Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

Greasemonkey 開発実績

「Timeline Chart in Hatebu Entry」でブクマされたタイミングをグラフ化して解析

投稿日:


はてなブックマークネタが続いております・・・。
はてなブックマーク非表示コメントを表示するBookmarkletを作っている時に、id:amachangが作ってたPathtraqのチャートを出すグリモンみたいに、何かの解析結果をグラフ化して出すのって良いなという事に気付き、思い付いたのがこれです。
Timeline Chart in Hatebu Entry
そのエントリーがブックマークされた日時を最近の日|月|年毎にグラフ化してみました。
その右側には曜日、時間で集計した結果もグラフ化しています。
(なんか、既にありそうですけどね・・・)
いうまでもなく、下記エントリーをがっつりパクリ参考にしました。
Pathtraq API を使って、はてブにアクセスチャートを出す Greasemonkey を作りました! – IT戦記
アクセスチャートを作ろう! Pathtraq ページチャート API と Google Chart API の合わせ技! – IT戦記
インストールはこちらからどうぞ。
http://labs.creazy.net/greasemonkey/timeline_chart_in_hatena.user.js

機能解説

各グラフは下記のような情報が読み取れます。
Last Date(過去24時間の被ブクマ数)
Last Date
Last Month(過去1ヶ月の被ブクマ数)
Last Month
Last Year(過去1年の被ブクマ数)
Last Year
Summary of Days(曜日毎の被ブクマ数集計)
Summary of Days
Summary of Hours(時間毎の被ブクマ数集計)
Summary of Hours
それから、ついでに各ユーザーのブックマークコメントについてる日付を時間まで表示するようにしました。
時分秒まで表示
これにより、「あ〜この人こんな時間まで起きてるのね…」とかがわかります(…)
ちなみにこれらの情報はJSON APIから取得しています。

http://b.hatena.ne.jp/entry/{URL}

で取得できる情報は、

http://b.hatena.ne.jp/entry?mode=json&url={URL}

とする事でJSON形式で取得できます。
そして、JSON(やRSS)ではブックマーク日付に時分秒まで入っているのです。

まとめ

ブックマーク数が少ないエントリーではあんまり意味ないかもしれません。
しかし、ある程度ヒットしたエントリーだと結構面白いデータがとれるかも。
エントリーの内容によって、テールの長さとかも違うと思うので色々調べてみると面白そう。
ってか、見える化が面白い。

-Greasemonkey, 開発実績

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

動画を楽しもう!(Youtubeの動画を片っ端からダウンロードするブックマークレット)

Youtubeの動画をダウンロードするツールはたくさんありますが、下記サイトに紹介しているように非常に簡単にFLV形式でダウンロードできます。 どうやらすでに内部的にも Google とくっついている …

Gmailのフォントを細かく設定できるGreasemonkey「Gmail Fonts Manager」

さんざん、メール嫌いと言い続けているボクですがそれでもメールを全く無視していられるってことはありません。それでも、最近ではGmailだけ見てればなんとかなるようにはなってきたので、最低限のラベルをつけ …

祝!「やまざきメソッド ジェネレーター」でほってんとり!

一昨日公開した「やまざきメソッド ジェレネーター」がはてなブックマークの「ほってんとり」になりました。 そこでサクサクやまざきメソッドを作れるwebサービスをつくっちゃいました。 やまざきメソッド ジ …

YouTube HD Suite バージョン2を公開します

【2010/08/02:追記】 YouTube HD Suite 公式ページができました。 先週YouTubeがついにフルHD(1080p)に対応を発表し、今週末にはいよいよ内部的にも正式に対応が始ま …

Twitterのリストをタグクラウド風に見やすくするブックマークレット「Twitter Lists Cloud」

先週、公式に開始した Twitter のリスト機能ですが、すでにたくさんのリストが作成されてみなさん有効に使っているようですね。リスト機能の使い方などについては色んなところに書かれていますのでこのエン …

スポンサードリンク

スポンサードリンク