Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

技術情報

Macでもネイティブで動作するようになった「OpenOffice.org 3.0」

投稿日:


ついに待ち望んだソフトウェアが出たのかもしれない。
Microsoft Officeと互換するソフトとして有名な「OpenOffice.org」から最新バージョンがでたのですが、Mac版ではこのバージョンからようやく描画方法をX11からMacネイティブのAquaに移行したとのこと。
OOo Logo
早速試してみる事にしました。


まずは、ダウンロードですがアクセス集中でサイトダウン→簡易表示中のようです。
OpenOffice.org Download
OOo Apologies
ただ、Downloadリンクは生きていたので大丈夫です。
OOo Apologies
Mac版は日本語化が遅れているようなので、英語版にしてみました。
Start Centre
起動するとStart Centreというランチャーが表示されるようになりました。
キレイなアイコンだと使いやすそうですね。
Aqua
Aquaに統一されたインターフェイスは前バージョンと比べ物にならないほどキレイです。
フォントの対応も問題なさそう。(英語版でも日本語フォントが問題なく使えます)
VBA
ExcelでVBAマクロに相当する機能もついてました。
といっても、あんまり使い機会が無いから試す事もできないけど。

まとめ

実際の使い心地はもう少し使ってみないと分からなそうですがX11を使わない分、起動も速い気がしますし、今まで使っていたNeoOfficeから乗り換えても問題なさそうな感じです。
新しいMacBookにもこれをインストールする予定です。
▼参考
OpenOffice.org 3.0正式版が公開、アクセス殺到で簡易ページに
MS Officeとの互換性高めた「OpenOffice.org 3.0」リリース − @IT
OpenOffice.org 3.0正式版リリースも、公式サイトは一時ダウン – ITmedia Biz.ID
最新版オフィス・スイート「OpenOffice.org 3.0」公開,アクセス集中でサイトは縮退運転:ITpro
オフィススイート「OpenOffice.org 3.0」が正式公開 – Mac版がAquaネイティブに | パソコン | マイコミジャーナル
「OpenOffice.org 3.0」がリリース – SourceForge.JP Magazine
『OpenOffice.org 3.0』公開、『Microsoft Office』の代替となるか? – japan.internet.com Webビジネス
「OpenOffice.org」スイートのバージョン3がリリース – ソフトウェア – ZDNet Japan
「OpenOffice.org」スイートのバージョン3がリリース:ニュース – CNET Japan
窓の杜 – 【NEWS】「OpenOffice.org」v3.0が正式公開、日本語版もダウンロード可能

-技術情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

picplzの全投稿サマリーを統計してバックアップできる「thx!picplz」を作りました

・picplzが7月3日で全サービス終了→一括ダウンロード方法など [C!] 先日、picplzのサービス終了を速報でお知らせしたのですが、以前作ったPHPでのダウンローダーはやはり敷居が高かったよう …

「Gyazo」と「Gyamblr」を更にブロガー最適化する方法

かなり、話題に乗り遅れてると思うのですが、[mi]みたいもん!で「Gyazo」なるソフトウェアがあり、Tumblr.に一発でポストできる「Gyazo tumblr OSX(Gyamblr?)」なるもの …

#古REGZA古MacBook (1)MacBookにSSD換装して使える速度に復活

#古REGZA古MacBookシリーズの一発目は、有効利用しようとしているMacBookをちゃんと実用レベルに整備するというもの。 現在のメイン機: MacBook Pro (Retina, 13-i …

Mac用とWindows用とLinux用のFirefoxが同時に動いている画像

うわー、釣りっぽいタイトルだぁー。 先日、Safari for Windows のネタを書いたんですが、Firefoxならもっとたくさん OS 並べられるんじゃね?と思い付いたのでくだらないと知りなが …

Mac OS X Mountain LionからFlickrへの共有がお手軽・便利!

先日公開されたMac OS Xの最新バージョン「10.8 Mountain Lion」に、ボクもひっそりとアップグレードしました。で、全体的なレビューをしようと思ったんですが、アップグレード前からMa …

スポンサードリンク

スポンサードリンク