Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

技術情報

Photoshop Elements 6 for Macintosh を予約しました

投稿日:


直前にExpress良いよ〜って言っといてなんですが、amazonでElementsを予約しました。
Adobe Photoshop Elements 6.0 日本語版 Macintosh版
Adobe Photoshop Elements 6.0 日本語版 Macintosh版
adobe shopでダウンロード版が12,800円なんだけど、amazonは予約期間中だけかもしれないけどパッケージ販売で11,693円と1000円以上お得です。


実は1ヶ月ほどPhotoshop CS3のお試し版をインストールして使っていたのですが、もうすぐ期間が終わります。いままでWindowsでPhotoshopを5年以上は使ってきているのでUIは慣れたものがあり、MacでもPSを使いたかったのですが、IntelネイティブはCS3しかなく当然個人で買うには辛い金額。
GIMPやSeashoreなどのフリーツールもだいぶ慣れては来たんですが、使い勝手のめんではPSを越える事はありませんでした。Elementsのトライアルはまだないんですが、Windows版のElements6のお試しがあったので少し動作確認して決心し、ポチッとなしました。
Elementsは機能限定版なので、ともすれば「使えないソフト」のレッテルをはられてしまうのですが、調べたところ以下のような機能をのぞけばCS3とほぼ同等との事・・・
・レイヤーの細かい調整
・パス
・アルファチャンネル
えー、どっちにしろ使いこなせない機能ばかりなので全然OKです!
色補正ではトーンカーブ(Elementsではカラーカーブ)まで使えるとの事で自分としては機能面では全く不足なし。
あとは、動作が軽い事を祈るばかり。楽しみです。

Adobe Photoshop Elements 6.0 日本語版 Macintosh版 Adobe Photoshop Elements 6.0 日本語版 Macintosh版


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

-技術情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

クロスブラウザ対応は運営者が楽な方法で、なるべく多くの環境に適応できるといいですね

もう寝ようと思ったんですが、せっかくリンクしていただいたので自分の考えを書いてみます。 要約:シンプルなマークアップを元に各ブラウザの実装レベルに応じて、様々なスタイリングをしていく方が楽だし、いろん …

#mtddc Movable Type Developers & Designers Conference Tokyo 参加レポート

今日はこのブログでも愛用しているMovable Typeの大型イベントがあるというので参加してきました。 日時:2010年2月5日 (金) 14:00 ~ 19:00 (予定)会場:東京・ベルサール九 …

公衆無線LANでは最強最安の「WIRELESS GATE ヨドバシオリジナルプラン」をMacで使う場合の接続手順

このブログをチェックしている人はもう加入している人が多いかもしれませんが、2007年12月22日からWIRELESS GATEと、あのヨドバシカメラが組んで有料の公衆無線LANサービスを開始しました。 …

秀丸 for Mac は本気で応援したいぞ!

予想だにしないタイミングで、なぜかシンクロするお二方のエントリーより。 ・真夏の夜の秀丸、秀丸はこれだけ愛されている:[mi]みたいもん! ・秀丸 for Mac! 秀丸 for Mac!:小鳥ピヨピ …

Google:Gmailが携帯からも使えます

日本語でも3キャリアに対応したようです。 メールの閲覧、返信 — いつでもどこでもメールを閲覧、作成できます。Gmail はお使いの端末に合わせて最適化されるので、どこからでもメールにアクセスできます …

スポンサードリンク

スポンサードリンク