Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

MovableType 小技集

MovableType:PostToTwitterプラグインを入れてみた

投稿日:


いいのを見付けたので早速インストールしました。
でうまくいくか試すのを踏まえエントリーします。

最近はやりのTwitterに、エントリーのタイトルとパーマリンクのTinyURLを投稿するプラグインを作ってみました。

MovableType用PostToTwitterプラグイン v1.1.0(エムロジック放課後プロジェクト)

参考リンク

 ・MovableType用PostToTwitterプラグイン v1.0.0 (エムロジック放課後プロジェクト)
 ・[N] Movable Typeの新規エントリー情報をTwitterに投稿するプラグイン「PostToTwitter」
 ・MovabletypeからTwitterへ投稿してくれるプラグイン ([bizmemo])
 ・MovableTypeからTwitterに投稿『PostToTwitter』[to-R]
 ・blog:N@TURE BRAIN: PostToTwitterプラグイン

-MovableType, 小技集

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

Google Analytics のベンチマーク機能から分かる事

先日、Google Analyticsの新機能がリリースされていました。 3 月 6 日にを ベンチマーク機能 (ベータ版) とデータ共有設定を公開させていただきました 。これらはAnalytics …

no image

JavaScriptのポップアップウィンドウ禁止しているブラウザへの代替処理

ものすごく今更な話しかもしれないけど、最近、IE・FirefoxはもちろんSafariやOperaを同時に起動していたりして気付いたんだけど、モダンブラウザにはポップアップブロック機能(別ウィンドウを …

no image

第16回:サムネイル作成APIをサーバサイドで簡単に切り替える方法

以前に、サムネイルAPIをJavaScriptで簡単に切り替える方法をエントリーしました。 サービスが使えなくなればサムネイルを外すなり他のサービスに切り替えるなりする作業が発生します。MT等のブログ …

[N]ネタフル x [S]シカマケ = ブログデザイン勉強会 第1回に参加

日本のトップブロガーであるネタフルのコグレさんが主催されており、先ほど紹介した「視覚マーケティングのススメ」の著者であるウジトモコさんを講師にお招きして行われる、ブログデザイン勉強会の第1回目が昨日開 …

no image

Facebookページのiframe形式タブに切り替える場合は、バグに注意!

【2011/03/23:追記】 セキュアな接続(https)の場合に、iframeタブが表示されない問題が解決されていました。 Facebook Platform .:. Bug 15200 &#82 …

スポンサードリンク

スポンサードリンク