twitter にハマりすぎて twitter のサーバメンテ中に似たようなサービスに移行してまで「つぶやき」を続けたい人々がたくさんいるようですね。実際、twitter 大当たりにあやかって類似サービスがニョキニョキと立ち上がっていて、正直「どれがどれやら」って感じです。自分としては API とか他サービス連携の部分のみが気になっているわけで、「つぶやきの場」はどこでもいいし、なきゃないで全然 OK なんだけど、使い方とかマッシュアップの仕方とかを考えるためにまとめてみようと思います。
※このエントリーは(多分)追記や修正を続けてまとめエントリー的になっていくのだと思います。
※(2007/05/24追記)エキサイトつぶろぐを追加しました。
まずは本家からー。
Design:★★★☆☆3
ロゴとアイコンなどはキャッチー。デザイン自体は平凡。背景、文字色をカスタム可。
URL :★★★★★5
http://twitter.com/{user_name}
Mobile:★★★★★5
本家、モバトゥイッター、twitterMobile、などなど
RSS :★★★★★5
(自分のみ、自分と友達)×(RSS2.0、ATOM)=4種類
API :★★★★★5
xml, json, rss, atom(認証はBASIC認証) via:twitter api 仕様書日本語訳
MushUp:★★★★★5
豊富な API のおかげで非常に盛ん。
Others:
@ユーザ名 で宛先指定。
もごもご(日本)
Design:★★★☆☆3
ゆるさを意識しているっぽいひらがなフォント。好き嫌いが分かれそう。背景画像カスタム可。
URL :★☆☆☆☆1
http://mogo2.jp/member/show/{user_id} (IDじゃなくて名前がいいなぁ)
Mobile:★★★★★5
PC と同じ URL でいける。
RSS :☆☆☆☆☆0
見当たらない。頑張って下さい。
API :☆☆☆☆☆0
準備中だそうです。頑張って下さい。 via:もごもご開発ブログ
MushUp:☆☆☆☆☆0
API がないので…
Others:
あしあと機能あり。タグ(もごワード)をキーに友人候補をサジェスト。
Haru(日本)
Design:★★★☆☆3
基本的なパーツは今っぽい。リンク色、背景画像(9種から選択)カスタム可。自分で画像UPできる方がいいなぁ。
URL :★☆☆☆☆1
http://haru.fm/user/{user_id} (IDじゃなくて名前がいいなぁ)
Mobile:★★★★★5
専用URLが長いけど…。画像を添付する場合はメールでポスト
RSS :☆☆☆☆☆0
見当たらない。頑張って下さい。
API :☆☆☆☆☆0
見当たらない。頑張って下さい。
MushUp:☆☆☆☆☆0
API がないので…
Others:
@ユーザー名。[タグ]。
twitterに同時書込の機能が標準で付いてる!
でも、twitterのコメントを取込む方がtwitterユーザの獲得には効果的な気がする。
写真や動画を添付できる。
Timelog(日本)
Design:★★★☆☆3
全体的にそっけない。背景画像(7種+自分オリジナル)カスタム可。
URL :★★★★☆4
http://timelog.jp/?{user_name} (?はRewriteなりでなんとかならんかったのか)
Mobile:★★★★★5
http://m.timelog.jp/?{アクセスコード}
RSS :★★★☆☆3
友達メモと自分メモの2種。RSS1.0。
ユーザページのMETAタグに記述がないのでブラウザが読み取ってくれない。早く対応して。
API :★★★★☆4
xml, rss, json, atom。拡張子aspかぁ。 via:「Timelog」APIについて
MushUp:★★★☆☆3
まだ見た事ないけどAPIあるからいずれ出てくるかな。
Others:
@ユーザID : 誰かにレス、/D : 誰かにDM、/T : ToDo、/B : ブクマ
/G : Goodマーク、/N : Newマーク、/P : 身内のみ、
@nano @キーワード : 参加者検索、@nano キーワード : キーワード検索、[タグ]
DooViiチャット(日本)
Design:★☆☆☆☆1
ロゴだけ「2.0」風にしたみたい。デザインはないに等しい。カスタムもできない。
URL :★★★★☆4
http://chat.doovii.com/at/{user_name}
Mobile:☆☆☆☆☆0
みあたらない
RSS :☆☆☆☆☆0
APIページにそれらしいのがあるけど動かない
API :★☆☆☆☆1
開発中なのかちゃんと動かない。 via:API - doovii-chat-dev | Google グループ
MushUp:☆☆☆☆☆0
APIがしっかりしないと。
Others:
スレッドという概念が独特。というかスレッド式掲示板やタイトル通りチャットに近い。
twitterと比べるのはちょっと違うかも。
feecle(日本)
Design:★★★☆☆3
基本的にはキレイにデザインされているがカスタムができない。
URL :★★★★★5
http://{user_name}.feecle.jp/ (やっぱりサブドメインは良い)
Mobile:★★★★☆4
http://m.feecle.jp/ (未検証)
RSS :★★★☆☆3
自分のコメント一覧のRSSはある。全体はないのかな?
API :☆☆☆☆☆0
いまのところ見当たらない
MushUp:☆☆☆☆☆0
APIがないと。
Others:
twitterを忠実に追いかけている感がある。
デザイン的にはセンスありそうだけど、機能的に面白みは(いまのとこ)ない
エキサイト つぶろぐ(日本)
Design:★★★☆☆3
にたりよったり。アイコンたくさん、自前はネームカードを作る必要あり。テーマカラー8色。
URL :★★★★★5
http://tsublog.excite.co.jp/user/{user_name}/
Mobile:☆☆☆☆☆0
見当たらない。
RSS :☆☆☆☆☆0
いまのところ見当たらない
API :☆☆☆☆☆0
いまのところ見当たらない
MushUp:☆☆☆☆☆0
APIがないと。
Others:
コメント時にURL専用欄があるのが特徴的。exblogとの連携を押している感がある。
Bookmarkletもあるが・・・。大手だけに今後の動きはきになる。
Jaiku(フィンランド)
Design:★★★★★5
全体的に洗練されている。背景画像もカスタム可。
URL :★★★★★5
http://{user_name}.jaiku.com/ (やっぱりサブドメインは良い)
Mobile:★☆☆☆☆1
Nokia S60には対応しているっぽい。 via:Jaiku Mobile
RSS :★★★★★5
全体と自分のコメント一覧をRSS2.0とATOMで提供。
API :★★★★★5
xml, json, rss, atom(認証はパラメータにユーザ名とハッシュキー) via:Jaiku | API
MushUp:★★★☆☆3
APIがちゃんとしてるのであるのかも。情報不足です。(誰かヘルプ!)
Others:
twitter や del.icio.us などの情報を自動で取込む機能が標準であるのはすばらしい。
RSSがあれば大体取込めるのでアグリゲータとしても完成度が高い。
アイコン使用可。
海外その他
・Hictu(イタリア)
・Komoo(中国)
・wamadu(ドイツ)
・Frazr(ドイツ)
・Sloggen(ドイツ)
・1you(ドイツ)
・faybl(ドイツ)
・texteln.de(ドイツ)
除外したもの
「nowa」はアカウントをもっていないので詳細わからないんですが、 twitter のようなチャット色が弱く、ブログ色が強いのかなと。そういう意味では「Vox」に近いのかなぁと想像して抜いています。「tumblr」はミニブログという名で twitter と並んで紹介される事がありましたが、簡単にクリッピングできるブログという感じでSNS・チャット的な要素がないことから除外。最近、ローンチした「アバウトミー」はメインサービスは自己紹介(のはず)なので除外。
所感
点数的に見える評価をしていますが、かなり主観が入っている模様。
突っ込みは随時募集中です。
参考リンク
・The Twitter-clone/twitter-like sites collection – 磨剑庐(thw's BLOG)
・The Giacomo Vacca Blog: Twitter-like sites
・jmblog.jp – twitterのクローンたち
・続々増えるTwitterライクなサービス - @IT
・Broadband Watch編集部ブログ: 「Twitterライク」な国産サービスが次々に登場
・www.textfile.org – 続々増えるTwitterライクなサービス
・[I]トレ! – TwitterライクなSNSサービスまとめ
・KandaNewsNetwork: Twitterライクな日本のサービス
・Twitterクローン以上かも。 at Welcome to BOL [Business On Line]
・twitterクローンが負けると決めるのは早すぎる。 | 技術動向 | 毎日がアップデート | あすなろBLOG
・チミンモラスイ? : Twitterのなかまたち
・ちょっと話題の「Twitter」風サービス一覧(日本)|思い立ったが吉日
・爆発的に普及する「Twitter」に続け–個性派サービスが日本でも続々登場 – CNET Japan
・20percent: “Twitterムーブメント”をざっくり時系列で並べてみた








Twitter とその周辺
…
一覧がとても参考になります。まとめありがとうございます。
私の知っている範囲では、ワッサーが抜けているようなのでお知らせいたします。
http://wassr.jp/
かくいう私はtwitterとHaruのユーザで、wassrはまだ使ってみていないのですが。
>ton-booさん
コメントありがとうございます。
Wassrでましたね。実はちゃんと公開日にアカウント取得済みですw
http://wassr.jp/user/yager
APIがあったりSecondLifeからめたり、いいとこついてますね。
・・・スミマセン、レポートが遅れているだけなんです(汗
頑張ります。