Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

技術情報

twitter とか tumblr. とか Vox とかを試してみた

投稿日:


最近ブロガーの間で twitter とか tumblr. が流行っているらしい。このクリフォトの更新も波にのってきているとはいえ、ちょっとマンネリ気味なのもあって刺激を求めてこいつらを試してみる事にした。


■twitter
twitter
http://twitter.com/
「What are you doing?」というシンプルな質問に答えるだけのゆる〜いツール。基本的には一言書き込むだけ。あとは友達を作ってチャットというかIMみたいな状態で会話する。
んー、今のところ魅力が良くわかりません。とりあえずPCの前に座っている時は(といっても1日のうちの大半ですが)その瞬間のステータスなんかを書いてみようと思います。そして、ブログパーツとしてクリフォト上にものってとこうと思います。
■tumblr.
tumblr.
http://tumblr.com/
ミニブログとか呼ばれていますが、ブログの投稿方法をすごく簡単にして、表示方法もシンプルにした感じ。Bookmarkletがスゴく良くできていて、画像や動画なんかの引用もすっごい簡単(らしい)。気に入ったサイトとかエントリーとかはdel.icio.usでブクマしてますが、tumblr.でクリップしとくって使い方もありかもー。しかし、手軽なので携帯から更新できないかと思いメールでポストしてみたらすごい不安定だった(betaだし)。ので、ちょっと様子見ようとおもう。
■Vox
vox
http://www.vox.com/
MovableTypeの開発元であるSixApartが運営しているブログサービスなんだけど、公開範囲が設定できたり、動画とかマルチメディア対応が進んでいる次世代ブログ・・・というふれこみで始まって俺もかなり前に登録だけしてたんだけど、tumblr.で携帯からのポストがうまくいかなかったんでこっちのアカウントで試してみた。で、もちろんちゃんと投稿はできたんだけど出力されたHTMLが固定的で気に入らなかったのでボツ。ってかテンプレートのカスタムができないんだよね。どうやらユーザレベルの敷居をさげた(つもり)らしいのだが、もうちょっとカスタマイズしたい俺みたいなのには合わないかも。
そんなこんなで、クリフォトをもう一段階輝かせるためのアイデアを練ってます。続く・・・

-技術情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

カレンダーメーカーを試してみました

体内メーカーの仲間にカレンダーメーカーができたんだと。 やってみた。 ・yagerのカレンダー オレって浪費家だったんだ。 しかも、買い物してるの平日だし。 仕事どうした?ん?

公衆無線LANでは最強最安の「WIRELESS GATE ヨドバシオリジナルプラン」をMacで使う場合の接続手順

このブログをチェックしている人はもう加入している人が多いかもしれませんが、2007年12月22日からWIRELESS GATEと、あのヨドバシカメラが組んで有料の公衆無線LANサービスを開始しました。 …

no image

四字熟語メーカーをやってみた

次から次へと面白いもんがでてきますな。 ・四字熟語メーカー 早速やってみた。 ・yagerを表す四字熟語 →結果は「神秘先生」 全く意味分かりませんけど。 ちなみに本名でやったところ「嫉妬不足」となり …

no image

twignature が beta2 になりました

いい加減 twitter ネタしつこいと思っているアナタ、ごめんなさい。しばらく続くと思われます。そして、このブログの「blog」カテゴリーにポストしていいのかも迷っているんですが・・・。 twign …

大好きなブロガー達もMacBookを使ってました

Appleのサイトでこんな記事を発見。 アップル – Macをはじめた人たちの声: ブロガー編 「カメラと一緒にパリでお散歩*」のアリアパパさんと、「ダカフェ日記」のモリユウジさんがフィー …

スポンサードリンク

スポンサードリンク