Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

イベント 技術情報

第3回CakePHP勉強会に参加します

投稿日:


行こう行こうと思いながらなかなか都合が付かなかった勉強会に参加する事になりました。
参加するのは、

第3回CakePHP勉強会を開催します。

CakePHPの活用事例やさまざまなネタで交流し、さらに広がるCakePHP界を盛り上げましょう。

via: 第3回CakePHP勉強会 – events.php.gr.jp

PHPのフレームワークであるCakePHPに特化した勉強会です。


CakePHPは1年以上前に仕事や個人サービスで使おうと思って色々調べてたんだけど、内部のO/RマッパーがPostgreSQL7.4以前のバージョンで動かないのでしょうがなくハックして使ったりと、すごく余計な苦労をしていた事を思い出します。
最近の動向は全く追っていないのですごい進化しているのかもしれませんねぇ。
前に紹介したフェイス女学園の方が発表されるそうなので、実際のサービスで使っている場合の具体的な運用方法を聞く事ができそうで期待しています。
その他にも良くブログで見ているPHPerな人たちがたくさん参加されているっぽいので、もりもり勉強させて頂こうと思います。
#ってか、増員でなんとか予約取れたんですが、参加枠64ってすごいすね。
#「勉強会」ってか「セミナー」みたい。CakePHPの人気のほどが伺えます。

-イベント, 技術情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

yagerの取扱説明書

なんか、こんなんばっかりやってるな。 ・取扱説明書メーカー とりあえずやってみた。

MacBookのメモリを4GBに増設

先日、開発環境構築の手順を公開しましたが、ローカルサーバとしての使い方とは別に、VMを立ち上げたり、最近PHP開発に使えそうか試しているeclipseを起動していたり、はたまた動画を見たりしてマシンを …

picplzの全投稿サマリーを統計してバックアップできる「thx!picplz」を作りました

・picplzが7月3日で全サービス終了→一括ダウンロード方法など [C!] 先日、picplzのサービス終了を速報でお知らせしたのですが、以前作ったPHPでのダウンローダーはやはり敷居が高かったよう …

500円で作れるフォトブック「TOLOT」を試してみた

間接的に以前から知っていた会社が「TOLOT」というフォトブックサービスを初めていたのですが、1冊500円というありえない低価格で作れるとあって大注目していました。で、サービス開始直後はiPhone/ …

いまさらだけど有料LINEスタンプ買うためにLINE Payでクーポン買ってることについて

LINEの月間アクティブユーザー数(MAU: Monthly Active User)は約1億8,100万人、LINEがトップシェアを占める3カ国(日本、タイ、台湾)のMAUは約9,200万人、各国の …

スポンサードリンク

スポンサードリンク