Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

YouTube 技術情報

ついにYouTubeが本気でHD対応、high_definition=1でHD画質だけ検索できます!

投稿日:


YouTube
YouTubeのオフシャルブログで、HD画質で閲覧&ブログに貼付けるembedのパラメータが紹介されていたのですが、

HD 動画へのリンクの作成には、YouTube に掲載されている動画のURLの最後に「&hd=1」と記入するだけです。このリンクをクリックした人はあなたの動画をHD画質で見ることができます。(HD 画質で掲載されている動画に限ります。)

via: YouTube Blog – 日本

もしやと思って確認してみると、ついに待ち望んだ機能が実装されていました。
そう、HD画質だけに絞った検索ができるようになったのです。

HD(高画質)のみを検索する詳細オプション

検索画面の右上あたりに「詳細オプション」というリンクがあるのですが、それをクリックするとたくさん検索条件がでてきます。
YouTube検索オプション
その中に、「この機能を備えた動画のみ表示する:」「HD(高画質)」があるのでチェックして検索すると、
YouTube検索結果HD
ちゃんと、HD動画だけ絞り込まれて検索されました。
(チャンネルや再生リストの検索結果にはHD以外も含まれるみたいですが)
ちなみに、「HD(高画質)」にチェックを入れた場合のクエリには「&high_definition=1」が追加されています。
APIやRSSなどにこのパラメータが適用できるかは不明ですが、かなり便利になる事は間違いないですね。
動画閲覧画面の「&hd=1」と一緒に覚えておく事にしましょう。
YouTube HD Suiteにも何らかの機能追加ができるんじゃないかと思っています。ちょっと時間くださいw

-YouTube, 技術情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

Googleが空回して意外な結果を返してきた

あまりにもビックリしたのでエントリーします。(ネタです) ちょっとlog4phpを調べようと思ってググって見たら、Googleさんの回答は以下の通り。 フィ、フィリピン・・・ペソ!?

yagerに足りないもの

チミに足りないものというジェネレーターがあったのでやってみました。 「感謝」と「心の余裕」かぁ。 何かグサッとくるなぁ。

no image

ボクのMacBookができるまで:(3.Firefox拡張10選編)

さて、基本アプリの中でも一番良く使うのが高機能ブラウザであるFirefoxです。 MacでもWindowsでも同じ拡張機能が使えるので、どちらのOSでもデフォルトブラウザとして使っています。 便利とは …

no image

バナーをはると「スケーラブルWebサイト」がもらえるキャンペーン

こんな情報が! ご自身のブログやサイトに、指定のバナー&リンクを貼って下さった方全員に、書籍「スケーラブルWebサイト」を一冊プレゼントいたします。 via: 書籍が必ずもらえる、「バナーリンクキャン …

Twitterの古い公式ウィジェットが使えなくなるのでご注意を!

すっかり忘れ(たフリをし)ていましたが、Twitter API v1.1への移行期限3月5日までおよそ1ヶ月と迫ってきており、開発者各位におかれましては対応状況は如何でしょうか?ボクはかんばしくありま …

スポンサードリンク

スポンサードリンク