Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

ブログ 生活

雹(ひょう)霰(あられ)霙(みぞれ)の違い

投稿日:


2015-01-21_ame_kanmuri
今日は東京でも朝から雪がちらついていて寒い一日になりそうですね。
首都圏だと気温が高くてそれほど大雪が降らないので、雪というよりも「あられ」や「みぞれ」で終わってしまうことの方が多いのではないでしょうか。

あれ?そういえば、「あられ」や「みぞれ」の違いってなんだっけ。あと、漢字が全て雨かんむりで忘れちゃう。という訳で定義などを調べてみました。

雹(ひょう)

積乱雲から降る直径5mm以上の氷の粒
雹 – Wikipedia
積乱雲の発生が多い夏季に多いとか

霰(あられ)

雲から降る直径5mm未満の氷の粒
霰 – Wikipedia
「あられ」はさらに雪あられと氷あられに分けられ、「雪あられ」は雪の周りに水滴がついたもので白色不透明。「氷あられ」は白色半透明および不透明の氷の粒。だそうです

霙(みぞれ)

雨と雪が混ざって降る気象現象
霙 – Wikipedia
雨が雪に変わるときや、その逆のときによく見られそうで、気象観測の分類上は雪と同じ扱いとして記録されるんだそうです。
§
雹(ひょう)と霰(あられ)は発生原理が全く一緒で、直径5mmを基準に大きさだけで区別されているんですね。霙(みぞれ)は雨と雪が混ざっている状態ということですのでまた別枠か。
とはいえ、お天気というのはハッキリしているわけではなくて常に変化するしグラデーションになっている部分も多いので、なかなか正しく言い当てることは難しそうw とりあえず漢字の違いは覚えておこうっと。
改訂新版 気象予報士かんたん合格テキスト 〈学科専門知識編〉 (らくらく突破)
4774164763

-ブログ, 生活

執筆者:

関連記事

no image

メリー・クリスマス!

今日はクリスマス・イブ。 世間では日曜日ということもあって明日25日よりも盛り上がってるんじゃないかな。我が家は普通にドラッグストアで日用品を買いつつ、チキンを買ったりケーキを買ったりしてそれなりに雰 …

どうでもいいけど宮崎あおいと榮倉奈々って似てない?

ホントどうでもいいけど。 先ほど、前から気になっていた事の真相がわかりスッキリしました。事の発端はauのCM。もこみちの妹?役の女の子について、「あの子って宮崎あおいだよね?でも、何か違うんだよねぇ。 …

アイコンを坊主にしました

どうでもいい話でスミマセン。 → → 結構久しぶりなんですが、ヤガーアイコンを変更しました。 アイコンで表示し始めてからの変更履歴なんですけど、だんだんリアルに近づいてるかなw

Photographica vol.08 が出てました

今回は女性写真家の特集です。 表紙は蜷川実花が撮ったしょこたん。 え!?これしょこたん?

Docomoの905i以降に適用されるバリューコースで機種変更する時に気をつけたいところ

前にエントリーに書いたように携帯をP905iに機種変更しました。 ・携帯を「ドコモ FOMA P905i」に機種変更しました この際、ドコモの新しい料金プラン「バリューコース」で購入したのですが、結構 …

スポンサードリンク

スポンサードリンク