Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

(X)HTML CSS 小技集

第2回:<IMG>タグに関わる基本的な事

投稿日:


前回は画像にborderで装飾を付けるサンプルを書きましたが、今回は順番が前後するかもしれませんがもうちょっと基本的なルールについて記述します。


■<IMG>タグに必須な属性
リファレンスじゃないので全部の属性を並べたりはしませんが、基本的なものは下記くらいじゃないでしょうか。

src
画像のURL
width
横幅
height
縦幅
border
枠線の太さ
alt
代替文字
id, name
ユニークな名前
style
CSSスタイル

XHTMLでは見た目に関する記述はCSSで行う事になっているので、実は width, height, border あたりは style で記述する方が良さそうです。で、 src を書くのは当たり前として実は結構重要なのが alt。「代替文字」って言ってもあまり役割が理解されないようで省略されやすいのだが、1)画像が表示されない場合の代替文字、2)目が不自由な方の音声読み上げ機能用、3)SEO対策としてのキーワード、等とても重要なのです。
以上を踏まえて基本的なマークアップを行うとこんな感じじゃないでしょうか?

<img id="myimg" name="myimg" src="/path/to/image.jpg" alt="テスト画像"
style="width:400px;height:300px;border:0;" />

さらに、 style を外部ファイルに移せばもっとスッキリしますね。

<style type="text/css">
<!--
#myimg {
width:400px;
height:300px;
border:0;
}
-->
</style>
(snip)
<img id="myimg" name="myimg" src="/path/to/image.jpg" alt="テスト画像" />

■id, name って?
画像をユニークに扱うための識別しです。サンプルでは両方指定していますが、これは(X)HTMLのバージョンの違いを吸収するために推奨される方法です。

<img id="myimg" name="myimg" src="/path/to/image.jpg" alt="テスト画像" />

■閉じタグも忘れずに
<IMG>タグは単独タグなので、後ろのスラッシュ”/”も忘れずに。

<img id="myimg" name="myimg" src="/path/to/image.jpg" alt="テスト画像" />

■画像サイズ指定は必須か?
良く<IMG>タグには width, height を書いておきなさいと言われます。これはブラウザにレイアウト情報を与える事によって画面全体の表示速度を上げるというものです。画像のオリジナルサイズが分かっている限り書く事をお勧めします。ただ、そこまでシビアに考える必要があるかというとそうではないと思います。現在は、ネットワーク速度もマシンスペックも性能が飛躍的にあがっていますしね。ちなみに width, height を省略してもHTML-lintのバリデーションで原点されません(文法的には問題ない、という事)。

-(X)HTML, CSS, 小技集

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

Movable Typeで記事中の画像に遅延ロード効果の「Lazy Load」を一括適用する方法

MovableTypeのカスタマイズ情報などで大変お世話になっている小粋空間さんで、こんな記事があがっていたので反応してエントリーしてみます。 ・画像を遅延ロードする定番jQueryプラグイン「Laz …

4マイク+5ヘッドフォンの音声収録機材

完全に自分用の備忘録ですが・・・(汗) Ustreamなどインターネットを使った動画生配信を何度か実施していて、地方からリアルタイムコンテンツを発信する良い媒体だと思っているので、少しずつでもできるこ …

Re: 第3回:JavaScriptで画像サイズと合ったポップアップウィンドウを開く

[追記:2008/07/04] 更に改良したスクリプトをつくりましたので下記エントリーの方を参照して下さい。 ・Re2: 第3回:JavaScriptで画像サイズと合ったポップアップウィンドウを開く …

高感度撮影した写真のノイズ低減を3つのソフトで比較(Photoshop Elements, Neat Image, Photoshop Lightroom)

先日、ホタルの高感度撮影に挑戦したところ、愛用しているGF3ではノイズがかなりヒドイ状態で見るも無残だったため、少しでもノイズを除去できないかと調べてみました。画像の編集にはPhotoshop Ele …

no image

第15回:見ているページをAnother HTML-lintで文法チェックするブックマークレット

サイトを作ったら、見た目の確認も重要ですがマークアップの文法チェックも重要です。別にW3C信者という訳ではありませんがSEOの面でもstrictなHTMLの方が良さそうなのでできる限り対応した方が良い …

スポンサードリンク

スポンサードリンク