Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

MovableType 小技集

MovableType:PostToTwitterプラグインを入れてみた

投稿日:


いいのを見付けたので早速インストールしました。
でうまくいくか試すのを踏まえエントリーします。

最近はやりのTwitterに、エントリーのタイトルとパーマリンクのTinyURLを投稿するプラグインを作ってみました。

MovableType用PostToTwitterプラグイン v1.1.0(エムロジック放課後プロジェクト)

参考リンク

 ・MovableType用PostToTwitterプラグイン v1.0.0 (エムロジック放課後プロジェクト)
 ・[N] Movable Typeの新規エントリー情報をTwitterに投稿するプラグイン「PostToTwitter」
 ・MovabletypeからTwitterへ投稿してくれるプラグイン ([bizmemo])
 ・MovableTypeからTwitterに投稿『PostToTwitter』[to-R]
 ・blog:N@TURE BRAIN: PostToTwitterプラグイン

-MovableType, 小技集

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

第14回:JaikuのJavaScript BadgeをJSONから作ってみる

JaikuがGoogleに買収されるという事でにぎわっていますね。 Googleは、フィンランドのヘルシンキを拠点とするモバイルソーシャルネットワーキングプロバイダJaikuを買収する。Jaikuは、 …

有名ブログのアクセス解析と比較して、自分のブログの特性を知る

2008年の総括はすでにエントリーしたのですが、ユルカン PC Lifeで[N]ネタフルさんのアクセス解析情報(Google Analytics)が公開されていたので、自分のとこと比較してみようと思い …

no image

Deliciousでreblog:選択範囲をNOTESにコピーできるブックマークレット

小ネタです。 tumblrのブックマークレットは選択範囲を簡単に登録できるようになっていて引用がしやすいです。で、リブログはtumblr、ブクマはDeliciousな感じで使っているんですが、ブクマす …

[N]ネタフル x [S]シカマケ = ブログデザイン勉強会 第2回:テーマ曲を決めて自分を更に深堀

昨日はブログデザイン勉強会の第2回がありました。 まずは、前回のおさらいですが1枚絵に自己紹介を描いてきて皆さんに発表。 それから、今のサイトと比べてどうかという事を他の方からご意見いただきました。 …

WordPressテーマ作成の第一歩。ファイル・テンプレート構造を理解する

Movable Typeでブログを続けて7年目の@yagerです。特にこのブログをWordPressに変えようとかって話ではないんですが、メインで開発している言語がPHPだったりもしますし、新しいサイ …

スポンサードリンク

スポンサードリンク