Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

Gmail_Monospace_Font Greasemonkey 開発実績

Gmailを固定ピッチの等幅フォント(MonoSpace)で表示する方法(2009年03月版)

投稿日:


Monospaced font for GMail
以前作ったGmailを固定ピッチの等幅フォント(MonoSpace)で表示する方法(新Gmail対応)が動かなくなっていたので、修正版を作りました。以前のエントリーではユーザースタイル(userContent.css)をいじる方法も紹介していましたが、今回はGreaseMonkeyのみのアップデートです。
今回からUserScript.orgに置き場所を変えました。
インストールは下記からどうぞ。
http://userscripts.org/scripts/source/43538.user.js


この、GreaseMonkeyスクリプトをインストールすると、メルマガの見出しとか、署名なんかの体裁がメールソフトを使っている時のように崩れずに表示する事ができます。
インストール前、こんな表示だったのが…
before Gmail MonoSpace Font
ちゃんと表示されました!
after Gmail MonoSpace Font
どうぞ、ご利用ください。
#ってか、GMailがupdateするたびに確認しないといけないのね・・・
#このスクリプトの効果が無くなってるのに気付いた方はお知らせいただけるとありがたいです。

-Gmail_Monospace_Font, Greasemonkey, 開発実績

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

UstreamのRecordedをダウンロードできる「Ust DL」はUserScriptでもイケます

【2012/01/03:更新】 Ust DLの公式ページができました。今後の最新情報はこちらをご確認ください。 Ust DL 公式ページ ・UstreamのRecordedをダウンロードするBookm …

livedoor ReaderからTwitterにURLをPOSTできるGreasemonkey「LDR2Twitter」

思いっきり既出っぽいネタなんですが、サクッと作ったグリモン公開します。 Livedoor Reader の各エントリーの下に「Tweet This」というボタンを表示させて、直接Twitterに見てい …

AmaQuick v2.0.2公開(表示不具合対応)

ブロガー・アフィリエイター必須のAmazonアソシエイト補助ツール「AmaQuick」の不具合修正対応を行いました。 インストールはChromeウェブストアから拡張機能を追加してください。 Chrom …

no image

Twitter野良APIを停止しました。

以前、以下のエントリーで紹介したYahoo!PipesですがTwitterの規約に抵触しているようですので、公開停止しました。 ・TwitterのAPI制限を回避するためのYahoo!Pipes [C …

no image

rss2json:RSS(XML)からJSONに変換する方法まとめ(てかYahoo!Pipesでいいじゃん?)

いまさらかもしれないけどね。 ■Perlな方法  ・[JSON] コイツ、速いぞ! きっとFirefoxのXMLパーサが遅いんだ。 Kawa.netブログ(川崎有亮)/ウェブリブログ  ・[JSON] …

スポンサードリンク

スポンサードリンク