Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

イベント 技術情報

第35回PHP勉強会に参加します

投稿日:


もう本日になってしまいましたが、念願のPHP勉強会に初参加する予定です。
第35回PHP勉強会 – events.php.gr.jp
申し込み日をすっかり忘れていたのですが、2日前の金曜日に偶然思い出して偶然1席空いててすぐ予約したというバタバタぶり。でも日曜なのに予定も空いてて良かった。


実は、前にいく予定だった第3回CakePHP勉強会が都合によりドタキャンするはめになっていたので、なるべく早めにリベンジしたかったのです。
今回のPHP勉強会は、「CakePHP」や「テスト」や「symfonyでモバイル開発」など興味のあるトピックばかりなのですごく楽しみです。ちょっと予習が全くできなかったけど、しっかり勉強してこようと思います。
夜は世田谷でバスケがあるので懇親会には参加できませんが、PHP界隈でよく見る方々がたくさん参加されるようなので、できるだけ名刺交換などできればいいなぁと思います。しかし、顔と名前一致しないだろうなぁ。オレも現在ボウズ頭でないのでご注意をw。

-イベント, 技術情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

Google Chrome で CSS Animation して遊んでみた

今日はどこもかしこもGoogle Chromeの話題で持ち切りでしたね。 Chrome はあの Google が開発したブラウザーです。 早速使ってみましたが、噂に違わぬ爆速ぶりでデフォルトブラウザに …

TortoiseSVNとの決別

プライベートではMacがメインPCなのでSubversionはコマンドで操作していましたが、会社のWindowsマシンでは定番のSVNクライアントであるTortoiseSVNを使用していました。 ・T …

no image

Google から AdSense の掲載方法に問題があると指摘されたので問い合わせてみる

育児ブログリブクリの方に張っているAdSenseの広告ユニットについて、掲載方法に問題があるとメールがきたので返信してみる事にした。

no image

ボクのMacBookができるまで:(3.Firefox拡張10選編)

さて、基本アプリの中でも一番良く使うのが高機能ブラウザであるFirefoxです。 MacでもWindowsでも同じ拡張機能が使えるので、どちらのOSでもデフォルトブラウザとして使っています。 便利とは …

手書きスケッチの動画を共有できるスケッチキャスト(Sketchcast)が面白い

百式で面白いwebサービスが紹介されていました。 そのままの名前だがSketchcastでは手書き映像+音声を投稿、共有することができる。 via: これからはスケッチキャスティング?手書き映像を投稿 …

スポンサードリンク

スポンサードリンク