Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

Greasemonkey 開発実績

HTML5のhistory.replaceStateを使った余計なトラッキング用パラメーターを取り除くUserScript

投稿日:


120726-0015
以前に、余計なトラッキング用パラメーターを取り除くUserScriptとして公開したいたスクリプトがあるのですが、canonical属性があったらそれを生とする仕様としていたため、正しいcanonicalを指定していないサイトなどで誤動作を招く問題がありました。また、一度リダイレクトをするためリクエストが1回増えてしまう事もあり、HTML5時代になったこともあってアップデートを行いました。
HTML5 TrackingQueryStripper for Greasemonkey
インストールはこちらからどうぞ。
http://userscripts.org/scripts/source/139260.user.js
※Firefox+Greasemonkey、Google Chromeで動作確認しています。


内容は殆ど書いてしまいましたが、今回canonical属性を信用してリダイレクト対象とするのはやめました。
正規表現により、特定のパラメータを取り除いています。

== Google Analytics ==
* utm_source=*
* utm_medium=*
* utm_campaign=*
* utm_content=*
== RSS ==
* ref=rss

他にもよくあるトラッキングパラメータなどあればお知らせください。
また、今回URLの書き換えを history.replaceState で行なっているため余計なリダイレクトが発生していないこともかなり速度的に有利になっていると思います。
よろしければご利用ください。

-Greasemonkey, 開発実績

執筆者:

関連記事

no image

YouTube仕様変更に伴う自作ツールのアップデート(YouTube HD Suite他)

【2010/08/02:追記】 YouTube HD Suite 公式ページができました。 【2009/10/23:追記】 このエントリーの後、更にYouTubeの変更があったようで動かなくなりました …

Amazon Quick Affiliate を画像なし商品に対応させました

【2012/02/22:追記】 最新のアップデート状況が分かりにくくなってきましたので公式ページ作成しました。 今後はこちらに関連エントリーなどもまとめていきます。 Amazon Quick Affi …

no image

ブログのコメントに TypePad Connect をテスト中

このブログのコメント欄を TypePad Connect に切り替えてテスト中です。 ・TypePad – TypePad Connect Beta – Home 自分でも方針 …

デッカいプレゼン用「やまざき3倍メソッド ジェネレーター」を作りました

やまざきメソッド ジェネレーターの公開からちょうど1週間経ちました。色々なフィードバックを得る事ができたわけですがその中でも特に気になったのがはてブに「プレゼン」というタグが多くついていた事。 正直に …

サイト内URLのソーシャルカウンター(はてブ/Twitter/facebook)を一覧で確認できる「Social List」

ここのところ、このブログでもfacebookネタを連投していますが、ネットでもfacebook関連の記事がたくさん上がってくるので個人的にすごく刺激的です。先週、WEB担でサイトに設置した「いいね!」 …

スポンサードリンク

スポンサードリンク