Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

開発実績

動画を楽しもう!(HD正式対応後のYouTubeで常に最高画質で視聴&ダウンロードできる「YouTube HD Suite」)

投稿日:


【2009/10/23:追記】
YouTubeの仕様変更により一時動作しなくなりました。下記ページを参考にアップデートしてください。
YouTube仕様変更に伴う自作ツールのアップデート(YouTube HD Suite他)

【2009/06/29:追記】
登録チャンネル、クイックリスト、履歴ページでも画質アイコン表示が可能になりました。
YouTube HD Suite を修正しました(チャンネル対応他)

【2008/12/30:更新】
HD画質のダウンロードリンクがiPod用画質(fmt=18)になってしまっていました。
修正しましたので再インストールをお願いします!(インストールのURLは一緒です)

メリークリスマス!
クリスマスイブだってのにYouTubeで動画みてたよ…っていう人たちにプレゼントです ;-P
(とか言ってみたかっただけw)
YouTubeがコッソリとHD動画をサポートし始めたという情報をもとに、Youtube DownloaderYoutube HD VisualizeといったGreasemonkeyを作って公開してきました。しかし、いまやYouTubeでは日本語版でも正式にHDがサポートされ「HD で表示する」というボタン一つでHD画質での視聴が可能になっています。
“YouTube動画をダウンロードする” という目的に置いては上記Greasemonkeyはいまだ便利なツールなんですが、何個もインストールしなきゃいけなかったりコードのいくつかはもっと効率的な書き方にできそうだったので、いままで公開してきたGreasemonkeyといくつかの新たな機能を追加して「とにかく一番良い画質で観たい」というユーザーにはこれだけでOKというオールインパッケージ的な作りのスクリプトを書いてみました。
▼インストールはこちらからどうぞ。
YouTube HD Suite
http://userscripts.org/scripts/source/39167.user.js
※Youtube Downloader、Youtube HD Visualizeをインストールしている人は機能が競合しますので、アンインストールをオススメします。
今回は、「Firefox + Greasemonkey」に加え「Safari + GreaseKit」でも動作確認しています。Safari派の人もどうぞご利用ください。
Opera、IE7Proについても検討しましたが、自分が使っていないので時間が足りず断念しました。誰か移植して;-)
続きでもう少し機能説明してみます。

Youtube HD Visualize から引き継いだ機能と改良点

Youtube HD Visualizeと同様に、Top画面や検索結果画面などの一覧画面の動画タイトル前に「HD」か「MP4」のアイコンが表示されます。
このアイコンリンクを「名前を付けて保存」すれば視聴画面を開かずにそのまま動画をダウンロードする事ができます。
一覧でアイコン表示
一覧画面ではHD動画があるかどうかが一目瞭然です。
視聴画面でもアイコン表示
もちろん、視聴画面(/watch〜)の関連動画などもアイコン表示されます。
Youtube HD Visualize からの改良点としては内部のロジックを見直し無駄に発生していた動画確認用のHttpRequestを半分に減らしました。まあ、元がひどかったんですけど。
それから追加仕様として、アイコン表示されたすぐ横の動画タイトルリンク(視聴画面へ遷移する)に「&fmt=**」というパラメータを追加し、最高画質で視聴できるようにしました。

Youtube Downloader から引き継いだ機能と改良点

視聴画面(/watch〜)ではかなりの機能を盛り込んでいます。
まず、「&fmt=**」の画質指定用パラメータなしでアクセスした場合、最高画質(HDがあれば22、なければiPod用の18)のパラメータが付いたURLにリダイレクトします。一旦画面をロードした後にリダイレクトするので、ちょっと画面がバタバタした感じになりますが、最近のYouTubeはレスポンス早いのでそんなにストレスにはならないんじゃないでしょうか。
充実のサイドエリア
右サイドの動画情報エリアはかなり充実しています。

  • 1)[Highest-Quality-URL]
    • コピー用の「URL」項目の下に[Highest-Quality-URL]というリンクが追加されています。
    • クリックするとpromptが開き「&fmt=**」を追加したURLをコピーできます。
  • 2)[Highest-Quality-Embed]
  • 3)ダウンロードリンク
    • 「Youtube Downloader」では4つのフォーマットを表示していましたが、FLVはダウンロードしても扱いにくいという主観的な考えでMP4の2種類(HDとiPod)のみ表示します。
    • HDに対応していれば「OK」表示になりリンクがアクティブになります。
    • ダウンロードしたファイル名にそのままコピペするようにそれらしい名前を表示しています。
    • 動画タイトルに英数字が入っている場合はそれを元に、無い場合は動画IDを元にファイル名を生成します。
    • 例)タイトルが「Where the Hell is Matt? (2008)」の場合:where_the_hell_is_matt_2008.hd.mp4

YouTubeがHD動画に正式対応した事により、外部HttpRequestを投げなくてもHD動画が存在するか判断する事ができました。また、iPod用の(&fmt=18)はかなりの確率で生成されるためノーチェックでダウンロードリンクを表示させています(仕様です)。これにより無駄なリクエストを更に減らす事ができました。
Youtube Downlaoder をご利用の方もぜひこちらに乗り換えてほしいです。

まとめ

YouTubeがHD動画を正式公開しましたが、いまだ常にHD再生するオプションは存在しません。なので、リダイレクトという荒技ですが少しだけ便利かもしれません。
YouTubeの仕様変更はこれからもありそうな気がしますが、「YouTube HD Suite」という名前を付けたからにはこのスクリプトをバージョンアップする方向で進めようと思います。バグフィックスなどは行いますが、とりあえずはこれでYouTube関連ツールの開発は一段落かなぁ。
フィードバックはいつでも大歓迎です。よろしくおねがいします!
YouTube 完全攻略マニュアルYouTube革命 テレビ業界を震撼させる「動画共有」ビジネスのゆくえ [ソフトバンク新書]YouTubeはなぜ成功したのかFFmpegで作る動画共有サイト

YoutubeのHD動画正式対応で、改めて動画形式をまとめてみる
動画を楽しもう!(Youtube のHD動画を色/サイズをカスタマイズした上でembedできるブックマークレット)
Youtube Downloader の利用状況
「Youtube Downloader」が ネトラン2009年1月号で紹介されました
速報:YoutubeでHD動画の再生を公式サポート間近!?
YoutubeのHD動画をembedするブックマークレット@drikinさん
動画を楽しもう!(Youtubeで一覧画面でもダウンロード可能な最高画質が一目瞭然になるGreasemonkey)
Youtube でHD動画に対応しているか確認する裏技見つけた
動画を楽しもう!(HandBrake 0.9.3 でYoutubeのHD動画からDocomo P905i用動画変換)
YoutubeでHD動画がダウンロード可能か判別する方法と、作ったAPIとブックマークレット
動画を楽しもう!(Youtubeでダウンロード可能なファイル形式が一目瞭然になるGreasemonkey)
動画を楽しもう!(YoutubeでHD動画など全形式でダウンロードできるブックマークレット)
動画を楽しもう!(YoutubeをMP4でダウンロードするもっと簡単なブックマークレット)

-開発実績

執筆者:


  1. YouTubeを気軽に高画質で楽しむ「YouTube HD Suite」

    先日のブログでYouTubeの画像を貼った際、
    HD動画を貼れない…と言うようなことを書いた気がしますが、
    「YouTubeを高画質でみる&…

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

Facebookにアップロードされた動画をダウンロードする方法

先日、Facebook10周年記念、過去3年間の自分を振り返る「LookBack」と早速動画ダウンロードの方法という記事でFacebook動画のダウンロード方法をちょっと調べたのですが、「LookBa …

no image

YouTube HD Suiteを更新しました(YouTubeの仕様変更対応2009/08/20)

【2010/08/02:追記】 YouTube HD Suite 公式ページができました。 YouTubeが大幅に仕様を変更したようで、YouTube HD Suiteが動かなくなってしまったので早速 …

twignature(トゥイグネチャー)について

自分が twitter をブログパーツとして張るだけのために使っているため、積極的に friends を登録もしないし、特にアカウントを紹介したりもしていなかったんだけど、「さて、プロフィールとして画 …

DISQUSのTrackback機能は使えなくね?

つい先日のエントリーで、コメント管理するASPはあるけどトラックバックはないなーなんて書いてたんですが、コメントにてDISQUSにその機能がある事を教えていただきました。 ・Trackbackをやめて …

図解:Windows7 beta を VirtualBox for Mac OS X にインストールする手順(ベータに付き全部無料)

1月9日ついにMicrosoftの次世代OS「Windows 7」がベータ版として一般公開されました。無料でインストールできるのでとりあえず試して見ようと思いますが、ワタクシ、メインマシンを完全にMa …

スポンサードリンク

スポンサードリンク