Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

レビュー 書籍

iPhonegrapher – 写真を撮り、歩き続けるための80の言葉

投稿日:


iPhonegrapher–写真を撮り、歩き続けるための80の言葉
4844135465
前に写真展を観に行って大変感動した三井公一さん@sasurauの写真集が出たので迷わず購入しました。


@sasurauさんの “iPhonegraphy” の素晴らしさは写真展の感想エントリーで触れているのですが、

写真で感動するポイントっていうのは色々あると思うんですが、解像度が高くて細部まで精細に写っているというのは、あくまで魅力の一つにすぎないのですね。光と影とか、色合いとか、そういった要素の組み合わせで充分に人を目を惹きつけるのです。

via: 三井公一さん@sasurauのiPhone写真展「iの記憶」をみてきた [C!]

改めて同じ感想をもったわけです。写真はカメラのスペックが全てじゃないと。
@sasurauさん自身が「iPhoneのカメラはズームとか色んな機能が足りないので、逆に構図に集中できて良い」という事を書いてらっしゃいましたが、その言葉はプロカメラマンとかではなく僕らのようなアマチュアカメラマンのような人達が強く意識した方が良い “うまく撮るコツ” なんじゃないかと最近気付きました。もう、今のカメラってエントリーモデルでさえもメチャメチャ高機能なんですよね。ハッキリ言ってほとんどの人は使いこなせてないと思うw
§
昔から、あえてスペックの低いカメラで作品を撮るっていう企画的なものっていくつか見たことあります。例えば有名カメラマンが使い捨てカメラ「写ルンです」で撮ると「あら、こんなに素敵な写真が!」みたいなヤツね。今回の写真集も同じような意味合いがあるとは思うんですけど、撮影のお供がiPhoneなだけに「自分でもできるかも」と思わせてくれる期待感がスゴイ大きいと思うんですよね。写ルンですでさえ千円くらい(?)は出してカメラ買わないといけなかったじゃないですか?でも、今やiPhone(に限らずAndroidでもガラケーでも)だったらすでに手元に持っているわけで。思い立ったら即撮影できるわけです。なんて幸せな環境でしょう。
§
とここまで絶賛しておいて、iPhone4でなくXperiaなワタシは負け組?とか思いつつ、カメラ付きiPod touchでないかなーと勝手な希望を残しておこうと思いますw
iPhonegrapher–写真を撮り、歩き続けるための80の言葉
4844135465

-レビュー, 書籍

執筆者:

関連記事

BRUTUS (ブルータス) 2008/7/1号は井上雄彦祭り

発売から1月経ってしまってますが、これは忘れずに紹介しないと。 雑誌BRUTUSの7/1号は漫画家 井上雄彦氏の特集でした。 これは、表紙見て即買いでいいだろ。

できるポケットプラス クラウドコンピューティング入門

ブログデザイン勉強会でご一緒させて頂いている、Heartlogicの小林祐一郎さんが執筆されたクラウドコンピューティング入門を、光栄な事に直接手渡しでいただきました。 アザース! できるポケット+ ク …

クラリオン Smoonavi NX710レビュー03:エコ機能は楽しく燃費向上!

みんぽす経由でモニター利用させていただいているクラリオンのカーナビSmoonavi「NX710」のレビュー3回目は、本機の特徴のひとつでもあるエコロジー機能を試してみました。 上の写真のように、ディス …

「ひらくPCバッグ&ブロガーズトート合同ユーザー会」2/14にバッグ愛を確認しあって来た

昨年購入したひらくPCバッグと、イベントの写真コンテストの商品でGETしたブロガーズトートの合同ユーザー会があるというので、Wユーザーのボクとしては参加しないわけにはいくまいと、ブロガー御用達で六本木 …

房総ラクガキツアー(2) らーめん愛彩流のとまとラーメン・ハーブらーめん(君津市)

8月25日のラクガキ・シンキング・ワークショップin房総の裏で実施されていた房総ラクガキツアーの第2弾はとまとラーメン! ワークショップの会場となった亀山温泉ホテルへ向かう途中に前から気になる看板があ …

スポンサードリンク

スポンサードリンク