Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

技術情報

はてなブックマークのコメント一覧非表示機能についてのツッコミ

投稿日:


はてなブックマークのコメント一覧をブックマークされる側のページにmetaタグを書く事で非表示にできる機能が付きました。
はてなブックマークのコメント一覧非表示機能について – はてなブックマーク日記 – 機能変更、お知らせなど
はてながネガコメ問題に対して何らかの対策をしようとしている事が分かっただけでも、その姿勢を支持したいと思っています。・・・が、その方法についてはちょっと中途半端なところが多いので少し書こうかと思います。

非表示にされたのはコメント一覧画面のみ

コメント一覧画面を非表示にする事で、まわりの雰囲気でネガコメ書いてしまったっていうのは防げるのだろうと思います。そういう意味ではある程度の効果を発揮するかもしれません。ただ、他の画面で容易に同様の情報を見ることができるので本質的には不十分かと。
新着ブックマークから取得できる。
参考:2008-08-30 – 聴く耳を持たない(片方しか)

http://b.hatena.ne.jp/bookmarklist?url={対象のURL}

GreaseMonkeyがもうできてた。
参考:はてブ非表示を表示するGreaseMonkeyスクリプト – 不動産屋のラノベ読み
オレもBookmarklet作ってみたんだけど、色々考えた末公開しないことにした。
もう上記のGreaseMonkeyがあるわけだし。
一個だけ上記GreaseMonkeyにツッコミを入れるとすると、
新着ブックマークのURL絞り込み(http://b.hatena.ne.jp/bookmarklist?url=)は前方一致なので、ブログで言うと上位階層のアーカイブページみたいなところを検索条件にしてしまうと余計なブックマークも引っかかってしまいます。
例)http://b.hatena.ne.jp/bookmarklist?url=http://d.hatena.ne.jp/creazynet/
なので、ブクマ対象URLの完全一致チェックを入れた方が良いかも。
(アーカイブページをブクマ非表示にするって事もあまりないか…)

「meta タグが設定されたページのみがコメント非表示」ではないかも!?

コメント一覧画面を非表示にしたい場合は、下記のようなタグを対象ページに挿入するそうです。

<meta name="Hatena::Bookmark" content="nocomment" />

metaタグなので本来head内に書くべきでしょうが、ブログやCMSなどのツールでは基本的に本文中に書くことになるでしょう。
・テンプレートに書いちゃうと全エントリーが非表示になっちゃいますからね。
・そもそも「metaタグって何?」って人は、本文にコピペするしかない。
・タグの入力が制限されているブログだと、その時点で非表示機能が使えない事になりますね…
metaタグをbodyに書く事の文法上の気持ち悪さを指摘される人もいましたが、実は機能的にも疑問な点があるのです。
ブログにはアーカイブページがあって、エントリーページに書いたのと同じ内容が複数のページにインデックスされうるという事。
例としてはてなダイアリーに非表示コメント機能を指定したエントリーを作りました。
はてブコメント非表示のテスト – creazy photograph はてな別館
はてなブックマーク – はてブコメント非表示のテスト – creazy photograph はてな別館
コメント一覧画面が非表示になっている事が分かります。
しかし、同じエントリー内容が表示されているアーカイブページ、あるいはトップページをブックマークしてみると、
はてなブックマーク – 2008-09-02 – creazy photograph はてな別館 (日付アーカイブ)
はてなブックマーク – creazy photograph はてな別館 (トップページ)
こちらもmetaタグが反映されてしまっているので非表示になってしまいます。
仕組みを考えれば当然なのですが、これは想定された動作なんでしょうか…。

非表示にしているエントリーを暴こうとする人への対策

書き手の意思でコメント一覧画面が非表示にできるとなると、「非表示にしているページ」ばかりを集めてやろうとする輩が現れそうです。そんな時に下記のような方法でクロールできるのはあまり良くないかと。
site:b.hatena.ne.jp/entry “ページ作者様の希望によりブックマークの一覧は非表示に設定されています” – Google 検索
コメント非表示にされているコメント一覧画面には、はてな側で「noindex.nofollow」を付けて検索ロボットに拾われないようにするとかした方が良いのでは無いでしょうか?
(考え過ぎ?)

まとめ

MovableTypeのように、「本文」と「追記」を分けて投稿できる場合、エントリーページのみ非表示したい場合は「追記」の方に既述した方が良さそうです。
はてなダイアリーだと「追記」の概念がないからどうしてもアーカイブページに影響でちゃいますね。…どうすんだろ。
冒頭にも書いていますが、個人的にはコメント非表示機能がある事はいい事だと思います。
そして、はてながその対策に一歩踏み出したのも事実。
今後も、より良いインターネットサービスになるように頑張ってもらいたいものです。

-技術情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

「写メスカウター」と「死神の写メ」

顔チェキの大ヒットを受けてか、写メを使った携帯サービスがたくさんでてきてるみたいですね。 ・顔認証システムで遊ぶ、「顔ちぇき!」と「Stars In You」 今回、「写メスカウター」と「死神の写メ」 …

ハイパフォーマンスWebサイト:サイトのボトルネックを見つけるためのツール

前に読んだハイパフォーマンスWebサイトの影響で、自分のブログのパフォーマンス改善をしてみたいなぁと思っていますが、まず何から手をつけたらいいのでしょう。当たり前ですが14のテクニックの内、サイトのボ …

no image

勝手に添削:bookmarklet – ページに含まれるURLを抽出してTSVにする

一回やってみたかったんだ、「勝手に添削」 しかも、dankogaiさんの(笑) お題は下記です。 ・CodeZine:Webページに含まれるURLを抽出し、Excelにまとめて保存する(HTA) ・4 …

はてブ数1000越え記念に、はてブカウンターの使い方を調べた

いつの間にかブログ全体の被はてブ数が1000usersを越えていました。 こんなに早く越えるとは思っていませんでした。 どう考えてもこのエントリーのおかげです。 ・ Macのネット環境高速化「doli …

no image

mixi日記と外部ブログの微妙な関係

前のエントリーでRSSからmixi日記に自動投稿する仕組みを作ったんですが、冒頭に少しだけキッカケを書きました。 自分が文章を書く場所はほとんどこのブログだけなのですが、mixiにも外部ブログ設定をし …

スポンサードリンク

スポンサードリンク