Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

USBスピーカー ガジェット ロジクールT120BW

約1000円で買えるコスパ最高のUSBスピーカー「ロジクール Z120BW」

投稿日:


なぜか、公開時に製品名を「T120BW」と間違えていました。
正しくは、「Z120BW」でした。紛らわしくてすみません。

Z120BW_00
1000円以下なのにしっかりした音を出すスピーカーがAmazonで評判になっていると聞き「その値段ならば…」と思って購入してみました。
LOGICOOL ステレオスピーカー Z120BW
B0053N3NVW
ボクが購入した時は982円だったのですが、執筆時点では1,179円と少し値上がり?人気過ぎて割引率変わっちゃったんでしょうかね?(といっても200円くらいですが)
早速開封レポートしますよ!


Z120BW_01
PC周辺機器では定番のロジクール製です。
Z120BW_02
USB給電、3.5mステレオミニジャックで接続です。
Z120BW_03
早速でてきました!
Z120BW_04
片方に緑の電源ランプと電源兼音量のツマミがあります。
一番左まで回すと電源OFF。右に回すほど音量が上がります。
Z120BW_05
斜めから見てみました。
スピーカー部の円と、長方形を合わせたような流線型。
正面は黒ですが、側面は白ですね。値段的にかなりちゃっちー作りかと思ってましたが、白い部分が意外とマットな質感で良かったです。テカテカだと安っぽくなるんですよねぇ。
Z120BW_06
背面に余分なコードを巻き付けられるようになっています。
片方に、USB用、ステレオミニジャック用、反対のスピーカー用の3本のケーブルがあるのでちょっとごちゃごちゃしてます・・・。
Z120BW_07
正面のアップ・・・うーん、ここはちょっと安っぽい。

肝心の音質は?

で、早速MacBookに接続してiTunesで適当な曲を再生してみました。
うん、内蔵スピーカーとは比べ物にならないクリアな音を出してます。
これが、1000円で買えるなら安いもんだなぁ。
ただ、残念なのはつい最近までOlasonic TW-S5をモニター利用していたので、アレと比べてしまうと圧倒的にパワーと低音が弱いですね。まあ、しょうがないんだけど。
あと、写真でも説明しましたが、オーディオ入力がステレオミニジャックなので、電源兼オーディオ入力をUSBにまとめていたOlasonic TW-S5より1本コードが多いので、ちょっとごちゃつくというか・・・。
ただ、この点はメリットでもありました!

iPadの外部スピーカーにピッタリだった!

Z120BW_08
USB給電ですが、オーディオ入力は別なのでMacBookやiPadにUSBを直接接続する必要はなく、iPadの充電ようの電源アダプタに接続すれば給電できますね(iPadにUSBアダプタで接続しても電力不足とエラーがでます)
というわけで、
Z120BW_09
良い感じの構成になりました。
Apple Wireless Keyboardと合わせるとミニデスクトップ見たいw
Z120BW_10
スピーカー筐体の白はiPadにも無難にマッチしてくれました!
で、せっかくiPadなのにコンセント必須かよと思ってしまったんですが、USB給電ならこいついけるんじゃね?と試してみたら・・・
Z120BW_11
モバイルバッテリーからでも給電OKでした。
2千円台で10000mAhの大容量モバイルバッテリー「cheero Power Plus」ですね!
つーわけで、うん、評判通り1000円とは思えないパフォーマンスを発揮するお買い得スピーカーです!
LOGICOOL ステレオスピーカー Z120BW
B0053N3NVW

-USBスピーカー, ガジェット, ロジクールT120BW

執筆者:

関連記事

Eye-Fi Pro X2 16GB Class10 発売記念ブロガーイベントでアイドル社員を激写!

先週「"Eye-Fi Pro X2 16GB Class10"発売記念ブロガーイベントを(2012年11月14日)開催します」という募集を知り申し込んでいたのですが、見事抽選に通り …

GEORGIA x crocs コラボキーホルダーをコンプリート

少し前にコンビニで見かけてから、毎朝違う種類を選んで買ってたら速攻全5種類集まりました。 GEORGIA と 大人気サンダル crocs のコラボレーションもので、GEORGIAの新しい「ウルトラ微糖 …

DocomoのAndroid携帯Xperia(SO-01B)に機種変しました

最近、テレビでもガンガンCMが流れるので気になっている人も多いと思いますが、4月1日に発売されたばかりのドコモのAndroid端末であるXperiaに機種変更しました。もともとドコモユーザーで家族割り …

2千円台で10000mAhの大容量モバイルバッテリー「cheero Power Plus」大活躍中

随分ブログを更新していなかったのでご紹介が遅れていましたが、7月に購入してから手放せない存在になったモバイルバッテリーについてレポートします。 “ノマド”というわけではありませ …

Lenovo IdeaPad U350 モニターまとめ

AMN経由でレノボのノートPC「IdeaPad U350」をモニター利用させていただきました。2週間という短い間ですが、触ってみた感想をまとめておきます。 ・Lenovo IdeaPad U350 を …

スポンサードリンク

スポンサードリンク