Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

Google_Analytics_with_SBM 開発実績

「Google Analytics with SBM」でfacebookでの言及数も確認可能

投稿日:


Google Analytics にfacebookの言及数を表示
以前に、Twitterでの言及数表示にも対応した、「Google Analytics with SBM」ですが、ネット上で親しい人達の間に広まっているfacebookの状況も確認したいと思い対応してみました。
上の画面キャプチャーのように、はてブ、Twitterに続いてfacebookの言及数も並べた感じです。この言及数には「いいね!」と「シェア」が混ざっているのでご了承下さい。(詳細は後で・・・)
インストール、アップデートは下記リンクからお願いします。
http://userscripts.org/scripts/source/43912.user.js
※Firefox+Greasemonkey、Safari+GreaseKit、Google Chromeで動作します。


facebookの言及数取得は、facebookが用意しているAPIの中でFacebook Query Language (FQL)と呼ばれるSQLに似た文法でデータ取得する方法で得られます。データはlink_statと呼ばれるテーブルに入っていますので、こんなクエリになります。

select like_count, total_count, share_count, click_count
from link_stat
where url="調べたいURL/"

APIはJSONPに対応しているので、UserScriptからも取得可能です。この辺の具体的な方法はソース読め別エントリーにて解説予定です(←ホント?)。
で、今回のスクリプトで表示しているのは、total_countなので「いいね!」も「シェア」も含んだ数字になっています。表示用というよりはあくまで分析用(Analyticsだけに)なのでボリューム的にどのエントリーがfbユーザに押されてるのかな?というのが分かればいいと思っています。

まとめ

facebookの「いいね!」数は複数のURL分を取得するAPIが無いみたいです。だから、はてブやTwitterではよく見かける「人気URL」系のマッシュアップサービスが存在しないんですね。自サイトの解析用とはいえ、複数URLのいいね!数を一覧して見れるっていうのは実は珍しい機能なのかもしれません。
感想お寄せください。
できるポケット Facebookをスマートに使いこなす基本&活用ワザ150
4844329340

-Google_Analytics_with_SBM, 開発実績

執筆者:

関連記事

YouTube HD Suite v3.5.4(YouTube仕様変更対応)Google Chromeへのインストール方法

YouTubeの内部仕様変更により動作不良になっていましたので、YouTube HD Suiteのアップデートを行いました。対応が遅れまして申し訳ありません…。 インストールは下記URLか …

Mastodon(マストドン)にワクワク/ランキング並び替えブックマークレット

先週あたりからTwitterっぽいSNSとしてMastodonが話題となっています。Githubにオープンソースとして公開されており誰でも自分のサーバーにインスタンスを立ち上げられる「分散型プラットフ …

Amazon Quick Affiliate を画像なし商品に対応させました

【2012/02/22:追記】 最新のアップデート状況が分かりにくくなってきましたので公式ページ作成しました。 今後はこちらに関連エントリーなどもまとめていきます。 Amazon Quick Affi …

HTML5のhistory.replaceStateを使った余計なトラッキング用パラメーターを取り除くUserScript

以前に、余計なトラッキング用パラメーターを取り除くUserScriptとして公開したいたスクリプトがあるのですが、canonical属性があったらそれを生とする仕様としていたため、正しいcanonic …

動画を楽しもう!(Youtubeで一覧画面でもダウンロード可能な最高画質が一目瞭然になるGreasemonkey)

前に作ったYoutubeでダウンロード可能なファイル形式が一目瞭然になるGreasemonkeyはたくさんのサイトで紹介していただき、ダウンロード数も恐ろしい数になっています。ただ、実はもう一歩だけ踏 …

スポンサードリンク

スポンサードリンク