Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

技術情報

PukiWiki, MovableType, そしてGoogleガジェット

投稿日:


何やら楽しげなこのタイトルは一体なんなのか。
(注:同業界の人しか分からないと思いますが・・・)
正解は今週俺がやっている仕事の一部です。
前職の同僚に「お前は遊んでいるのか?」と疑われそうです。
いや、仕事です。ちゃんとした。
MTに至っては10月中に公開しなきゃいけないサイトのMTインストールを10/31のMTGで思い出し、手の空いてる俺がインストール、ベテランの先輩+デザイナーさんでテンプレート作成して当日公開という恐ろしくも楽しい事をやってました。MovableType使ってて良かったよホント。
Googleガジェットについては面白そうなのでまたの機会に個人的にも何か作ります。そういえば前の会社の大先輩Hさんが「MacのDashboardウィジェット面白いよ」と言っていたのを思い出した。(忘れてたかよ!)恐らく作りは同じ感じなので挑戦してみたいです。
-–
話変わってこのcreazy.netのMTバージョンもあげないとな。
そんでまだ全然広まってないのにもうデザインかえたい。
ってかXHTML+CSSにする。メリットやコツがちゃんと理解できたので。
そして、WEBに関する面白い事随時募集中。

-技術情報

執筆者:


  1. サイトリニューアルしたら何故か「若者のすべて」風

    前の記事で書いた通り、MovableTypeのバージョンアップとデザインのリニュ…

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

MacbookのPhotoshop。Elementsにする?それともExpress?

昨日、”Windows版”のPhotoshop Elements 6が発売開始したようですね。 アドビ システムズは一般向け画像編集ソフトの「Adobe Photoshop E …

no image

Steve Jobsは最強の負荷テストツールだった

iPhone 3Gの発表で盛り上がった昨日のWWDC2008はみなさんチェックしてましたか?オレは完全に寝てましたよ(!) そのWWDCに関連して、Twitter Blogにこんなエントリーが上がって …

子どもに古いiPhone5sをLINEモバイルでお下がりするためにやったこと

もう3月、卒業・入学シーズンでお子さんにスマホを持たせ始める家族も多くなる時期ではないでしょうか。 わがヤガー家では長女が小学校を卒業するため、自分のお下がりのiPhone5sを使わせることになりまし …

Macのネット環境高速化「dolipo」はナゼこんなに速いのか

[追記 2008/02/29 12:55] 予想以上の反響を頂いているのですが、polipoの特徴の意訳部分がかなり曖昧で一部誤った表現をしているため、随時修正・追記しております。面倒だとは思いますが …

新型MacBook(Late 2008) の良さは触ってみないとわからない

さて、昨日は開封レポートで箱を開けただけで昇天してしまったんですが、1日経って今回は本体のレポートでもしてみようと思います。 比較のために、旧MacBook白(Early 2006)にも登場してもらい …

スポンサードリンク

スポンサードリンク