Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

Greasemonkey 開発実績

Google検索結果ページに色々情報を追加する「More Info Google Search」を更新

投稿日:


以前こっそり公開していた「More Info」シリーズの、Google Search版が動かなくなっていたので修正がてら少し機能追加しました。
more info google search
ソーシャルブックマークの表示とサムネイル表示が主な機能なのですが、Deliciousのブクマ数表示の方法と、サムネイルにもリンクつけたりというマイナーアップデートです。
インストールはこちらからどうぞ。
More Info Google Search
※要Greasemonkey
※この機会に置き場所を、Userscripts.orgに変えました。

変更詳細

Deliciousのブクマ数表示に関しては、自作の画像標示APIを使っていたのですが、レンタルサーバーへの負荷がすごい事になっていて表示されない事が多くなってしまったので、JSONPで取得/表示するロジックに変えました。自分で作ったツール類に関しては自作APIをなるべく使わないようにしています(矛盾w)。
ラボサービスのサーバー移転についてはなるべく早くやろうと思っているのですがまとまった時間が取れません。ご了承ください。
それから、サムネイルは今まで背景画像として表示していたのですが、要望もいただいていたのでクリッカブルにしてそのまま対象ページに飛べるようにしました。細かいですが。
あと、細かいついでにデフォルトで42emに指定してある、検索結果の表示幅を60emまで拡張しています。これは自分の好みのもんだいかも(縦スクロールを減らすため)。

まとめ

ちなみに、このスクリプトが動かなくなった原因はサーチウィキがでたせいでHTML構造が変わった事でした。
Google Japan Blog: サーチウィキ: 検索結果表示をカスタマイズできるようになりました
Googleにログイン中とログアウト状態で表示順位や、HTMLコードが微妙に異なりますので注意が必要です。サーチウィキがローンチされた後、この10日くらいでもトラッキング用と思われるコードが変わっていたり変更が活発っぽいのでウォッチを続けないとですね。
ちなみに(x2)このスクリプト、地味にAutoPagerize+LDRizeに対応していますのでよろしければ便利にご利用くださいw

-Greasemonkey, 開発実績

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

「ツイポーート/twport」アップデート(Version2)

ツイポーート/twport Twitterのログを検索して簡単にブログに貼付けたり(レポート)、バックアップを取ったり(エクスポート)する事ができる「ツイポーート/twport」を初めて大幅にアップデ …

「ツイポーート/twport」ログイン不具合修正/Twitter APIのCallback URL厳密化

絶賛ほったらかし状態にあります、Twitterおまとめサービス「ツイポーート /twport」ですが、Twitter社のAPI仕様変更により6月13日くらいからログインできない状態になりました。 現在 …

新はてブのコメント一覧画面をコンパクトに見やすくするGreasemonkey「Hatebu Entry Compact」

はてブ2(新はてなブックマーク)ではデザインが洗練されて見やすくなったとは思うんですが、丸みを帯びたパーツのせいか結構縦に長くなってしまったような気がします。 エントリー詳細画面(http://b.h …

no image

ブログのコメントに TypePad Connect をテスト中

このブログのコメント欄を TypePad Connect に切り替えてテスト中です。 ・TypePad – TypePad Connect Beta – Home 自分でも方針 …

no image

Gmailを固定ピッチの等幅フォント(MonoSpace)で表示する方法(新Gmail対応)

[追記:2009/03/04] GMailが内部HTMLを更新したようで、このエントリーで紹介したスクリプトは古くなりました。 最新版は下記エントリーで紹介していますのでご参考ください。 Gmailを …

スポンサードリンク

スポンサードリンク