Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

技術情報

Parallels Desktop for Mac の Windows XP を再インストールした

投稿日:


MacBook と共にすでに長い付き合いとなっている Parallels だが、どうもこの頃色んな面で調子が悪くなってきた。
1)そもそもディスク食い過ぎ(60GBのHDDの内、Windowsで20GB)
2)Parallels のバージョンアップしてからUSBマウスが動かない
3)Parallels のバージョンアップしてからキーバインディングがおかしい
と、言う訳で再インストールなぞしてみました。


特に重要ファイルは置いてないのでバックアップなしに仮想ディスクを削除。
キモチイイ〜。

仮想ディスクファイルを自動拡張(Expanding)できるようになってた!

再インストールする際に仮想ディスクのイメージを作成するのだが、以前はWindows用のディスク容量を指定すると同じファイルサイズのイメージが作成されていた。つまり、インストしただけの状態なのに20GBとか!当時から VMware で作られるイメージファイルは必要分だけファイルが大きくなる使用だったため、何とかならんかなぁと思ってたらいつのまに(いつのバージョン)か Expanding が選べるようになっていた。
Parallels
しかも、こっちがリコメンですな。(当たり前か)
で、以前の教訓も踏まえ少なめの10GBに設定して作業を進めた。
Mac と Windows のファイル容量のバランスは人によって考え方があるんだろうけど、あくまで Mac が親で Windows が子な関係なので子供が少ない取り分で良いと思っている(例えが良くわからんね)。実際、使って行くと作業ファイルについては共有機能を使って Mac でも Windows でも同じファイルをいじる事ができるので、そういう意味でもWindows用の容量はあまりいらないと思う。
※共有の設定の仕方(自己流)の説明は別の機会にします。
で、現在OS入れてWindowsUpdateしたくらいですが、なんか清々しいです。
Windowsについてはシンプルな構成を心がけようと思います。

Parallels Desktop for Mac
Parallels Desktop for Mac
プロトン 2006-11-11
売り上げランキング : 138

Amazonで詳しく見るby G-Tools

Microsoft Windows XP Home Edition Service Pack 2 通常版 Microsoft Windows XP Professional Service Pack 2 通常版 Apple Mighty Mouse Wireless Mighty Mouse MA272J/A ATOK 2006 for Mac CD-ROM Microsoft Windows Vista Home Premium 通常版

-技術情報

執筆者:


  1. ゆう より:

    すごいなぁ〜。
    WinもMacも両方スムーズに使えるだなんて、昔のMacからは考えられなかったですよね〜。
    進化してますね。
    まぁ、Intelですし動作する方が当然なんですかね?
    そうそう、これからもう一度トラバ送らせてもらうのでよろしくです。
    最近、yagerさんとこはじめいろんなところでTwitterを見かけるのですが、なんだかこのわけのわからない感じがたまらなく気になるのですが・・・。(笑)

  2. yager より:

    >ゆうさん
    ホントIntel様々ですよ:-)
    もともとWindowsユーザなんですが、今は「Macの方が使いやすいかも」というところまできているかも。そういう意味で、AppleがIntelのコアを使って「Windowsも動くよ」という一見アホか?と思わせた戦略は大当たりだったんですね。
    あ、トラバいつでもどうぞ。
    Twitterについてはネットやってればいやでも目につくくらいになってきたと思いますけど、とにかく理解するには体験した方が早いと思いますよ。ま、やってみても面白さが分からないという人もいますけど。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

MAC OS X Snow Leopard (10.6) を予約しました!

ついに、MACの次期OSであるSnow Leopardが8月28日(金)に発売になります。 今、予約すれば発売日に手元に届くという事で、Apple Storeにて早速予約完了しました!

no image

CakePHPカンファレンス東京:参加レポート

CakePHPカンファレンス東京 events.php.gr.jp – CakePHPカンファレンス東京 10/25(土)に参加したCakePHPカンファレンス東京のレポートを書こうと思い …

FON無線ルータが今日だけ無料。なので速攻申し込んだ

以前より興味をもっていた FON ですが、予想通りルータが無料提供される日がやってきました。通常でも約2000円なので別に高くはないんですが、できる事ならケチるでしょ。 1万アクセスポイント突破記念 …

YouTubeが無料で商用利用も可能なオーディオライブラリーを公開。約160曲がダウンロード可能!作業用BGMにも最高!

YouTubeでは管理画面内の編集機能で利用できるオーディオトラックが15万曲も用意されていますが、あくまでYouTube内での利用しかできない制限がありました。今回ダウンロード可能なオーディオライブ …

オンラインだからこそ、Photoshop Express の使い道

以前、このブログでもとりあげたPhotoshop Expressのβ版がついに先週公開されました。 ・Adobe Photoshop Express Flash で作られたユーザーインターフェイスは、 …

スポンサードリンク

スポンサードリンク