Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

ブログ 生活

雹(ひょう)霰(あられ)霙(みぞれ)の違い

投稿日:


2015-01-21_ame_kanmuri
今日は東京でも朝から雪がちらついていて寒い一日になりそうですね。
首都圏だと気温が高くてそれほど大雪が降らないので、雪というよりも「あられ」や「みぞれ」で終わってしまうことの方が多いのではないでしょうか。

あれ?そういえば、「あられ」や「みぞれ」の違いってなんだっけ。あと、漢字が全て雨かんむりで忘れちゃう。という訳で定義などを調べてみました。

雹(ひょう)

積乱雲から降る直径5mm以上の氷の粒
雹 – Wikipedia
積乱雲の発生が多い夏季に多いとか

霰(あられ)

雲から降る直径5mm未満の氷の粒
霰 – Wikipedia
「あられ」はさらに雪あられと氷あられに分けられ、「雪あられ」は雪の周りに水滴がついたもので白色不透明。「氷あられ」は白色半透明および不透明の氷の粒。だそうです

霙(みぞれ)

雨と雪が混ざって降る気象現象
霙 – Wikipedia
雨が雪に変わるときや、その逆のときによく見られそうで、気象観測の分類上は雪と同じ扱いとして記録されるんだそうです。
§
雹(ひょう)と霰(あられ)は発生原理が全く一緒で、直径5mmを基準に大きさだけで区別されているんですね。霙(みぞれ)は雨と雪が混ざっている状態ということですのでまた別枠か。
とはいえ、お天気というのはハッキリしているわけではなくて常に変化するしグラデーションになっている部分も多いので、なかなか正しく言い当てることは難しそうw とりあえず漢字の違いは覚えておこうっと。
改訂新版 気象予報士かんたん合格テキスト 〈学科専門知識編〉 (らくらく突破)
4774164763

-ブログ, 生活

執筆者:

関連記事

no image

育児ブログの引越計画:MovableTypeからココログへ移行

前のエントリーで悩んでいた引越先のブログサービスは、ココログにしました。やはり移行のしやすさとユーザーインターフェイスの慣れの問題を優先しました。 こういった、ちょっとしたイベントは手順とかちゃんとブ …

暴君 VS yager、暴君ハバネロの旨スープで対決

なぜか、会社でもらってきました。 その名も、「暴君ハバネロの旨スープ」。 刺激的な辛さでスナック界で猛威をふるっていた暴君が、スープになったんだと。 では、早速試食。

B型 yager さんの説明書

血液型 自分の説明書メーカー | B型yagerさんの説明書 これが、ボクです。間違いない。

no image

32歳になりました

11月22日(いい夫婦の日)は毎年恒例ワタクシの誕生日であります。 ここのところ、仕事と通勤に時間を終われブログの更新頻度が落ち、今月にいたっては月初のランキング発表もやってないという非常事態。という …

no image

自宅を引っ越しました

今週の頭に自宅を引っ越しました。それがなくても更新頻度が落ちていたこのブログは、予想通り放置状態になってしまいまして・・・申し訳ないです。 ネット環境自体はフレッツ光ネクストというプランになり、かなり …

スポンサードリンク

スポンサードリンク