Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

技術情報

「WEB素行調査」で徹底的に調査されました

投稿日:


WEB素行調査っていうのがあったので試してみました。
WEB素行調査
WEB素行調査
yagerの調査結果は続きを読むから。


WEB素行調査 – 調査結果 : yager
* yagerの謎をとく鍵、それは暴君ハバネロtumblrブックマークメモネタ
* の歴史にはyagerの影が見え隠れしている。
* 場合について調べると、必ずyagerに行き当たる。
* について一家言あるらしい。
* yagerは、twitterについて聞いて回っていた。
* yagerは、ブログの世界ではそこそこ名の通った人物である。
* yagerは、写真仙台千葉市中央区神奈川県横浜市都筑区中川相模湖神奈川神奈川県横浜市の関係について何か知っているようだ。
* yagerといえば追加
* yagerは、流行について何かを掴んでいるいるらしい。
なんか、更新するたびに結果が違うけどどんな仕組みなんだろ。
URLを登録しているわけではないので、検索エンジンの結果から単語をピックアップするんだろうな。オレの場合、yagerというワードで自分のブログやプロフィールサービスが検索上位に表示されるので、結構自分でブログに書いてそうな内容がならんだな。
RSSとか検索エンジンから単語を抜き出すサービスはたくさんあると思うけど、見せ方を工夫するだけでいくらでも面白いサービスを生み出す事ができるんだな。覚えておこうっと。

-技術情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

勝手に添削:bookmarklet – ページに含まれるURLを抽出してTSVにする

一回やってみたかったんだ、「勝手に添削」 しかも、dankogaiさんの(笑) お題は下記です。 ・CodeZine:Webページに含まれるURLを抽出し、Excelにまとめて保存する(HTA) ・4 …

第4回CakePHP勉強会@Tokyoに参加します

5/22(金) に開催されるCakePHP勉強会の第4回目に参加申し込みしました。 ・第4回CakePHP勉強会@Tokyo 本職の仕事の方が”オンファイヤー”中ではあるのです …

ユーザビリティは1日にしてならず「Android Usability Seminar 2010」に行ってきた

11月27日の土曜日に、日経BP主催のAndroid Usability Seminar 2010に参加してきました。Android開発については初心者レベルのボクでしたが、テクニカルな話だけではなく …

twitterの公式Badgesにオレのハックが採用されてない??

先ほど次のエントリーのネタのためにTwitterのBadgesページを覗いたのですが、何かいきなり見慣れたコードだなぁなんて思ってたら、明らかに以前書いたオレのハックだった。 そのエントリー 第4回: …

2012年末のブラウザシェア、あるいは、IEそろそろ無視していいか問題

さて、長年ウェブ開発者を悩ませているIE(Internet Explorer)のおかしな挙動とデザイン崩れ。デザイナー・マークアップエンジニアにおきましては、新しいWEBサイトを作る度に推奨環境にIE …

スポンサードリンク

スポンサードリンク