Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

レビュー 書籍

チームバチスタの栄光 文庫版上下巻

投稿日:


ベストセラーになっているのは知っていたのですが、帰省から帰る電車の暇つぶしに買ったところが、確かに面白かったのでご紹介。
チーム・バチスタの栄光(上) 「このミス」大賞シリーズ (宝島社文庫 599) (宝島社文庫 599)
海堂 尊
4796661611
チーム・バチスタの栄光(下) 「このミス」大賞シリーズ (宝島社文庫 600) (宝島社文庫 (600))
海堂 尊
4796661638


大学病院で非常に難しいとされるバチスタ手術と呼ばれる心臓の手術中に起きた謎の死にまつわるミステリー小説なんだけど、大学病院での政治的な人間関係や慢性的な医者不足など、現代医療のリアルな問題も浮き彫りにしている作品。
前半は出世を諦めた万年講師の主人公田口が、バチスタ手術中に起きた不審死の調査を依頼され「ダメなヤツが意外な才能を発揮」的な面白さで、物語の中に引き込まれます。すると後半(文庫版では下巻)から突如出てきた白鳥という破天荒な男が、ロジカルモンスターと呼ばれるほどのキレる頭脳を活かして、ズバズバと解明して行く展開。この、田口と白鳥というまったく性質の違うキャラクターの対比も面白いし、前半の田口のペースと、後半の白鳥のペースの違いも読んでいて全く飽きがこなくて良かった。
ちなみに、医龍とか、ブラックジャックによろしくとか、白い巨塔とか、医療モノってなんでこんなにヒットするんでしょうね。やっぱり人の命を預かっているっていうとてつもない緊張感の中で、日々複雑な人間関係のなかで過ごすってだけで、どうしてもドラマ性がでてきてしまうのかもしれませんね。
それから、ホント毎度のように医局政治だとか医者不足の問題が取りざたされている現代医療ってどうなんでしょう。子供もいるし、徐々に年をとっている親とかみていると、リアルに危機感が増してきちゃいました。
ともかく、この本は面白いです。オススメ。

-レビュー, 書籍

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

天使と悪魔(DVD)

▼天使と悪魔 コレクターズ・エディション [DVD] 観るのを忘れていたのですがようやくみることができました。 ダン・ブラウン原作の超有名作「ダヴィンチ・コード」のヒットにまたかけて、「ダヴィンチ・コ …

PCライフにピッタリ馴染む「Olasonic TW-S5」のサイズと音質

先週発売されたばかりのOlasonic TW-S5Bですが、みんぽす経由で発売前からモニター利用させていただいております。USBでMacBookにつないだ瞬間から音の良さ、USBバスパワーとは思えない …

花写真 – 上手になるための18のルール

初めて写真のHowTo本を最後まで読みましたw “初めて” ってのは冗談じゃなくて本当。 だって仕事帰りの電車の中で30分くらいで読み終えたもん。 ・花写真―上手になるための1 …

「FREEDOM」日清カップヌードルとコラボしたSFアニメ

年末年始でちゃんと通して観ていなかったFREEDOMを一気観してみました。 FREEDOM 1 [DVD] 浪川大輔, 森久保祥太郎, 山口勝平 確か、Yahoo動画とかで先行公開されてた気がするけど …

週刊ダイヤモンド 7/17号 ツイッターマーケティング入門

▼ 週刊 ダイヤモンド 2010年 7/17号 [雑誌] (雑誌) 普段読まない雑誌でもTwitter関連が掲載される場合はチェックしたりしています(たまに拙作ツールが載ってたりするので)。

スポンサードリンク

スポンサードリンク