Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

MovableType 小技集

MovableType:PostToTwitterプラグインを入れてみた

投稿日:


いいのを見付けたので早速インストールしました。
でうまくいくか試すのを踏まえエントリーします。

最近はやりのTwitterに、エントリーのタイトルとパーマリンクのTinyURLを投稿するプラグインを作ってみました。

MovableType用PostToTwitterプラグイン v1.1.0(エムロジック放課後プロジェクト)

参考リンク

 ・MovableType用PostToTwitterプラグイン v1.0.0 (エムロジック放課後プロジェクト)
 ・[N] Movable Typeの新規エントリー情報をTwitterに投稿するプラグイン「PostToTwitter」
 ・MovabletypeからTwitterへ投稿してくれるプラグイン ([bizmemo])
 ・MovableTypeからTwitterに投稿『PostToTwitter』[to-R]
 ・blog:N@TURE BRAIN: PostToTwitterプラグイン

-MovableType, 小技集

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

Deliciousでreblog:選択範囲をNOTESにコピーできるブックマークレット

小ネタです。 tumblrのブックマークレットは選択範囲を簡単に登録できるようになっていて引用がしやすいです。で、リブログはtumblr、ブクマはDeliciousな感じで使っているんですが、ブクマす …

no image

FacebookのOGPを設定したのに、URLリンターが反映しないレアケース

このブログのMTに、あるいはTumblrにもOGP設定してみたわけですが、ある環境でOGPがうまく反映されないケースがあったので紹介します。 OGPのタグについては、Open Graph protoc …

検索エンジン3社が開始した、rel=canonicalの使い方

Google、Yahoo!、Live(Microsoft)の3社が「ページの正当なURL」を定義するための方法を導入する事になったようです。 headタグの中にrel=”canonical …

MovableTypeでカテゴリーを整理した一部始終

先日、ブログデザイン勉強会に参加したこともありますが、本格的にリニューアルを考えています。 勉強会ではブランディングとかデザインによるイメージ作りがメインになりそうなので、それとは別に機能的な部分のリ …

PinterestをAPI化するYahoo!PipesとjQueryブログパーツサンプル

最近、TwitterやFacebookのタイムラインでPinterestの名前を目にすることが多くなり、とりあえずアカウント作って試してみました。 ・Takahito Yagami (takahito …

スポンサードリンク

スポンサードリンク