Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

Greasemonkey 開発実績

「Topsy in Hatebu Entry」はてなブックマークのコメント一覧にTwitterでの言及を追加するGreaseMonkey

投稿日:


Twitterが着々と広まるにつれ、ソーシャルメディアでの人気度を図るための定番がソーシャルブックマークからTwitterに移行しているような気がします。とはいえ、いまだにはてブはチェックしたりするので、いっそ同時にコメント見れるようにしてみようと思いました。
スクリーンショット
そこで、「Topsy in Hatebu Entry」というUserScriptを書いてみました。エントリータイトルにある通りですが、はてブエントリーページ(b.hatena.ne.jp/entry/〜)のコメント一覧の下に、「このエントリーを含むツイート」を表示します。
インストールはこちらからどうぞ。
http://userscripts.org/scripts/source/69920.user.js
※ご利用にはUserScriptを実行するブラウザが必要です。
→Firefoxをご利用の方はGreaseMonkeyを先にインストールしてください。
→Safariをご利用の方はGreaseKitを先にインストールしてください。
→その他の環境は動作確認しておりません。試した方の動作報告を期待します。

やっていること

技術的な部分に興味ある方向けに、ちょっとだけ仕組みを解説。と言っても、実は以前に書いたTopsy API を使ってブログに「つぶやかれ数」を自由にレイアウトすると仕組み的には同じなので、そちらを参照していただければ良いかと思います。
今回もTwitterでのURL言及の取得はTopsyのAPIを仕様したのですが、一つ発見がありました。
via: Resources – otterapi – Project Hosting on Google Code
JSONPでAPIを叩くとき、下記のようなURLになるのですが、

http://otter.topsy.com/trackbacks.js
?callback={コールバック関数名}
&url={調べるURL}
&page={ページ数}

マニュアルに無い、「page」パラメータを指定することができるみたいです。Topsyのtrackback APIは最新10件しか結果を返してくれないのですが、page=2、page=3などと指定することで次の20件、30件を取得することができました。ただ、この「page」パラメータは上限が10ページまでのようなので、合計100件までしかツイートを取得できませんので注意が必要です。
enjoy!

-Greasemonkey, 開発実績

執筆者:

関連記事

Delicious2.0 の被ブックマーク数画像取得APIを作りました

[2008/08/07 追記] QUERY_STRING(?hoge=1みたいな)が付いているURLの被ブックマーク数が正常に取得できていない問題を修正しました。呼び出し方法には特に変更ありません。 …

YouTube HD Suite を修正しました(2009-03-05)

[追記:2009/03/09] このエントリーで紹介したupdateの「パートナー動画」向けの修正によって、HD/MP4アイコン表示が正しく表示されない問題が発生します。申し訳ありませんが、パートナー …

no image

YouTube HD Suite更新(2010/12/11 YouTube仕様変更、40万DL達成!)

YouTube HD Suite 公式ページ [C!] YouTube HD Suiteがうまく動かなくなっていたので久しぶりにアップデートしました。といっても、自動更新の機能を導入しているのでインス …

AmaQuick v3.1.1 ブックマークレット更新(選択文字列対応、Kindle価格不具合対応)

少し前に、久しぶりにAmaQuickの更新を行いました。 AmaQuick 公式ページ | Creazy!

YouTube HD Suite更新(7/22YouTube変更対応、4k対応、html5対応)

【2010/08/02:追記】 YouTube HD Suite 公式ページができました。 7/22くらいにYouTube側で変更があったらしく正常にダウンロードできなくなっていたので、YouTube …

スポンサードリンク

スポンサードリンク