Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

YouTube_HD_Suite 開発実績

YouTube HD Suite Version3 を公開します(Firefox/Chrome/Safari対応)

投稿日:


【2010/08/02:追記】
YouTube HD Suite 公式ページができました。

長らく放置状態になってしまいましたが、YouTube HD Suiteのアップデートを行ないました。
主な変更点は下記になります

  • Firefox(GreaseMonkey)、Safari(GreaseKit)、Google Chromeに正式対応
  • 動画一覧ページでのアイコン表示を改善
  • 動画視聴ページでのアイコン表示を改善

アップデートもしくはインストールは下記からどうぞ。
http://userscripts.org/scripts/source/39167.user.js
※要Firefox+GreaseMonkey、Safari+GreaseKit、Google Chrome

Safari、Chromeに正式対応

長らく「たぶん動きます」状態だったのですが、SafariとChromeも正式対応としてちゃんと動作確認するようにしました。Chromeでは(Safariも一部)UserScriptの挙動が異なるのでそのあたりコードを書き直しました。
本当はこの勢いで拡張機能にまで作り込もうと思ったんですが、思ったより時間がとれなかったのでとりあえず動くものを公開することにしました。
動作確認が不足している部分もあると思いますので、不具合など見つけた方はご利用のブラウザ環境などと合わせてご報告ください。

動画一覧ページのアイコン表示を改善

100707-0001
一覧ページ上の再生リストなどの部分に画質アイコンを表示するさい、アイコンのせいで動画タイトルが見えなくなってしまう不具合があったので思い切ってアイコンの表示位置をサムネイル画像の左上に統一しました。また、すごく地味ですがマウスオーバーしたときにアイコンが大きくなるようにしてみました(これは自分がそうしたかっただけ)。
100707-0002
サムネイルに限定したので表示としては統一されたのですが、これまでアイコンがついていた再生リストの中のタイトル横や、動画の説明文中などにある動画リンクにはアイコンがつかなくなりましたのでご了承ください(このあたりは不満もでるかもしれないと予測はしています)。

動画視聴ページのアイコン表示を改善

100707-0003
前バージョンから動画部分の上にダウンロードリンクを表示するようにしていましたが、色がウルサイという意見をたくさんいただいたので、下線部分のみに色を使うようにして少しだけシンプルにしました。
また、アイコンの色が明るくてキツ過ぎるという意見もあったので、fmt=37のFullHDと、fmt=35のFLVに関しては少し彩度を落としました。このあたりは好みもあると思うのでイカンともしがたいのですが、設定画面で変更するほどのことでもないと思ったので、まだ気に食わないという人はスクリプトの設定部分に色指定があるので好みで変更してもらえればと思います。(あえて細かい説明しませんw)

まとめ

というわけでメジャーバージョンをあげたわりには機能的にそれほど変化はありません。要望は他にもたくさんいただいているのですができることから反映していこうとおもいますので生暖かく見守っていただければと思います。

-YouTube_HD_Suite, 開発実績

執筆者:

関連記事

YouTube が公式にダウンロードリンクを表示!?

POLAR BEAR BLOGさんでこんなエントリーがありました。 まだ一部の政治系動画に限定されているようですが、YouTube で”Click to download”とい …

「ツイポーート/twport」ログイン不具合修正/Twitter APIのCallback URL厳密化

絶賛ほったらかし状態にあります、Twitterおまとめサービス「ツイポーート /twport」ですが、Twitter社のAPI仕様変更により6月13日くらいからログインできない状態になりました。 現在 …

「TwitGIF」TwitterのつぶやきをアニメーションGIF画像にしてくれるジェネレーター

TwitGIF という Twitter Badge Generator を作りましたので公開します。 ・TwitGIF : Generate a GIF Animation Image Badge F …

「Gyazotter for Mac OSX」GyazoでキャプってそのままTwitterにポスト

見よう見まねでGyamblrをハックした前回のエントリーでも書きましたが、スクリプトいじればTwitterにポストする事もできるなぁと思って、サクッと作ってみました。 ※相変わらずMac専用ですのであ …

twignature(トゥイグネチャー)について

自分が twitter をブログパーツとして張るだけのために使っているため、積極的に friends を登録もしないし、特にアカウントを紹介したりもしていなかったんだけど、「さて、プロフィールとして画 …

スポンサードリンク

スポンサードリンク