Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

ブログ 生活

雹(ひょう)霰(あられ)霙(みぞれ)の違い

投稿日:


2015-01-21_ame_kanmuri
今日は東京でも朝から雪がちらついていて寒い一日になりそうですね。
首都圏だと気温が高くてそれほど大雪が降らないので、雪というよりも「あられ」や「みぞれ」で終わってしまうことの方が多いのではないでしょうか。

あれ?そういえば、「あられ」や「みぞれ」の違いってなんだっけ。あと、漢字が全て雨かんむりで忘れちゃう。という訳で定義などを調べてみました。

雹(ひょう)

積乱雲から降る直径5mm以上の氷の粒
雹 – Wikipedia
積乱雲の発生が多い夏季に多いとか

霰(あられ)

雲から降る直径5mm未満の氷の粒
霰 – Wikipedia
「あられ」はさらに雪あられと氷あられに分けられ、「雪あられ」は雪の周りに水滴がついたもので白色不透明。「氷あられ」は白色半透明および不透明の氷の粒。だそうです

霙(みぞれ)

雨と雪が混ざって降る気象現象
霙 – Wikipedia
雨が雪に変わるときや、その逆のときによく見られそうで、気象観測の分類上は雪と同じ扱いとして記録されるんだそうです。
§
雹(ひょう)と霰(あられ)は発生原理が全く一緒で、直径5mmを基準に大きさだけで区別されているんですね。霙(みぞれ)は雨と雪が混ざっている状態ということですのでまた別枠か。
とはいえ、お天気というのはハッキリしているわけではなくて常に変化するしグラデーションになっている部分も多いので、なかなか正しく言い当てることは難しそうw とりあえず漢字の違いは覚えておこうっと。
改訂新版 気象予報士かんたん合格テキスト 〈学科専門知識編〉 (らくらく突破)
4774164763

-ブログ, 生活

執筆者:

関連記事

顔認証システムで遊ぶ、「顔ちぇき!」と「Stars In You」

最近、「顔ちぇき!」という携帯サイトが人気らしい。どうやら、写真を送ると似ている芸能人を教えてくれるというものだが・・・。「顔ちぇき!」を知ったのとちょうど同じ頃、同じようなシステムを提供する「Sta …

副都心(池袋、新宿、渋谷)を縦断する東京メトロ副都心線

いよいよ、最後の地下鉄新線といわれている副都心線が開通する6月14日まであと10日となりました。 ・東京メトロ|副都心 縦断。 通勤で有楽町線を使うので、結構前から気になってたんです。 いや、宮崎あお …

no image

その結果

前の記事で書いた通り、週末考えて月曜日に入社する会社を決めて返事をしました。 社名は公表しません(近しい人には別途…)がもちろんweb系です。 脱受託!のはず。まあ、会社的には一部受け仕事もあるでしょ …

no image

桜を観に、姫とお花見デート

先週末の土日(3月31日と4月1日)は何故か連チャンでお花見した。といっても、呑んで騒いでドンチャンするような宴会をした訳じゃない 😉 本当に「桜を観る、撮る」って感じ。

RollingStone日本版11月号はブラックな装い

定期購読しているRollingStoneの最新号が届きました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク