Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

技術情報

2012年末のブラウザシェア、あるいは、IEそろそろ無視していいか問題

投稿日:


20121206_ie
さて、長年ウェブ開発者を悩ませているIE(Internet Explorer)のおかしな挙動とデザイン崩れ。デザイナー・マークアップエンジニアにおきましては、新しいWEBサイトを作る度に推奨環境にIEが入るのかどうかでやきもきしているものと思われますw
とはいえ、WEB UIのリッチ化も進み、古いIEは推奨外でいいよというケースが比較的増えてきた気がしますし、ボクのブログや個人WEBサービスでもほとんどIEはチェックしなくなってきているのですが、実際ブラウザシェアは最近どうなの?っていうのを改めて確認しました。
あくまで、Creazy!のブログ内の数値ですので、あしからず。

2012年11月の最新状況

20121206_browser_share_02
Google Analyticsの「ブラウザとOS」項目で11月のシェアを確認しました。
相変わらずIEが首位ですが、30%を切っているのですね。
2位Chromeが肉薄しています。

2012年のブラウザシェア推移

20121206_browser_share
単月では傾向が見えないので、12ヶ月分をグラフにしてみました。

  • IEはゆるやかにシェアを減らし30%切り
  • IE内のバージョンもIE8からIE9への移行が進んでいる
  • “古いIE”と呼ばれることの多いIE6,7は全体の3%以下まで減っている
  • Chromeが着々とシェアを伸ばしもう少しでIE超?
  • Firefoxはじりじりとシェアを落とす

といった傾向がありました。
以前、Google Chromeが公開されたばかりの頃にGoogle Chrome のシェアはどうなる?という記事を書いていましたが、その時も懸念していたようにChromeに鞍替えするのはIEユーザーというよりFirefoxユーザーの方が多いような気がします。

まとめ

未だシェア1位とはいえ、明らかに分布が変わってきているのが見て取れました。
Chromeがシェア1位に踊り出るのは時間の問題だと思いますが、IE全体のシェアが減るよりはIE8以前のバージョンからIE9やIE10など新しいバージョンへのアップグレードを行うユーザーも多く、20〜30%シェアは残り続けるのだろうなと考えます。
そういう意味で、古いバージョンは無視していいもののIEとのお付き合いは当分続きそうですね…という結論です。
ちょうど、古いIEをモダンブラウザと同等にしてくれるJavaScritptライブラリが改めて話題になっていたりします。

制作側の立場でいうとこの辺りのライブラリもうまく使って、クロスブラウザ対応を省力化しながらやっていくと良いですね。

-技術情報

執筆者:

関連記事

はてなブックマークの被ブックマーク数が4000を超えました

気づいたら被はてブ数のカウンターが4000を超えていました。 この頃、明らかにエントリー書くペースが落ちてるんですがね。 ありがたいことです。

子どもに古いiPhone5sをLINEモバイルでお下がりするためにやったこと

もう3月、卒業・入学シーズンでお子さんにスマホを持たせ始める家族も多くなる時期ではないでしょうか。 わがヤガー家では長女が小学校を卒業するため、自分のお下がりのiPhone5sを使わせることになりまし …

Macの定番エディター ミミカキエディット(mi.app)でシフト+スペースで半角スペースを入力する

Macを使い出してから長い間気になっていたことが@941さんのツイートで急に解決してしまって嬉しかったので、久しぶりにブログ書きますw 今ではすっかりMac愛用者なヤガーですが、昔はWindowsユー …

セルクマは堂々とやればいいじゃない

前のエントリーに想像以上のブックマークをいただきました。アザース! ・「はてブ Fans Ranking」であなたのブログをたくさんブクマしてくれてる人を調べよう というわけで、先ほどからブックマーク …

no image

MacbookのPhotoshop。Elementsにする?それともExpress?

昨日、”Windows版”のPhotoshop Elements 6が発売開始したようですね。 アドビ システムズは一般向け画像編集ソフトの「Adobe Photoshop E …

スポンサードリンク

スポンサードリンク