Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

技術情報

Google から AdSense の掲載方法に問題があると指摘されたので問い合わせてみる

投稿日:


育児ブログリブクリの方に張っているAdSenseの広告ユニットについて、掲載方法に問題があるとメールがきたので返信してみる事にした。


どうやらプログラムポリシーで禁止されている過度な誘導にあたると言っているようだが、具体的にどう悪いのか分からなかったため、突っ込んでみようと思う。(恐らく…という範囲で既に修正済みではあるけど)
あ、意地悪くクレームつけてやろうってんじゃないからね。むしろ Google のツールは便利に使っているので正しく使うためのノウハウにしようという事。そして、その情報をここを見に来ているその他大勢と共有しようという事。です。
返事が来たらまた報告します。

-技術情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

YouTubeがようやくオレのアイデアをパクりだした

タイトルは釣りです。調子こいてスミマセン>< 今、YouTubeみてたら微妙な変化に気付きまして。 トップとか検索結果画面の一覧で、HD画質に対応している動画のタイトル横に白い「HD」アイコンが追加さ …

2012年末のブラウザシェア、あるいは、IEそろそろ無視していいか問題

さて、長年ウェブ開発者を悩ませているIE(Internet Explorer)のおかしな挙動とデザイン崩れ。デザイナー・マークアップエンジニアにおきましては、新しいWEBサイトを作る度に推奨環境にIE …

TortoiseSVNとの決別

プライベートではMacがメインPCなのでSubversionはコマンドで操作していましたが、会社のWindowsマシンでは定番のSVNクライアントであるTortoiseSVNを使用していました。 ・T …

no image

YoutubeでHD動画がダウンロード可能か判別する方法と、作ったAPIとブックマークレット

YoutubeのHD祭りに乗じて作ったGreasemonkeyが好評価を頂いたようです。 ・動画を楽しもう!(Youtubeでダウンロード可能なファイル形式が一目瞭然になるGreasemonkey) …

エンジニアの時代到来!Startups2010キックオフに行ってきた

インターネットビジネス支援プロジェクト Startups2010 8/3(火)にサイバーエージェント・インベストメント(以下CAI)主催のStartups2010キックオフカンファレンスというのがあっ …

スポンサードリンク

スポンサードリンク