Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

ブログ 生活

雹(ひょう)霰(あられ)霙(みぞれ)の違い

投稿日:


2015-01-21_ame_kanmuri
今日は東京でも朝から雪がちらついていて寒い一日になりそうですね。
首都圏だと気温が高くてそれほど大雪が降らないので、雪というよりも「あられ」や「みぞれ」で終わってしまうことの方が多いのではないでしょうか。

あれ?そういえば、「あられ」や「みぞれ」の違いってなんだっけ。あと、漢字が全て雨かんむりで忘れちゃう。という訳で定義などを調べてみました。

雹(ひょう)

積乱雲から降る直径5mm以上の氷の粒
雹 – Wikipedia
積乱雲の発生が多い夏季に多いとか

霰(あられ)

雲から降る直径5mm未満の氷の粒
霰 – Wikipedia
「あられ」はさらに雪あられと氷あられに分けられ、「雪あられ」は雪の周りに水滴がついたもので白色不透明。「氷あられ」は白色半透明および不透明の氷の粒。だそうです

霙(みぞれ)

雨と雪が混ざって降る気象現象
霙 – Wikipedia
雨が雪に変わるときや、その逆のときによく見られそうで、気象観測の分類上は雪と同じ扱いとして記録されるんだそうです。
§
雹(ひょう)と霰(あられ)は発生原理が全く一緒で、直径5mmを基準に大きさだけで区別されているんですね。霙(みぞれ)は雨と雪が混ざっている状態ということですのでまた別枠か。
とはいえ、お天気というのはハッキリしているわけではなくて常に変化するしグラデーションになっている部分も多いので、なかなか正しく言い当てることは難しそうw とりあえず漢字の違いは覚えておこうっと。
改訂新版 気象予報士かんたん合格テキスト 〈学科専門知識編〉 (らくらく突破)
4774164763

-ブログ, 生活

執筆者:

関連記事

logpaperがリニューアル&キャンペーン中

以前、ミニカードを紹介したlogpaperですが、プチリニューアルをしたそうです。 今回のリニューアルでは、様々なところに点在していた情報を整理してlogpaper.jpに統合することで初心者の方にも …

no image

徒然なるままに

今日は久しぶりの世田谷バスケに行ってきました。 世田谷に行くのに一番の問題は渋滞。 夕方前くらいに移動するのでちょうど国道が混み始める時間とバッティング。 どうも引っかかってしまう事が多いんです。 で …

果樹園とカフェ「ティア・ツリー」 〜Orchard & Cafe TiA Tree〜

広いお家にテンションが上がり、BBQと花火で大満足した1日目は子供達が寝た後も、大人達は夜遅くまでしゃべっていました。翌日は、泊めてもらったお宅と同じハウスメーカーで建てたという素敵なカフェに行く予定 …

no image

育児ブログの引越計画

こことは別に、相方が書いている育児ブログを同じサーバーで運用しています。 ・live.creazy.net 育児ブログの特性上、ママ友達などからコメントをたくさん書いてもらうのですが、どうもコメントの …

ドコモでメールアドレス変更を一斉にお知らせする方法

長い間、ボクの携帯アドレス(ドコモ)はスパム(迷惑メール)業者の魔の手から逃れ平穏な生活を送っていたのですが、最近なぜかものすごい勢いで増えてしまって夜間に10通以上とかもう我慢の限界を超えていたので …

スポンサードリンク

スポンサードリンク