Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

Mac 技術情報

Macである拡張子のファイルを開くデフォルトアプリケーションを指定する

投稿日:


デフォルトアプリケーション
少し前から、MacのエディタをmiからCotEditorにスイッチしました。それに合わせて、エディタで開きたい拡張子(例えば .txt、.html、.css、.js、.phpなどなど)のデフォルトアプリケーションを CotEditor に設定したのですが、その手順を書いときます。(Mac初心者向きの内容になってまーす)


まずは、Finderで設定したいファイルのところで右クリック(Ctrl + Click)
step1
「情報を見る」メニューを選択します。

すると、情報ウィンドウが開くので「このアプリケーションで開く」という設定を探します
step2
普通はプルダウンに推奨アプリケーションが入っているので選ぶだけなのですが、
もしここに無い場合はプルダウンの一番下に「その他」があるので押すと、
step3
自分でアプリケーションを指定できます。
「常にこのアプリケーションで開く」にもチェックして、「追加」を押します。
step4

システム全体で同じ拡張子(この場合は .html)を同じアプリケーションで開きたい場合は、「すべてを変更…」を押します。
step5
確認のダイアログがでるので「続ける」を押します。
step6
これで完了です。
普通は、1回設定してしまえば次回からは同じアプリケーションで開いてくれるので、あまりやらない作業なんだけど、試しに色々アプリケーション入れてみたりするので、たまにデフォルトアプリケーションが勝手に変わってる事とかあるんだよね。なんででしょ。
エディタの他にもメディアプレイヤーとして、FLVとかMP4とかを全部VLCで開くようにとか良くやりますね。あんまりいないと思いますけど、知らない人はやっとくと便利ですよ。

-Mac, 技術情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

Mac OS X Mountain LionからFlickrへの共有がお手軽・便利!

先日公開されたMac OS Xの最新バージョン「10.8 Mountain Lion」に、ボクもひっそりとアップグレードしました。で、全体的なレビューをしようと思ったんですが、アップグレード前からMa …

Apple Outlet をバージョンアップ。クリスマスギフトに整備済Mac, iPodはどうですか?

以前にApple Store の特別限定販売ページのお得な商品をチェックするサービスを作って公開していました。 ・Apple Store のアウトレット品が買える「特別限定販売」ページをいち早くチェッ …

no image

四字熟語メーカーをやってみた

次から次へと面白いもんがでてきますな。 ・四字熟語メーカー 早速やってみた。 ・yagerを表す四字熟語 →結果は「神秘先生」 全く意味分かりませんけど。 ちなみに本名でやったところ「嫉妬不足」となり …

no image

MacBookのファンが壊れてGENIUS BARに入院→退院

先月、自分でMacBookのハードディスクを160GBから500GBに交換したばかりなのですが、その後しばらくたってからMacBookからものすごい異音がでるようになってしまいました。位置的には空冷用 …

大好きなブロガー達もMacBookを使ってました

Appleのサイトでこんな記事を発見。 アップル – Macをはじめた人たちの声: ブロガー編 「カメラと一緒にパリでお散歩*」のアリアパパさんと、「ダカフェ日記」のモリユウジさんがフィー …

スポンサードリンク

スポンサードリンク