Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

ブログ

logpaperがリニューアル&キャンペーン中

投稿日:


以前、ミニカードを紹介したlogpaperですが、プチリニューアルをしたそうです。

今回のリニューアルでは、様々なところに点在していた情報を整理してlogpaper.jpに統合することで初心者の方にもよりわかりやすくサービスを伝えると同時に、事例や公開作品の紹介なども追加、経験者の方にももっとlogpaperを楽しんでいただけることを狙いました。

via: info.logpaper : サイトを(プチ)リニューアルしました!

情報の整理をしたとの事でカードの作成画面のインターフェイスは変わっていないようなのですが、どこが変わったのでしょうか?ちょうど、以前の記事にトップページのキャプチャーが残っていたので並べてみました。

昔

今
キーカラーの緑を活かしたデザインは変わらずですが、miniCARD、CARD、NOTEと充実したラインナップを紹介しつつ、具体的な事例をshowcaseで見せて行くという、アピールしやすい構成になりましたね!


新しく追加されたショーケースでは、paperboy & coの事例がのっていました。
showcase
こういうクリエイティブな事が得意そうなペパボを捕まえて(w)PRしたのはとても効果的ですね。事例ででている作品をみても魅力だし、会社でマネをしたいと思うようなキッカケになりますね。
ペパボはペパボでしっかりと求人のネタにしているようで、

全部で5種類あって、どれを貰えるかは入ってのお楽しみ。
ちなみにそれぞれのデザインは、ペパボスタッフが作ったものです。

via: ペパボ新聞(paperboy&co.広報ブログ) | ペパボに入るともらえるグッズ

両者にメリットがある企画なんですね。スバラシイ。
logpaperは他にも、お友達ご紹介キャンペーンをやってたり、実はこのエントリー自体mixiのコミュニティ発のキャンペーンだったり、色々やっていますね。Webサービスの会社ですからWebを使った多角的なPRというのが、一番効果的なのかもしれません。
ちょうどlogpaperで作ったminiCARDが少なくなってきたし、良い機会なのでまた作ってみようと思います。

ミニカードのニューフェイス「logpaper」が届きました

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

「mixi読み逃げは失礼」はおかしいでしょ!?

最近、話題になってるみたいなので自分の意見を書いてみる。 友人のmixi日記を読み、コメントを残さずに立ち去る「読み逃げ」を失礼と感じるユーザーが増えており、読み逃げを公然と非難する人も出てきた。だが …

no image

徒然なるままに、1月24日

何かこの頃、運が悪い気がする。 まずはPC。 家用のノートPCはマウスコンピューターなのだがOSが起動しなくなってしまった。ってかWindowsロゴがでてロードが終わったところで再起動してしまう。色々 …

プリーツ付きマスクに表裏があるって知ってた?

インフルエンザが猛威を振るっている今日このごろ、いかがお過ごしでしょうか? ヤガー家では娘がまずインフルにかかり、続いて息子も発症して小学校・幼稚園を出席停止中です(娘の小学校では学級閉鎖にまでなりま …

ウォークマンをゲッツしました

先週ウチの会社の忘年会があったんだけど、レストランを貸し切って投票で選ばれたプロジェクトを表彰したりゲームしたりする何ともベンチャー的な賑やかな会だった。初参加の俺はというと雰囲気が読めず(笑)、入社 …

no image

育児ブログの引越計画

こことは別に、相方が書いている育児ブログを同じサーバーで運用しています。 ・live.creazy.net 育児ブログの特性上、ママ友達などからコメントをたくさん書いてもらうのですが、どうもコメントの …

スポンサードリンク

スポンサードリンク