Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

Greasemonkey 開発実績

HTML5のhistory.replaceStateを使った余計なトラッキング用パラメーターを取り除くUserScript

投稿日:


120726-0015
以前に、余計なトラッキング用パラメーターを取り除くUserScriptとして公開したいたスクリプトがあるのですが、canonical属性があったらそれを生とする仕様としていたため、正しいcanonicalを指定していないサイトなどで誤動作を招く問題がありました。また、一度リダイレクトをするためリクエストが1回増えてしまう事もあり、HTML5時代になったこともあってアップデートを行いました。
HTML5 TrackingQueryStripper for Greasemonkey
インストールはこちらからどうぞ。
http://userscripts.org/scripts/source/139260.user.js
※Firefox+Greasemonkey、Google Chromeで動作確認しています。


内容は殆ど書いてしまいましたが、今回canonical属性を信用してリダイレクト対象とするのはやめました。
正規表現により、特定のパラメータを取り除いています。

== Google Analytics ==
* utm_source=*
* utm_medium=*
* utm_campaign=*
* utm_content=*
== RSS ==
* ref=rss

他にもよくあるトラッキングパラメータなどあればお知らせください。
また、今回URLの書き換えを history.replaceState で行なっているため余計なリダイレクトが発生していないこともかなり速度的に有利になっていると思います。
よろしければご利用ください。

-Greasemonkey, 開発実績

執筆者:

関連記事

Apple整備済製品の最新情報をチェックできる、AppleOutletのページをリニューアルしました

Apple大好きヤガーです。こんばんは。 Appleの整備済製品のチェックに便利なAppleOutletページですが、新年早々にCreazy!の方はリニューアルしたものの、AppleOutletは古い …

font checker(フォント・チェッカー)を作りました

前にアナウンスした通りリニューアル作業中なのですが、フォントのスタイルとか確認するのに一度に並べて比較したいなあと何となく思いました。そんなツールがどっかにあったような記憶があったのですが見当たらなか …

窓の杜 REVIEWで「TweetTheMinutes」を紹介していただきました!

昨年、Twitter社会論を読んでTwitterを使ってテキスト中継する通称「tsudaる」について、生みの親である津田大介さん自身が「tsudaる技術」を解説しているところから思いつきサクっと作って …

no image

YouTube HD Suite更新(2010/12/11 YouTube仕様変更、40万DL達成!)

YouTube HD Suite 公式ページ [C!] YouTube HD Suiteがうまく動かなくなっていたので久しぶりにアップデートしました。といっても、自動更新の機能を導入しているのでインス …

no image

GYM RankingでMSNの結果が出ていない件を修正しました

もう、ひと月前に公開したGYM Rankingなんですが、今日MSNの結果がでていないと教えてもらいました。 調べてみると案の定、MSNの検索結果のマークアップが変わっていました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク