Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

Greasemonkey 開発実績

余計なトラッキング用パラメーターを取り除くUserScript

投稿日:


前に、FeedBurnerのトラッキング用パラメーターを取り除くUserScriptというのを作ったんですけど、これはFeedBurnerだけをターゲットにスクリプト書いてたので、もうちょっと汎用的に作ってみました。
TrackingQueryStripper
インストールはこちらからどうぞ。
http://userscripts.org/scripts/source/76942.user.js
※Firefox+Greasemonkeyで動作確認しています。Safari+GreaseKit、Chromeでも動くんじゃないかな。


パラメーターの削除は2段階になっています。

ステップ1)Canonical URLが指定されてたらそのURLにリダイレクト

そのページのパーマリンクがCanonical URLとして指定されており、そのURLと異なるパラメータが付いている場合は Canonical URLにリダイレクトします。
というか、これが理想の動きだと思います。みなさんちゃんとCanonical URL指定してください!
参考:検索エンジン3社が開始した、rel=canonicalの使い方

ステップ2)余計なパラメータを正規表現で削除

Canonical URLが指定されていない場合は、正規表現で書かれたルールでパラメータを削除します。今現在、削除対象のパラメータはおおきく2種類。

  • 1. Google Analytics用
    • utm_source=*
    • utm_medium=*
    • utm_campaign=*
    • utm_content=*
  • 2. RSS用
    • ref=rss

この他にも、余計なパラメータでお困りのものがありましたら、コメントとかTwitterとかでお寄せ下さい。ものに寄ってはスクリプトに取り込みますので。

-Greasemonkey, 開発実績

執筆者:

関連記事

Facebook10周年記念、過去3年間の自分を振り返る「LookBack」と早速動画ダウンロードの方法

Facebookが10周年らしいのですが、それを記念してこんなURLが公開されていました。 https://www.facebook.com/lookback ログインしている自分の3年間の投稿を自動 …

livedoor Readerにソーシャルメディアのカウンターを表示するUserScript「LDR with Social Media Counter」

ボク自身ツイッターツイッター言ってますが、情報集めとしてはいまだにRSSリーダーも使っています。で、前にlivedoor Reader に色んなSBMのブックマーク数を表示するGreasemonkey …

no image

GYM Ranking の不具合を修正しました

随分前に公開していた、Google/Yahoo/MSNの検索結果から総合的にSEOランクを見る事ができる「GYM Ranking」ですが、YahooとMSNのマークアップ変更によって、スクレイパーがう …

SBM Common API を作りました

たくさんあるSBM(ソーシャルブックマーク)サービスのユーザー数を簡単にブログに表示したり、各SBMのユーザー数をJSON(P)形式でまとめて取得できるAPIを作ってみました。 はてなブックマーク、d …

サイト内URLのソーシャルカウンター(はてブ/Twitter/facebook)を一覧で確認できる「Social List」

ここのところ、このブログでもfacebookネタを連投していますが、ネットでもfacebook関連の記事がたくさん上がってくるので個人的にすごく刺激的です。先週、WEB担でサイトに設置した「いいね!」 …

スポンサードリンク

スポンサードリンク