Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

Greasemonkey 開発実績

HTML5のhistory.replaceStateを使った余計なトラッキング用パラメーターを取り除くUserScript

投稿日:


120726-0015
以前に、余計なトラッキング用パラメーターを取り除くUserScriptとして公開したいたスクリプトがあるのですが、canonical属性があったらそれを生とする仕様としていたため、正しいcanonicalを指定していないサイトなどで誤動作を招く問題がありました。また、一度リダイレクトをするためリクエストが1回増えてしまう事もあり、HTML5時代になったこともあってアップデートを行いました。
HTML5 TrackingQueryStripper for Greasemonkey
インストールはこちらからどうぞ。
http://userscripts.org/scripts/source/139260.user.js
※Firefox+Greasemonkey、Google Chromeで動作確認しています。


内容は殆ど書いてしまいましたが、今回canonical属性を信用してリダイレクト対象とするのはやめました。
正規表現により、特定のパラメータを取り除いています。

== Google Analytics ==
* utm_source=*
* utm_medium=*
* utm_campaign=*
* utm_content=*
== RSS ==
* ref=rss

他にもよくあるトラッキングパラメータなどあればお知らせください。
また、今回URLの書き換えを history.replaceState で行なっているため余計なリダイレクトが発生していないこともかなり速度的に有利になっていると思います。
よろしければご利用ください。

-Greasemonkey, 開発実績

執筆者:

関連記事

YouTubeの動画をMP4でRSS化してくれる「MP4TubeRSS」を公開

もうこんな夜中ですが(…)、意外とサクッと形になったので公開しちゃいます。 ・MP4TubeRSS YouTubeの動画をMP4形式でRSS(Podcast)化してダウンロードしやすくしてくれます。 …

no image

MASHUPEDIAで「MyMiniCity Info API」が紹介されました

年末年始のバタバタで気付くの遅れましたが、WEB APIの情報がたくさんある、MASHUPEDIAで「MyMiniCity Info API」が紹介されました。 MyMiniCity Info API …

「ツイポーート/twport」Twitter APIのTLS1.2対応他/今後の旧データ削除方針について

Twitter社からTwitter APIへのアクセスをTLS1.2以上に限定するとのお達しがきており、2019年7月29-30日あたりから拙作のWEBサービスツイポーートでもログインおよびツイートの …

no image

ブログのエントリーをmixi日記に自動投稿する「RSS2mixi」

自分が文章を書く場所はほとんどこのブログだけなのですが、mixiにも外部ブログ設定をしてエントリーを表示されていました。ただ、この外部ブログではリンクが表示されるだけで内容を読むためにはこのブログに飛 …

EXIF情報を一覧表示するブックマークレット「EXIF EXISTS ?」を作りました

WEBページに表示されている画像のEXIF情報をザザーと一覧表示するブックマークレット(というかWEBサービス)「EXIF EXISTS ?」を作ってみました。 ・EXIF EXISTS ? | ある …

スポンサードリンク

スポンサードリンク