Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

ブログ 日記

短パン少年

投稿日:


マイミクのyumiちゃんの日記を見てたら急に大昔の事を思い出してしまった。何を隠そう、俺は短パン少年だったのだ。短パン少年とは言うまでもなく、1年中短パンをはいて暮らす少年の事であり、小学校くらいまでは必ず学年に何人かはいたものだ。ちなみに俺は小学4年(か5年)まで長ズボンをはいた事がなかった。いや、正確にはスキーにいくときはスキーウェア(オーバーオールみたいなの)をはいてたので例外になるけど、普段着としては本当に1枚も持ってなかった。


そんな俺が初めて長ズボンを買ってもらったのは4年(か5年・・・しつこい)の林間学校の時だ。山の中の宿泊施設に泊まってオリエンテーリングとかをやるっていうありがちな校外学習だが、「朝夕冷え込むので防寒対策をしっかりとして下さい」的なお知らせがあったらしく、ジャージの長ズボンを買ってもらった。確か紺色のノーブランドのやつだったと思うんだけど、おそらくアピタヨーカドーで買ったんだろうな。少年野球クラブの友達とかはちゃんとしたスポーツメーカー(スーパースターとか、しかも上下!)のを持ってて羨ましかった記憶があるが、ジャージがあまりに温かくてメーカーとかどうでも良くなった。
しかし冷静に考えてみれば、いくら林間学校が寒いっていっても雪降るよりは温かいよね?雪降ってても短パンですごしてた日々は一体何だったのか?冬の寒い時に鼻が赤くなって、よく「トナカイ」と言われてからかわれていたが、その時の下半身はどうだったのか!小さい頃の自分は謎だらけだ。
ちなみに、ウィキペディアには、「短パン」と「半ズボンショートパンツ)」の正確な説明が書いてある。俺のいう「短パン」とはもちろん、かつてB’zの稲葉さんとかTOKIOの長瀬くんがはいていた激短いやつの事である。
参考:YouTube – TOKIO [PV] LOVE YOU ONLY
→多分彼らなりに真剣にやってるんだけど、かなり笑えるので必見。
そういや、この頃みないなー。短パン少年。
人気ブログランキング←元短パン少年にエールを送るクリック

-ブログ, 日記

執筆者:


  1. 天空 より:

    うわー長瀬が若いw
    最近は短パンも半ズボンも全く見ませんね~
    ひょっとするともう子供服売り場にもないのでは。。。

  2. yager より:

    >天空さん
    長瀬、若い・・・よりもキモイ。
    まったく近頃の子どもはぬくぬく守られて育ちやがって・・・。
    といいつつ一番過保護なのは自分だったりする今日この頃。

  3. yumi より:

    ついに読めました。最近mixiはもっぱらモバイルなのでなかなか読めなかった。
    短パンってデニムのやつだよね?
    うちの小学校にも結構な割合でいたよ!短パン少年。よく思い出してみたら何人かじゃなく、男子の9割くらいかも!!毎日じゃなくてもみんな持ってた気が(笑)
    クラスメイト思い出してたら、みんな短パン履いてた記憶が!
    しかもみんなほぼ同じウォッシュ具合の(笑)
    小学生の頃とかって足とかは特に寒さを感じる感覚器官がないと言うかね。何だったんだろうなあれは?
    B’sの稲葉さんで、印象深いのは股間部分に太陽みたいなの付けてた短パンはいてなかったっけ?
    mixi仲間のcandyさん(君高)が稲葉さん好きだったから結構「短パン」って馬鹿にしてた(笑)
    TOKIOもすごいですな。若いし。あれってみんな毛を剃ってるのかな?普通に疑問なんだけど・・・?

  4. yumi より:

    コメント長っ(笑)!!
    食いついた感がちょっと恥ずかしい。

  5. yager より:

    >yumiちゃん
    食いついたねぇ〜。
    これは別に地方は関係ないよね。また、地元ネタにもっていきそうな気が・・・。
    短パン少年は毎日はいてないといけないから。持ってるだけじゃダメ。
    ってか長ズボンもってたらアウト。入団拒否でございます。
    稲葉さんの股間に太陽は覚えがないないなぁ。B’z好きだったんだけどなぁ。
    TOKIOについてはもう何もいうまい。ってか、今も歌のときは色々イタい気がしますが。

  6. yumi より:

    本当に毎日毎日まーいにち短パンだったんだ!(笑)
    入団拒否なんだ(笑)
    長ズボン持ってたらアウトってところでだいぶ脱落者が出ました。
    TOKIOは歌詞こっぱずかしいからね(笑)
    でも「ラブユーオンリー」は聴くとその日は頭から離れません。

  7. yager より:

    >yumiちゃん
    そうです。本当に毎日はかないといけないんです。
    TOKIOは歌詞というか全部こっぱずかしい。
    鉄腕DASHの時だけまともに見れる気がします。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ユニクロ26周年誕生感謝祭に朝6時から行ってきた

今日は朝6時から並んできましたよ。え?iPad?違う違うユニクロですw UNIQLO 26th Anniversary で、こんなレアものゲットしました。 先着100名にパンとお茶の朝食サービスです。 …

IID 世田谷ものづくり学校 で暴れてきました

昨日、相方から急に誘われてIID 世田谷ものづくり学校というところにいってきました。 「暴れてきた」つっても何かやったわけではなく、今回(も)姫様の担当を引き受けたので追いかけ回していたという意味です …

MacBook用バッグ「Tucano Largo Profilo for 15.4/17インチ(グレイ)」を買いました

先日、AppleStoreから「Macと一緒に使いたいアクセサリが、今だけ20%OFF。」というDMが来ていて何気なく見てみたら、前から探していたちゃんとノートPCが収納できてプライベートでもいけそう …

bjリーグ 東京アパッチの2011年ホーム初戦(vs大分)を観戦

ありがたいことに、bjリーグ東京アパッチのチケットをただでもらったので、大学からのバスケ仲間を誘って代々木第二体育館まで行ってきました。といっても、書くのが遅れましたが1月6日のことです。平日だったの …

地方自治体が死のうが若者には関係ない/当事者不在の地域活性の危険

タイトルはあえて煽ってますのであしからず。 地域活性・地域再生についてとても共感できる記事がでてきたのでちょっと書いてみる。 消滅可能性都市のウソ。消えるのは、地方ではなく「地方自治体」である。 (N …

スポンサードリンク

スポンサードリンク