Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

Mac 技術情報

MacBookのファンが壊れてGENIUS BARに入院→退院

投稿日:


先月、自分でMacBookのハードディスクを160GBから500GBに交換したばかりなのですが、その後しばらくたってからMacBookからものすごい異音がでるようになってしまいました。位置的には空冷用のファンの位置、というか音がかなりでかいのでほとんど間違いないと確信していて、一応裏蓋開けて確認(といっても目視じゃわかんない)。ホコリがたまっていたので掃除したりはしたんだけど改善しないのでAppleStore渋谷店のGENIUS BAR(ジーニアスバー)に持ち込みました。


ジーニアスバーでは眼力の強いお兄さんが対応してくれたんですが、ターミナルから負荷をかけるコマンドをたたいて確認していたのですが、ほどなく異音が確認できたので即修理ということに。AppleCareに加入しているのでもちろん無償修理してくれるんですが、どうやら預かりになってしまうそうです。といっても、パーツの在庫があるとのことで2,3日で戻ってくるだろうとうことでした。
で、昨日予想通り2日で修理済みの連絡がきてピックアップしてきました。しかも、特に申告していなかった効きの悪くなったトラックパッドも交換してくれていました。バンザーイ。以下、修理確認書に書いてあった明細です。

■ファンの分
Fan                    ¥2600
HARDWARE REPAIR-LEVEL1 ¥9800
■トラックパッドの分
TrackPad               ¥6400
HARDWARE REPAIR-LEVEL1 ¥9800

HARDWARE REPAIR-LEVEL1ってのは修理費のことかな?多分。
これみると、およそ3万円分くらいを無償で対応してもらった感じ。ピッタリAppleCareの元取りましたねw
というわけで、帰ってきたMacBook君は快適そのもの!気持ちいい!

今日の教訓

みんな、Apple製品を長く使うつもりならちゃんとAppleCare入ろうぜ!

-Mac, 技術情報

執筆者:

関連記事

1つの質問で気付いた、Tumblr3つの『ユルさ』

先日、こっそり続けているTumblrにて思い付きで一つの質問をしてみました。 Tumblrの質問機能を使って一番聞いてみたいのはこれかなw via: タンヤガー – なんでボクをフォローし …

twitterライクなwebサービス(Jaiku,もごもご,haru,Timelog,DooViiチャット)

twitter にハマりすぎて twitter のサーバメンテ中に似たようなサービスに移行してまで「つぶやき」を続けたい人々がたくさんいるようですね。実際、twitter 大当たりにあやかって類似サー …

no image

動画を楽しもう!(MacでDVDコピー編)

え!?いつからシリーズ化したの? って感じですが、前回はWindowsのソフトを紹介したので今日はMac用です。 「HandBrake」:http://handbrake.m0k.org/index. …

MacBookのハードディスクを160GBから500GBに交換

今使っているMacBook(Late 2008)は2008年10月に購入したので、もう丸2年使ってるんですね。もともと160GBのHDDだったのですが、写真や動画などを保存しているとすぐに容量がギリギ …

Adobe Photoshop Express と Flickr が連携しました

先日β版の公開を紹介したPhotoshop Expressですが、待望のFlickrとの連携機能をスタートしていました。 アドビ システムズは米国時間5月9日、先週予定されていた同社プログラム「Pho …

スポンサードリンク

スポンサードリンク