Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

IdeaPad_U350 ガジェット

Lenovo IdeaPad U350 の DOLBY SOUND ROOM 機能を体感

投稿日:


AMN経由でレノボのノートPC「IdeaPad U350」をモニター利用させていただいております。
前回スペックを確認していて気になったのが「DOLBY SOUND ROOM」というシールです。
IMG_0889
これは音響も試してみないと!ということでYouTubeをみてMacBookと比較してみました。(DVDでも見ようと思ったんですが、そもそもDVD/CDドライブ付いてないですね…)


実際聞いてみるとその差は歴然、ステレオ感が全く異なりました。どうなってるんだ?と思ってスピーカーの位置を確認すると、
IMG_0913
本体裏側、ちょうどパームレストの下あたりに左右2箇所スピーカーがありました。

ドルビーサウンドルームは2本のスピーカーまたはヘッドフォンを使用して、どのようなリソースからでも、適切に構成された5.1スピーカーのホームシステムと同じように臨場感あふれる自然な音響を実現します。

via: Dolby – Dolby Sound Room

「5.1スピーカーのホームシステムと “同じように”」という奥ゆかしい表現ですがw 要は5.1チャンネルと同等の表現ができるということなんですね。まあ、実際5.1チャンネルのサウンドシステムと比べてしまうと、特に重厚感という面で劣ってしまうと思うのですが、普通にノートPCで得られる音響とは一線を画していますね。
この価格のPCではスゴイことだと思います。
Lenovo IdeaPad U350(Cel 723 29633DJ
B002M0ECUK

-IdeaPad_U350, ガジェット

執筆者:

関連記事

ビデオ初心者にちょうど良かったHD対応Xacti

先日のエントリーで書いた通りようやくHD対応のビデオカメラを手に入れました。とはいえ、なかなか旅行なんかをするような機会がなくよさげなビデオを撮っていなかったんですが、ちょっと高速バスに乗る機会があっ …

5000円以下で買える360°レンズ「PanoClip」徹底レビュー/全天球画質はどう?iPhone標準カメラで使えるの?

5000円以下で買えると話題になっている、PanoClipという360°レンズを購入しました。 ▼PanoClip 360°全方位パノラマカメラ、広角 魚眼 ダブルレンズ iPhoneに刺すだけで36 …

こんなん欲しかった!6000円で買える万能メディアプレイヤー・上海問屋の「DN-MP8626L」人柱レビュー

GIGAZINEの記事を見て怪しさ満点だったけどw、6000円以内なので人柱もありだなと思って衝動買いしてみました。メモリーや各種変換器などを販売していることで有名な上海問屋ですが、「DN-MP862 …

【予告】NTTドコモでiPhone5sを買うぜ(64ビットA7チップ、M7コプロセッサ、指紋認証センサー、f2.2明るいカメラ)

長い間待ちましたが、ようやくドコモからiPhone発売が決定しましたね。 報道発表資料 : NTTドコモとApple、日本でiPhoneを9月20日(金曜)より提供開始 | お知らせ | NTTドコモ …

Xperia(Android) のスクリーンキャプチャを取る方法(MacでUSB接続)

Xperia買いましたーってエントリーを書いて、よしこれからブログにAndroidアプリのレビューとかたくさん書くぞ!と思った時にまず調べないといけないと思ったのが、スクリーンキャプチャの撮り方でした …

スポンサードリンク

スポンサードリンク