Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

ブログ 日記

東北地方太平洋沖地震について

投稿日:


prayforjapan
3月11日の15時頃、東北地方太平洋沖で発生したマグニチュード9.0という大地震と、それにともなう大津波によってたくさんの命が奪われました。まずは、亡くなった方々、そして今も不安な生活を続けている被災された方々にお悔やみ申し上げます。
東北地方は両親が青森県出身ということもあり親族が多い地方で、被害の大きかった宮城県にも親族や友人が住んでいました。また、大学時代に原チャリで東北一周の一人旅をしたことがあり、思い出の多い土地でもあります。不幸中の幸いか、知り合いの範囲では特に被害の大きかった沿岸部に住んでいる人はおらず、割とすぐに連絡もとれたので安心したのですが、美しかった景色が恐ろしい光景に変わってしまっているのをテレビで見るに付け、何ともいけない気分になりました。


地震発生から早12日も経過しているのですが、もともと滞りがちだったこのブログに何か書く気になれずただただ時間が流れてしまいました。自分には地震や津波の被害がなかったとはいえ、原発問題からきた停電によって少なからず直接的に影響があり、自分と家族の生活を最優先していたというのもあるのですが、この非常時に自分ができることは何なのかとか、モンモンと考えていました。
そんなモンモンとした考えをダラダラと文章にしても良かったのですが・・・やめました。
考えているだけでは何も変わらないし、限られた自分に出来ることを実行するしかないと思い直しました。まずは、被災地のために募金をすること、それから大規模停電につながらないように節電すること。あと、もっと大事なのは家族の不安をなるべく取り除くこと。
この不安定な状況でもしっかりと生活していけるようにした上で、もっと世間に貢献できるような何かをしたいなと。まあ、ボクはWEBしかできないので世の中の人の役に立つ何かを作りたいなと思っています。正直、震災直後からすごいスピードでサービスやポータルサイトなどを立ち上げている方々に悔しい思いもあったりするのですが、震災はすぐには終りません。これからもたくさんの苦難があるはずです。そこで、出来ることはもっとたくさんあるはず。
こんな時だからこそポジティブに。

-ブログ, 日記

執筆者:

関連記事

ブログ考:このブログを書いているのは誰ですか?

・ブログは料理。サイレントマジョリティと海原雄山。 – かみんぐあうとっ ・ブログ主は料理人 – タケルンバ卿日記 ・このエントリを書いたのは誰だッ!? – 北の大 …

no image

メリー・クリス祭り!

タイトルはダジャレではありません。 娘が発した名言です。 本当は「クリスマスツリー」といいたかったみたいですが、どうしても「クリスマチュチュリー」→「クリス祭り」に聞こえてしまう。しかし、あながち間違 …

no image

ユニクロあなどるなかれ

いや、別に誰も侮ってないと思うけどね。 先日、なんとなしに寄ったユニクロでこんなものを見つけた。 ボディテックドライコンプレッションロングスパッツ ドライコンプレッションT(長袖)A

no image

プロフィールをjavadoc(phpDocumenter)風に書いてみました

全く意味はないのですが、ただプロフィール書いてもつまんないので書き方を工夫してみました。具体的な内容はプロフィールサービスである以下2つのサイトでご確認を。 ・http://yager.aboutme …

no image

徒然なるままに、2009年03月15日

今週末中になんかツールを公開したいなぁとか思ってたけど・・・思ってた事ができない事が分かって断念。そして、特に書く事がなくなってしまったのでたまにはウダウダ書く。 やっぱり今は子育て重要な時期なので色 …

スポンサードリンク

スポンサードリンク