernoteがんがれ。待ってるからw
仕事するのにオフィスはいらない (光文社新書) (新書)
4334035159

-Software, 技術情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

YouTubeが無料で商用利用も可能なオーディオライブラリーを公開。約160曲がダウンロード可能!作業用BGMにも最高!

YouTubeでは管理画面内の編集機能で利用できるオーディオトラックが15万曲も用意されていますが、あくまでYouTube内での利用しかできない制限がありました。今回ダウンロード可能なオーディオライブ …

Macのネット環境高速化「dolipo」はナゼこんなに速いのか

[追記 2008/02/29 12:55] 予想以上の反響を頂いているのですが、polipoの特徴の意訳部分がかなり曖昧で一部誤った表現をしているため、随時修正・追記しております。面倒だとは思いますが …

Apple製品を長く使うなら、絶対AppleCare Protection Planに入りましょう

先月、MacBook不調でジーニアスバー行ってきたんですが、その時にディスプレイ右下に白いムラのようなものがあったので、先週末改めてジーニアスバーを訪れて修理に預けました。で最大1週間と言われていたん …

MacのFinderでWindowsのエクスプローラーみたいにアイコンをプレビュー表示にする方法

いまさらで、当たり前な方法なのかもしれませんが、 自分が最近会社の先輩に教えてもらい、多いに幸せになった事をメモしときます。 Windowsのエクスプローラーだと、 [表示] → [縮小版] とやると …

no image

Youtube でHD動画に対応しているか確認する裏技見つけた

Youtube好きなみなさんこんにちは。しつこくHDネタ続きます。 (今回技術的な要素が多いため、「動画を楽しもう!」シリーズではありません) 前回、HEADリクエストでHTTPステータスを取得し、動 …

スポンサードリンク

スポンサードリンク