Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

Greasemonkey YouTube_HD_Suite 開発実績

YouTube HD Suite v3.5.5(YouTube仕様変更対応)

投稿日:


20121212_youtube_hd_suite_v355
YouTubeが大幅なデザインリニューアルを行ったのに伴い、YouTube HD Suiteが動作しない状態になっていたためアップデートを行いました。

本日、YouTube のチャンネルや動画を、更に見つけやすくするナビゲーション機能「ガイド」が新たに追加されました。
ガイドは、YouTube のトップページだけではなく、動画視聴ページにも表示されるようになり、次に視聴したい動画を簡単に探したり選んだりすることができるようになりました。

via: YouTube Japan Blog: YouTube のユーザー・インターフェースを刷新。ナビゲーション機能がより使いやすくなりました

インストール・アップデートは下記URLからお願いします。
http://userscripts.org/scripts/source/39167.user.js
※Firefox+Greasemonkey、Google Chromeで動作確認しています。
※Chromeの場合はこちらのインストール手順を参考にしてください。

YouTubeのデザイン変更

20121212_01
これは、TOPページのスクリーンショットですが、左カラムのメニューが「ガイド」として少しシンプルにまとまりました。かわりに中央メインカラムの幅が少し広がったように見えます。
20121212_02
検索結果画面のスクリーンショット。こちらも左にガイドが表示されるようになっています。
一覧系の画面での、画質アイコン表示は今回のリニューアルでは影響を受けませんでした。

ダウンロードバーの表示位置変更

20121212_03
大きな変更を行ったのは、ビデオ視聴ページ(/watch?〜)のダウンロードバーです。
従来は、ビデオタイトルの上に表示していましたが、今回のリニューアルでビデオタイトルがビデオの下にまとまったので、合わせて共有ボタンなどの上にバーを表示し、フォントサイズも少し落としてコンパクトに一行で表示されるようにしました。これまでも、色付きのダウンロードボタンがちらついて邪魔という声を聞いており、少し目立たなくなったんじゃないかと思います。

まとめ

他にも、高画質で視聴するための「&hd=1」パラメータが一部のリンクで正常に追加できていないバグがありましたので、修正しました。
次期メジャーバージョンのVersion 4も途中まで作って止まってしまっていますが、来年早々には出せたらいいなと思っています。引き続き、不具合など見つけた場合はお知らせいただけるとありがたいです。
YouTube HD Suite 公式ページ [C!]

-Greasemonkey, YouTube_HD_Suite, 開発実績

執筆者:

関連記事

Twitterのリストをタグクラウド風に見やすくするブックマークレット「Twitter Lists Cloud」

先週、公式に開始した Twitter のリスト機能ですが、すでにたくさんのリストが作成されてみなさん有効に使っているようですね。リスト機能の使い方などについては色んなところに書かれていますのでこのエン …

no image

動画を楽しもう!(Youtubeの動画を片っ端からダウンロードするブックマークレット)

Youtubeの動画をダウンロードするツールはたくさんありますが、下記サイトに紹介しているように非常に簡単にFLV形式でダウンロードできます。 どうやらすでに内部的にも Google とくっついている …

Social Bookmark Graph : ソーシャル・ブックマーク・グラフを作りました

見える化シリーズ第2弾。ん?2弾だっけ? SBMのRSSをマッシュアップして見える化してみました。 日毎/時間毎の被ブックマーク数を集計して棒グラフで表示してくれます。 ・Social Bookmar …

Google検索結果ページに色々情報を追加する「More Info Google Search」を更新

以前こっそり公開していた「More Info」シリーズの、Google Search版が動かなくなっていたので修正がてら少し機能追加しました。 ソーシャルブックマークの表示とサムネイル表示が主な機能な …

高速なプロキシサーバー一覧を簡単に取得できるPipes「FirstProxy」

自分がインターネットを良く使っていたりWEBサービスを運営していたりすると、「高速なアクセス」「安全な通信」「特定地域からのアクセス」を確保するためにプロキシサーバーを使う場合があります。 このプロキ …

スポンサードリンク

スポンサードリンク