Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

Greasemonkey 開発実績

よく使うサイトに色々情報を追加するGreasemonkey「More Info」シリーズ

投稿日:


昨晩の悲劇に耐えながらもエントリー書いてみますよ。
Google ChromeでUserscriptが動く、Greasemetalなんかが出てきているので、自分がFirefoxで使っているGreasemonkeyなんかを確認したりしていたのですが、自分の中で「More Info」シリーズと勝手に名付けているスクリプトが普通に動くみたいだから何となく公開してみます。
More Info シリーズ
インストール・詳細説明は続きから


「More Info」シリーズはyagerがよく使う「Google」「はてブ」「Delicious」で、
下記機能を追加します。
・リンク横にサムネイルを追加します。(Heartrails
・SBM被ブックマーク数(はてブ、Delicious、livedoor clip)を表示
・リンクを全て別ウィンドウ(target=”_blank”)で開く
・Autopagerizeで追加されたページにも反映されます。

More Info Google

インストール:more_info_google.user.js
More Info Google

More Info Hatebu

インストール:more_info_hatebu.user.js
More Info Hatebu
はてブの被ブックマーク数はすでに表示されているので、その行の後ろに Delicious と livedoor clip を追加した感じです。
人気ブックマークとか新着ブックマークとか一覧系の画面に反映されます。
(コメント一覧画面は対象外です。)

More Info Delicious

インストール:more_info_delicious.user.js
More Info Delicious
Delicousの被ブックマーク数はすでに表示されているので、タイトル横に はてブ と livedoor clip を追加した感じです。
サムネイルはDelicious製のもあるっぽかったけど呼び出し方が分からなかったので、Heartrailsで。
あと、デザインの関係でちっちゃめのサムネイルです。色の雰囲気くらいしか分からないかも。

まとめ

あくまで自分用に作ったスクリプトなので好みが分かれるかもしれません。使えそうなら、使ってみて下さい。
あと、似たような機能を実現するグリモンやら拡張やらは他にたくさんあると思います。
競合して表示がおかしくなった場合ははずして見て下さい。
一応Autopagerizeに対応しているのが売りかなぁ。
しかし、サムネイルエンジン(Heartrails)にスゴい負荷をかけている気がする。
ゴメンナサイ><
あと、GreasemetalはGM_*系の関数使ってなければ結構動くなぁという印象。
自分が作ったのでもいくつか動かなかったので後で調べよ。

-Greasemonkey, 開発実績

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

余計なトラッキング用パラメーターを取り除くUserScript

前に、FeedBurnerのトラッキング用パラメーターを取り除くUserScriptというのを作ったんですけど、これはFeedBurnerだけをターゲットにスクリプト書いてたので、もうちょっと汎用的に …

twignature(トゥイグネチャー)について

自分が twitter をブログパーツとして張るだけのために使っているため、積極的に friends を登録もしないし、特にアカウントを紹介したりもしていなかったんだけど、「さて、プロフィールとして画 …

サイト内URLのソーシャルカウンター(はてブ/Twitter/facebook)を一覧で確認できる「Social List」

ここのところ、このブログでもfacebookネタを連投していますが、ネットでもfacebook関連の記事がたくさん上がってくるので個人的にすごく刺激的です。先週、WEB担でサイトに設置した「いいね!」 …

YouTubeの動画をMP4でRSS化してくれる「MP4TubeRSS」を公開

もうこんな夜中ですが(…)、意外とサクッと形になったので公開しちゃいます。 ・MP4TubeRSS YouTubeの動画をMP4形式でRSS(Podcast)化してダウンロードしやすくしてくれます。 …

FeedBurnerのトラッキング用パラメーターを取り除くUserScript

FeedBurnerのクリックトラッキング設定でGoogle Analytics用のパラメーターを追加する設定がありますが、ブックマークしたりTwitterに流したりする時には不便になることが多いです …

スポンサードリンク

スポンサードリンク