Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

開発実績

YouTube HD Suite を修正しました(2009-03-05)

投稿日:


[追記:2009/03/09]
このエントリーで紹介したupdateの「パートナー動画」向けの修正によって、HD/MP4アイコン表示が正しく表示されない問題が発生します。申し訳ありませんが、パートナー動画向けの画質チェックは一旦取り下げますので再度最新版をインストールしてください。

YouTubeをとにかく最高画質のHDで楽しみたい人のためのGreaseMonkeyスクリプト「YouTube HD Suite」を更新しました。
主な変更点は下記の通りです。
1)修正:再生ページ(/watch)から最高画質にリダイレクトする機能を、location.replace()に変更
2)改善:再生リストの動画についてもHDかMP4アイコンが付くようになりました
3)改善:パートナー動画についてもHDかMP4アイコンが付くようになりました
※[追記:3/9]3)には不具合がある事が分かりました。一旦この機能を取り下げています。
修正部分はこちらで確認する事ができます。
Diff for YouTube HD Suite – Userscripts.org
アップデート、新規インストールはこちらからどうぞ。
http://userscripts.org/scripts/source/39167.user.js


以下、変更点の詳細になります。

1)最高画質にリダイレクトする機能の改善

前回の更新時に下記コメントいただきました。

一つ気になることがあるのですが、検索結果のページから動画の再生ページに進んだ後に、前のページに戻ろうとすると、戻るボタンをダブルクリックしなければなりません。

via: YouTube HD Suite を修正しました(2009-02-13) ::: creazy photograph

location.hrefで最高画質(fmt=22付きのURL)にリダイレクトしていたのですが、これだとリファラーが書き変わってしまうのですね。
ご丁寧に改善方法までコメントいただきましたのでそのまま採用させていただきました。
くじら島さんありがとう!

function redirect()
の中でlocation.replaceを使えばダブルクリックではなく1回で戻れることがわかりました。こちらのほうがいいと思います。(ほんの小さなことですが・・・)

via: YouTube HD Suite を修正しました(2009-02-13) ::: creazy photograph

実は、本件の解決方法として”リダイレクトしない”方法を検討していました。
「HD画質で表示する」機能をむりやり起動して最大画質化する方法で、自分の環境では動作確認ができて公開待ち状態だったのですが、つい最近、YouTubeのプレイヤーが新しくなったようで動かなくなってしまったのです。
HDボタン
HD化するためのボタンはプレイヤーに吸収されたので、外部のJSからは操作できなくなりました。
というわけで、とりあえずはlocation.replace()での対応となりました。

2)再生リストの動画のHDチェック

再生リスト
検索結果画面などに表示される再生リストリンクですが、URLが(/watch〜)出なかったために、HDチェックの対象外としておりました。
ただし、再生リスト用のリンク(/view_play_list〜)のURLに関してもパラメータからvideo_idが検出できるため、HDチェックの対象にしました。

3)パートナー動画のHDチェック

※[追記:3/9]3)には不具合がある事が分かりました。一旦この機能を取り下げています。
これは、予定外でしたが、下記コメントをいただいたので急遽対応しました。

Safari4Beta+GreaseKitで使っているのですが
Firefoxとは違い検索結果のページの動画へのリンクが
http://www.youtube.com/watch?~~~ではなく
http://www.youtube.com/cthru?~~~になっているようで
HDやMP4のアイコンが表示されません。

via: YouTube HD Suite を修正しました(2009-02-13) ::: creazy photograph

パートナー動画へのリンクは(/cthru?key=)というURLになっているのですが、都合が悪い事にvideo_idが含まれていません。
しかし、このURLにアクセスすると再生画面(/watch)にリダイレクトされるので最終的にはvideo_idなどはHTML内から取得できます。video_idチェックの制度は少し不安があるのですが、2)の修正と合わせてうまく動いたため同時に公開する事にしました。
※[追記:3/9]3)には不具合がある事が分かりました。一旦この機能を取り下げています。
パートナー動画
パートナー動画は再生画面(/watch)の右下エリアあたりにあります。

まとめ

相変わらず、細かいアップデートの続くYouTubeなので、このスクリプトがうまく動かなくなる事もあるかもしれません。お気づきの点はお手数ですがお知らせいただけるとありがたいです。

あと、情報が散らばってしまって分かり辛くなってしまったので、YouTube HD Suiteに関するコメントは、
こちらのページのコメント欄にお願いします!

-開発実績

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

AmaQuick v2.0.1公開(Kindle SSL対応、メイン画像優先順位、APIエラー軽減)

ブロガー・アフィリエイター必須のAmazonアソシエイト補助ツール「AmaQuick」の不具合修正対応を行いました。 インストールはChromeウェブストアから拡張機能を追加してください。 Chrom …

no image

動画を楽しもう!(Youtubeの動画を片っ端からダウンロードするブックマークレット)

Youtubeの動画をダウンロードするツールはたくさんありますが、下記サイトに紹介しているように非常に簡単にFLV形式でダウンロードできます。 どうやらすでに内部的にも Google とくっついている …

embedで埋め込まれたYouTube動画もダウンロードできる「YouTube HD Everywhere」

コツコツ更新を続けているYouTube HD Suiteの兄弟スクリプトと呼べそうなものを作ってみました。 YouTubeはembedと呼ばれるHTMLコードを貼付ける事で、YouTube以外のサイト …

Twitterテキスト中継のサポート「TweetTheMinutes」のUserScript更新

先週公開しましたTweetTheMinutesのChrome拡張がそこそこ反応があって嬉しいですw てか、まだ「tsudaる」って言葉って使ってるんですかね?自分がChromeをメインブラウザとして使 …

no image

YouTube仕様変更に伴う自作ツールのアップデート(YouTube HD Suite他)

【2010/08/02:追記】 YouTube HD Suite 公式ページができました。 【2009/10/23:追記】 このエントリーの後、更にYouTubeの変更があったようで動かなくなりました …

スポンサードリンク

スポンサードリンク