Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

Mac 技術情報

MacBookのファンが壊れてGENIUS BARに入院→退院

投稿日:


先月、自分でMacBookのハードディスクを160GBから500GBに交換したばかりなのですが、その後しばらくたってからMacBookからものすごい異音がでるようになってしまいました。位置的には空冷用のファンの位置、というか音がかなりでかいのでほとんど間違いないと確信していて、一応裏蓋開けて確認(といっても目視じゃわかんない)。ホコリがたまっていたので掃除したりはしたんだけど改善しないのでAppleStore渋谷店のGENIUS BAR(ジーニアスバー)に持ち込みました。


ジーニアスバーでは眼力の強いお兄さんが対応してくれたんですが、ターミナルから負荷をかけるコマンドをたたいて確認していたのですが、ほどなく異音が確認できたので即修理ということに。AppleCareに加入しているのでもちろん無償修理してくれるんですが、どうやら預かりになってしまうそうです。といっても、パーツの在庫があるとのことで2,3日で戻ってくるだろうとうことでした。
で、昨日予想通り2日で修理済みの連絡がきてピックアップしてきました。しかも、特に申告していなかった効きの悪くなったトラックパッドも交換してくれていました。バンザーイ。以下、修理確認書に書いてあった明細です。

■ファンの分
Fan                    ¥2600
HARDWARE REPAIR-LEVEL1 ¥9800
■トラックパッドの分
TrackPad               ¥6400
HARDWARE REPAIR-LEVEL1 ¥9800

HARDWARE REPAIR-LEVEL1ってのは修理費のことかな?多分。
これみると、およそ3万円分くらいを無償で対応してもらった感じ。ピッタリAppleCareの元取りましたねw
というわけで、帰ってきたMacBook君は快適そのもの!気持ちいい!

今日の教訓

みんな、Apple製品を長く使うつもりならちゃんとAppleCare入ろうぜ!

-Mac, 技術情報

執筆者:

関連記事

ボクのMacBookができるまで:(5.開発環境構築編)

2008年10月にMacBook(Late2008、unibody)を購入してから毎日肌身離さず持ち歩いていますが、メール・ブラウジング以外にもブログで紹介しているWEBサービスやツールなどの開発にも …

no image

第3回CakePHP勉強会に参加します

行こう行こうと思いながらなかなか都合が付かなかった勉強会に参加する事になりました。 参加するのは、 第3回CakePHP勉強会を開催します。 CakePHPの活用事例やさまざまなネタで交流し、さらに広 …

no image

PukiWiki, MovableType, そしてGoogleガジェット

何やら楽しげなこのタイトルは一体なんなのか。 (注:同業界の人しか分からないと思いますが・・・) 正解は今週俺がやっている仕事の一部です。 前職の同僚に「お前は遊んでいるのか?」と疑われそうです。 い …

これまで公開してきたいくつかの個人サービスの状況報告と閉鎖予告

ブログの更新頻度も少なくなり、自前WEBサービスのメンテナンスもほとんどしていない状態が続いておりますが、ここで今まで公開してきたいくつかのサービスの閉鎖をお知らせすることにしました。きっかけは、もう …

MacBookの暑い夏を冷却台で乗り切る

いやー最近どんどん暑くなってきてたまに30度超えたりしてますよね。 この時期になるとノートPCの熱はマジで殺人的なわけですが、ボクのMacBookユニボディは初めての夏到来にはりきって発熱しております …

スポンサードリンク

スポンサードリンク