Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

AmaQuick Amazon_Quick_Affiliate_(JP) Chrome拡張機能 開発実績

AmaQuick v2.0.2公開(表示不具合対応)

投稿日:



ブロガー・アフィリエイター必須のAmazonアソシエイト補助ツール「AmaQuick」の不具合修正対応を行いました。
インストールはChromeウェブストアから拡張機能を追加してください。
Chrome ウェブストア – AmaQuick
※すでにChromeウェブストアからインストールされている方は自動的にアップデートされます。うまくいかない場合は古いバージョンを一度アンインストール(拡張機能画面でゴミ箱ボタンを押す)してから再インストールをお試しください。

version 2.0.2の更新内容

Amazonの商品詳細ページのHTML構造変更による不具合対応

AmaQuickはAmazonの商品詳細ページのHTML中から必要な情報を取得して、タグを生成していますがAmazonのHTMLコード変更により、取得がうまくいかなくなりAmaQuickのタグ補助ダイアログが表示されないようになっていました。
新しいページ構成に対応するための修正を行い。元に戻っています。
§
修正対応が遅くなりまして、ユーザーのみなさまには大変ご不便おかけしました。
今後共更新は続けていく予定ですので、引き続きよろしくお願い致します。
★★★ AmaQuickは完全無料のChrome拡張機能です ★★★
作者ヤガーが自分で使うために開発したものですが、多くのブロガー・アフィリエイターさんに利用していただいています。開発・修正作業の励みになりますのでできましたらAmazonのほしいものリストからカンパをお願いします!
ヤガーにカンパ

-AmaQuick, Amazon_Quick_Affiliate_(JP), Chrome拡張機能, 開発実績

執筆者:

関連記事

英→日、日→英を自動的に判断して翻訳してくれるYahoo!Pipesとブックマークレット

ブログのネタを探したり、仕事で調べものをしているとちょっと英日/日英の翻訳したいって事があります。そんな時にブックマークレットかなんかで簡単に変換できると便利です。 単語だけであれば、英辞郎の結果を表 …

Google Analytics でアクセス解析しながら被ブックマーク数が確認できるUserScript

スミマセン、あまり時間がとれず個人的にお蔵入りさせていたネタを少し体裁整えて公開します。 「Google Analytics with SBM」とか名前付けましたが、下のスクリーンショットのようにGo …

「Gyazotter for Mac OSX」GyazoでキャプってそのままTwitterにポスト

見よう見まねでGyamblrをハックした前回のエントリーでも書きましたが、スクリプトいじればTwitterにポストする事もできるなぁと思って、サクッと作ってみました。 ※相変わらずMac専用ですのであ …

Facebook10周年記念、過去3年間の自分を振り返る「LookBack」と早速動画ダウンロードの方法

Facebookが10周年らしいのですが、それを記念してこんなURLが公開されていました。 https://www.facebook.com/lookback ログインしている自分の3年間の投稿を自動 …

embedで埋め込まれたYouTube動画もダウンロードできる「YouTube HD Everywhere」

コツコツ更新を続けているYouTube HD Suiteの兄弟スクリプトと呼べそうなものを作ってみました。 YouTubeはembedと呼ばれるHTMLコードを貼付ける事で、YouTube以外のサイト …

スポンサードリンク

スポンサードリンク