Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

技術情報

Macでもネイティブで動作するようになった「OpenOffice.org 3.0」

投稿日:


ついに待ち望んだソフトウェアが出たのかもしれない。
Microsoft Officeと互換するソフトとして有名な「OpenOffice.org」から最新バージョンがでたのですが、Mac版ではこのバージョンからようやく描画方法をX11からMacネイティブのAquaに移行したとのこと。
OOo Logo
早速試してみる事にしました。


まずは、ダウンロードですがアクセス集中でサイトダウン→簡易表示中のようです。
OpenOffice.org Download
OOo Apologies
ただ、Downloadリンクは生きていたので大丈夫です。
OOo Apologies
Mac版は日本語化が遅れているようなので、英語版にしてみました。
Start Centre
起動するとStart Centreというランチャーが表示されるようになりました。
キレイなアイコンだと使いやすそうですね。
Aqua
Aquaに統一されたインターフェイスは前バージョンと比べ物にならないほどキレイです。
フォントの対応も問題なさそう。(英語版でも日本語フォントが問題なく使えます)
VBA
ExcelでVBAマクロに相当する機能もついてました。
といっても、あんまり使い機会が無いから試す事もできないけど。

まとめ

実際の使い心地はもう少し使ってみないと分からなそうですがX11を使わない分、起動も速い気がしますし、今まで使っていたNeoOfficeから乗り換えても問題なさそうな感じです。
新しいMacBookにもこれをインストールする予定です。
▼参考
OpenOffice.org 3.0正式版が公開、アクセス殺到で簡易ページに
MS Officeとの互換性高めた「OpenOffice.org 3.0」リリース − @IT
OpenOffice.org 3.0正式版リリースも、公式サイトは一時ダウン – ITmedia Biz.ID
最新版オフィス・スイート「OpenOffice.org 3.0」公開,アクセス集中でサイトは縮退運転:ITpro
オフィススイート「OpenOffice.org 3.0」が正式公開 – Mac版がAquaネイティブに | パソコン | マイコミジャーナル
「OpenOffice.org 3.0」がリリース – SourceForge.JP Magazine
『OpenOffice.org 3.0』公開、『Microsoft Office』の代替となるか? – japan.internet.com Webビジネス
「OpenOffice.org」スイートのバージョン3がリリース – ソフトウェア – ZDNet Japan
「OpenOffice.org」スイートのバージョン3がリリース:ニュース – CNET Japan
窓の杜 – 【NEWS】「OpenOffice.org」v3.0が正式公開、日本語版もダウンロード可能

-技術情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

160GB+320GB=480GB

USB2.0/1.1対応 ハードディスク 320GB HD-H320U2

MacからminiSD/microSDにファイル書き込むとチェックディスクを迫られるのは不可視ファイルの仕業

前回のエントリーの続きです。 ・SD-PIMってなに?携帯でminiSD/microSDカードをチェックディスク/フォーマットする方法 MacでUSB接続のカードリーダーでmiscroSDを読んだ後に …

PageRank が 4 に、SEO TOOLS では A 評価になりました

このブログは自分の実験場所的な意味もあるので、SEOとか色々やってみては効果を確認するというサイクルを、自分のペースでゆるーく実践しているのですが、昨日久しぶりにSEO TOOLSをチェックしてみたら …

no image

Google から AdSense の掲載方法に問題があると指摘されたので問い合わせてみる

育児ブログリブクリの方に張っているAdSenseの広告ユニットについて、掲載方法に問題があるとメールがきたので返信してみる事にした。

Creazy!のFacebookページが6000いいね!到達

さきほど気がついたらCreazy!(クリエイジー!)のFacebookページが6000いいね!を超えていました。 昨年7月にCreazy!のFacebookページが4000いいね!獲得するまでにやった …

スポンサードリンク

スポンサードリンク