Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

Greasemonkey 開発実績

HTML5のhistory.replaceStateを使った余計なトラッキング用パラメーターを取り除くUserScript

投稿日:


120726-0015
以前に、余計なトラッキング用パラメーターを取り除くUserScriptとして公開したいたスクリプトがあるのですが、canonical属性があったらそれを生とする仕様としていたため、正しいcanonicalを指定していないサイトなどで誤動作を招く問題がありました。また、一度リダイレクトをするためリクエストが1回増えてしまう事もあり、HTML5時代になったこともあってアップデートを行いました。
HTML5 TrackingQueryStripper for Greasemonkey
インストールはこちらからどうぞ。
http://userscripts.org/scripts/source/139260.user.js
※Firefox+Greasemonkey、Google Chromeで動作確認しています。


内容は殆ど書いてしまいましたが、今回canonical属性を信用してリダイレクト対象とするのはやめました。
正規表現により、特定のパラメータを取り除いています。

== Google Analytics ==
* utm_source=*
* utm_medium=*
* utm_campaign=*
* utm_content=*
== RSS ==
* ref=rss

他にもよくあるトラッキングパラメータなどあればお知らせください。
また、今回URLの書き換えを history.replaceState で行なっているため余計なリダイレクトが発生していないこともかなり速度的に有利になっていると思います。
よろしければご利用ください。

-Greasemonkey, 開発実績

執筆者:

関連記事

TwitGIFのTwitter API制限対策を行いました

だいぶ前に公開していた、TwitterのつぶやきをアニメーションGIFでパラパラ表示してくれるブログパーツ「TwitGIF」ですが、おかげさまでたくさんのユーザーに使って頂いており、今では海外からの利 …

「ツイポーート/twport」のversion3を公開しました(Twitter API1.1対応他、大幅な機能強化)

ツイポーート /twport : Twitterまとめ・統計・レポートサービス 今からおよそ3年半前に公開した「ツイポーート/twport」ですが、1年前にもリニューアルして現在Version2となっ …

高速なプロキシサーバー一覧を簡単に取得できるPipes「FirstProxy」

自分がインターネットを良く使っていたりWEBサービスを運営していたりすると、「高速なアクセス」「安全な通信」「特定地域からのアクセス」を確保するためにプロキシサーバーを使う場合があります。 このプロキ …

「ツイポーート/twport」2022年6月いっぱいでレポートの公開機能を終了します【8/1 22時からメンテナンス】

Twitterの検索結果をレポートとして保存できるツイポーートですが、すでに機能開発を終了し必要最低限のメンテナンスを継続している状況です。一方、Twitterを使ったキャンペーンなど集計に使える数少 …

Gmailのフォントを細かく設定できるGreasemonkey「Gmail Fonts Manager」

さんざん、メール嫌いと言い続けているボクですがそれでもメールを全く無視していられるってことはありません。それでも、最近ではGmailだけ見てればなんとかなるようにはなってきたので、最低限のラベルをつけ …

スポンサードリンク

スポンサードリンク