Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

レビュー 書籍

歴史群像シリーズ「三国志」上巻・下巻

投稿日:


久しぶりに、本屋で衝動買いしました。
三国志 上巻 (1) (歴史群像シリーズ 17)
4051051544
三国志 下巻 (3) (歴史群像シリーズ 18)
4051051552
土曜にいった紀伊国屋書店で、歴史特集みたいなコーナーがあって、平積みになっていたオレンジの表紙になぜかグッときてしまって購入。ジャケ買いだw


帰ってきて調べてみると、初版1990年なので結構前からあったんですね。
そして、この歴史群像シリーズっていうのは他にもたくさんあるみたいです。

日本の歴史もいいよね。戦国時代とか。
こういう歴史もの好きなのって男だけなのかな?しかも、「〜シリーズ」とか言われると全部集めたくなってしまうのはオレだけ?(全部は到底無理なんだけど)
まだ、上巻の数ページしか読んでないけど地図とか陣形とか人物とかのイラストもたくさんあって面白げ。オレの三国志に関する知識は99%横山三国志(マンガ)によるものだけど、知らない事もたくさん載ってそうで楽しみ。
あ〜、漫画は単行本で60巻全部持ってるけど実家にあるんだよなぁ。
いつか、もう一回全部通して読みたい。ってか、この歴史群像で更に読みたくなりそう!
三國志全30巻漫画文庫
4267890013

-レビュー, 書籍

執筆者:


  1. sts より:

    歴史もの好きな男がここにも居ます。
    三国志おもしろいよね。
    僕は蒼天航路で三国志を学んだ人なので、好きな武将は曹操なわけですが、
    中国で三国志話に花を咲かせていると曹操好きというのはまず人間扱いされない。
    かなりの確率で「はっ?」て顔されました。
    まぁ外国人だから笑って済むんでしょうが、
    あの空気から察するに三国志演義が中国人に与えた影響はとてもお強いようで。
    で、気になってるんですが「三国志 上巻(1)」と「三国志 下巻(3)」の間の(2)はどこに行っちゃってるんですか??
    歴史群像シリーズは連番なのに・・。

  2. yager より:

    >stsさん
    お、意外なところから歴史好き登場!?
    ってか、中国で三国志談義してたんか!
    「正史」と「演義」の違いはあるにせよ、やっぱり蜀を讃える事が多いのでしょうかね。
    日本人が色々な解釈をしているのは、他国の歴史だから客観視できているだけなのかもね。
    蒼天航路読んだ事ないんだよなぁ。
    コミックもってるなら貸しておくれ。代わりにこの歴史群像シリーズ貸すから。
    ※連番じゃないのはAmazonの表記だけなのかも。上下巻しかみあたらない。

yager へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

モバイルユーザビリティ・デザイン Web制作者が身につけておくべき新・100の法則。

いつも見ているIDEA*IDEAさんでプレゼント企画とかやっていたので申し込んでみたらなんと当選してしまいました! で!今回も5冊ほど読者プレゼント用にいただきました。ご希望の方は以下のフォームよりお …

「できるポケット+ Ustream」ブックレビューと、出版記念セミナーのレポート

▼できるポケット+ Ustream インターネット動画中継ハンドブック (できるポケット+) Heartlogicの小林さんから引っ越し&転職祝い(?)に献本をいただきました。ありがとうございます! …

BALMUDA The Light製品発表会で感じた子どもの目を真剣に考える愛情【AD】

本日、10月26日の発売を間近に控えたBALMUDA The Lightの製品発表会を取材させていただきました。 概要 | BALMUDA The Light | バルミューダ 今回はバルミューダさん …

坊主頭に必須!バリカンの2代目にAmazon人気No1の機種

どうもどうも、長年坊主頭を貫いております。@yagerです。 坊主頭の何がいいって、髪洗うのが楽とか、髪をセットする必要がないとかありますが、いつでも自分の好きなタイミングで散髪できるんです。ま、そう …

【AD】BenQ、モバイルバッテリーで動くどこでも使えるアウトドアLEDプロジェクター「GS1」 #reviews_AD

BenQのモバイルLEDプロジェクター「GS1」をモニター用にお借りすることができましたので使用感などをレポートしたいと思います。 モバイルプロジェクターというカテゴリーでは、ビジネスシーンで会議中の …

スポンサードリンク

スポンサードリンク