Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

技術情報

勝手に添削:bookmarklet – ページに含まれるURLを抽出してTSVにする

投稿日:


一回やってみたかったんだ、「勝手に添削」
しかも、dankogaiさんの(笑)
お題は下記です。
CodeZine:Webページに含まれるURLを抽出し、Excelにまとめて保存する(HTA)
404 Blog Not Found:bookmarklet – ページに含まれるURLを抽出してTSVにする
IEだけじゃイカンという意味では、danさんの記事に賛成。
ですが、

例えばSafari3では下がうまく行かず(ウィンドウに何も表示されない)、Firefox2では上がうまく行きません(一行しかpromptに入らない)。OperaはどちらもOK(優秀!)。IEは未確認(報告お願いします)。ブラウザーにあわせて使い分けて下さい。

via: 404 Blog Not Found:bookmarklet – ページに含まれるURLを抽出してTSVにする

というわけで、クロスブラウザになってませんねw
FFのpromptに複数行の文字列を入れられないのはどうしようもないので、別ウィンドウに開く場合にSafariで動かない件に対応してみましょう。
Extract Links as TSV (window)

javascript:(function(){w=window.open('','');d=w.document;d.open();d.write('<plaintext>'+(function(a){var r=[];for(var i=0;i<a.length;i++)r[i]=a[i].innerHTML+'\t'+a[i].href;return r.join('\n');})(document.getElementsByTagName('A')));d.close();})();

多分、document.open();document.close();を省略したのがマズかったんじゃないかと思います。あと、voidで全部を囲ってるのもあやしいかったけど、とりあえず上記で、IE/FF/Safari動きます。
更に、上記で出力したページからWin+IEで小ピーしてExcelにはりつけてもうまくセルに合わなかったので、<plaintext>じゃなくて<textarea>に出力したらうまくいきました。
‘+(function(a){var r=[];function e(s){return s.replace(//g,’&gt;’);}for(var i=0;i ‘+e(a[i].innerHTML)+’ ‘+e(a[i].href)+’

‘;return r.join(”)+’‘;})(document.getElementsByTagName(‘A’)));d.close();})();”>Extract Links as TSV (window+table)

javascript:(function(){w=window.open('','');d=w.document;d.open();d.write('<ta'+'ble border=1>'+(function(a){var r=[];function e(s){return s.replace(/</g,'&lt;').replace(/>/g,'&gt;');}for(var i=0;i<a.length;i++)r[i]='<tr><td>'+e(a[i].innerHTML)+'</td><td>'+e(a[i].href)+'</td></tr>';return r.join('')+'</ta'+'ble>';})(document.getElementsByTagName('A')));d.close();})();

enjoy!

-技術情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

セミナーを共有する「セミッター」が新しくなって復活してた!

昨年参加して「爆発するソーシャルメディア」セミナーで、個人的にはものすごい衝撃を受けたセミッターというサービスがあるのですが、まさに今開催中のAMN主催ブロガー勉強会で実験しているようです。 本日のブ …

Mii Editor で似顔絵作った

会社でMii Editorなるものがあると聞いて試してみたらナカナカ面白かったので、自分の似顔絵も作ってみる事にした。  ・Mii Editor: Create and Edit Mii Charac …

no image

YouTubeがついにフルHD(1080p)に対応を発表

英語版YouTube公式ブログでフルHD(1080p)への対応が来週から始まることが発表されました。 We’re excited to say that support for watch …

ユーザビリティは1日にしてならず「Android Usability Seminar 2010」に行ってきた

11月27日の土曜日に、日経BP主催のAndroid Usability Seminar 2010に参加してきました。Android開発については初心者レベルのボクでしたが、テクニカルな話だけではなく …

Photoshop Elements 6 for Macintosh を予約しました

直前にExpress良いよ〜って言っといてなんですが、amazonでElementsを予約しました。 Adobe Photoshop Elements 6.0 日本語版 Macintosh版 adob …

スポンサードリンク

スポンサードリンク