Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

Mac 技術情報

古いREGZA液晶テレビと、古いMacBookでホームサーバーを作るシリーズ #古REGZA古MacBook

投稿日:



最近は新しいガジェットを買うお金が無いこともあり、多少古い機械でももっているものは有効利用したいなぁと考えているヤガーです。で、前から考えていてこのところちょこちょこ進めているのが、表題の通りホームサーバーを作る計画です。サーバーといっても特に高度な何かをやるつもりはなくて、先代のMacBookが遊んでしまっているのでなんとか使ってやりたいなという具合です。USキーなので嫁にそのまま渡すのもいまいちだったので、ホームーサーバ化を目論みました。
いくつか細かいステップを踏んで進めているので、シリーズとしてちょこちょこ更新できればと思います。ハードにはそれほど強くないのであまりスマートな方法じゃないかもしれません。それでも参考になるようなものがあればと。


ちなみに、少なくともやりたいのがこのホームサーバーとなるMacBookにバックアップ用のUSB外付けHDDを接続してNASのような状態で使いたいです。また、DVDディスクドライブが付いている世代のマックブックなのでドライブ共有したりとか、そんなことをしたいなと。
以下、シリーズが更新されたらリンクを追加していきます!
#古REGZA古MacBook (1)MacBookにSSD換装して使える速度に復活 [C!]
#古REGZA古MacBook (2)MacBookにリモートアクセスするために画面共有、AFPアクセス可能に設定 [C!]

-Mac, 技術情報

執筆者:

関連記事

no image

速報:Twitter API の日付フォーマットが変わったみたい

※(2007/06/21修正)日付フォーマットが元に戻ったようなのでこのエントリーは不正確な情報となりました。 twitter javascript badge のカスタマイズネタを随分と書いています …

no image

YouTubeがついにフルHD(1080p)に対応を発表

英語版YouTube公式ブログでフルHD(1080p)への対応が来週から始まることが発表されました。 We’re excited to say that support for watch …

no image

iKnow!のAPI公開。英和/和英辞典としての実力やいかに

SNS型の英語学習サイト「iKnow!」からAPIが公開されています。 語学学習サイト「iKnow!」を提供するセレゴ・ジャパンは10月15日、iKnowのデータを使ってアプリケーションを開発できる「 …

no image

Snow LeopardなMacBookにMacPortsで開発環境入れ直し(Apache2/PHP5/MySQL5/PostgreSQL8.3)

以前、Leopard(Mac OSX1.5)だった頃にMacPortsで開発環境構築する手順は書いておいたんだけど、Snow Leopardにアップグレードにして同じ事しようと思ったらオプションの指定 …

Safari for Windows がでたので早速 Mac 版と競演させてみました

油断してましたが、 Safari の Windows 版がでましたね。 2007年6月11日、アップルは本日、世界最速で最も使いやすいWindows PCおよびMac向けのWebブラウザ、Safari …

スポンサードリンク

スポンサードリンク