Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

技術情報

RSSを全文から概要のみに変更しました

投稿日:


最近、リファラーを見てみると、ワードサラダとかスパムサイトにコンテンツを大分持っていかれている事がわかりました。どうやら、いしたにさん@みたいもん!もお困りのようです。

全文Feedしていると、RSSで全文もっていかれてスパムサイトに丸々コピーされちゃう

via: RSSフィードを「概要のみ表示」に変更します:[mi]みたいもん!

このサイトのコンテンツを持ってってもしょうがないでしょうに。もっとアルファなところから持っていきゃーいいのに。
別に放っておけば良いんでしょうけど気持ちが悪いので、RSSでは概要のみの表示に切り替えました。いつもRSSで読んで頂いている方にはご不便おかけして申し訳ないのですが、ご理解頂ければと思います。また、この対策は効果があるか様子を見ながら色々試すかもしれません。その場合はまたお知らせします。
※なんとなく、Livedoor Readerを見てみたら、Atomの購読者数が38usersになっていました。
 こんなヘッポコなブログを読んでくれている人がこんなにいるとは・・・。
 いつも、ありがとうございます!


さてさて、ついでなので、MovableTypeのRSSテンプレートを変更した箇所をのっけておきます。ちなみにちゃんと調べてないので間違っているかも(!)

Atom (atom.xml)

<?xml version="1.0" encoding="<$MTPublishCharset$>"?>
<feed xmlns="http://www.w3.org/2005/Atom">
<title><$MTBlogName remove_html="1" encode_xml="1"$></title>
<link rel="alternate" type="text/html" href="<$MTBlogURL encode_xml="1"$>" />
<link rel="self" type="application/atom+xml" href="<$MTBlogURL$>atom.xml" />
<id>tag:<$MTBlogHost exclude_port="1" encode_xml="1"$>,<$MTDate format="%Y"$>:<$MTBlogRelativeURL encode_xml="1"$>/<$MTBlogID$></id>
<link rel="service.post" type="application/atom+xml" href="<$MTCGIPath$><$MTAtomScript$>/weblog/blog_id=<$MTBlogID$>" title="<$MTBlogName encode_html="1"$>" />
<updated><MTEntries lastn="1"><$MTEntryModifiedDate utc="1" format="%Y-%m-%dT%H:%M:%SZ"$></MTEntries></updated>
<MTIfNonEmpty tag="MTBlogDescription"><subtitle><$MTBlogDescription remove_html="1" encode_xml="1"$></subtitle></MTIfNonEmpty>
<generator uri="http://www.sixapart.com/movabletype/">Movable Type  <$MTVersion$></generator>
<MTEntries lastn="15">
<entry>
<title><$MTEntryTitle remove_html="1" encode_xml="1"$></title>
<link rel="alternate" type="text/html" href="<$MTEntryPermalink encode_xml="1"$>" />
<link rel="service.edit" type="application/atom+xml" href="<$MTCGIPath$><$MTAtomScript$>/weblog/blog_id=<$MTBlogID$>/entry_id=<$MTEntryID$>" title="<$MTEntryTitle encode_html="1"$>" />
<id><$MTEntryAtomID$></id>
<published><$MTEntryDate utc="1" format="%Y-%m-%dT%H:%M:%SZ"$></published>
<updated><$MTEntryModifiedDate utc="1" format="%Y-%m-%dT%H:%M:%SZ"$></updated>
<summary><$MTEntryExcerpt remove_html="1" encode_xml="1"$></summary>
<author>
<name><$MTEntryAuthorDisplayName encode_xml="1"$></name>
<MTIfNonEmpty tag="MTEntryAuthorURL"><uri><$MTEntryAuthorURL encode_xml="1"$></uri></MTIfNonEmpty>
</author>
<MTEntryCategories>
<category term="<$MTCategoryLabel encode_xml="1"$>" />
</MTEntryCategories>
<content type="html" xml:lang="<$MTBlogLanguage ietf="1"$>" xml:base="<$MTBlogURL encode_xml="1"$>">
<![CDATA[<$MTEntryExcerpt encode_xml="1" convert_breaks="0"$>(<a href="<$MTEntryPermalink$>">続きを読む</a>)]]>
</content>
</entry>
</MTEntries>
</feed> 

「続きを読む」でパーマリンク化しました。MTEntryExcerptタグにencode_xml属性ってあるんだっけ?

RSS2.0 (index.xml)

<?xml version="1.0" encoding="<$MTPublishCharset$>"?>
<rss version="2.0">
<channel>
<title><$MTBlogName remove_html="1" encode_xml="1"$></title>
<link><$MTBlogURL$></link>
<description><$MTBlogDescription remove_html="1" encode_xml="1"$></description>
<language><$MTBlogLanguage ietf="1"$></language>
<copyright>Copyright <$MTDate format="%Y"$></copyright>
<lastBuildDate><MTEntries lastn="1"><$MTEntryDate format_name="rfc822"$></MTEntries></lastBuildDate>
<generator>http://www.sixapart.com/movabletype/?v=<$MTVersion$></generator>
<docs>http://blogs.law.harvard.edu/tech/rss</docs>
<MTEntries lastn="15">
<item>
<title>[<$MTEntryCategory remove_html="1" encode_xml="1"$>]<$MTEntryTitle remove_html="1" encode_xml="1"$></title>
<description><![CDATA[<$MTEntryExcerpt encode_xml="1" convert_breaks="0"$>(<a href="<$MTEntryPermalink$>">続きを読む</a>)]]></description>
<link><$MTEntryPermalink encode_xml="1"$></link>
<guid><$MTEntryPermalink encode_xml="1"$></guid>
<category><$MTEntryCategory remove_html="1" encode_xml="1"$></category>
<pubDate><$MTEntryDate format_name="rfc822"$></pubDate>
</item>
</MTEntries>
</channel>
</rss>

基本的にはatomと一緒。あれ?MTのRSS2.0はデフォルトで本文しか表示してないんだね。
追記(MTEntryMore)が入ってなかった。知らなかった〜。
という事で、誰かの参考になればいいな。
ってか、間違ってたら教えてください・・・。

-技術情報

執筆者:


  1. いい感じ より:

    Feedの変更、あれこれ…

    「みたいもん:RSSフィードを「概要のみ表示」に変更します」 全文Feedをいつ

  2. 19740308(TM) より:

    ブログどろぼう

    トミナガです。 実は、少し前に、最近はやりの情報商材みたいなやつの、被害に遭い…

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

Google:Gmailをストレージとして使用するFirefox拡張「Gspace」

Gmail は 無料で 2GB 以上のスペースを利用できる便利なWEBメールサービスなのだが、その容量をオンラインストレージとして利用してしまおうというアイデアからなるツールがこの「Gspace」です …

#mtddc Movable Type Developers & Designers Conference Tokyo 参加レポート

今日はこのブログでも愛用しているMovable Typeの大型イベントがあるというので参加してきました。 日時:2010年2月5日 (金) 14:00 ~ 19:00 (予定)会場:東京・ベルサール九 …

Parallels Desktop for Mac の Windows XP を再インストールした

MacBook と共にすでに長い付き合いとなっている Parallels だが、どうもこの頃色んな面で調子が悪くなってきた。 1)そもそもディスク食い過ぎ(60GBのHDDの内、Windowsで20G …

ガンダム占い

Yahoo!占いにガンダム占いってのがあったのでやってみました。 誕生日と血液型のデータを入力して導き出す宇宙世紀型の占い……それがガンダム占いです! 統計に基づいて全人類を48種類のガンダムキャラク …

Clubhouse高音質化計画/オーディオインターフェース経由でマイクを繋ぐ方法・BGMも流したいね!

先週あたりから突然WEB界隈で流行りだした音声SNSのClubhouseがタイムラインであれよあれよと広がっていくので、流行り物好きとしては乗っかるしか無いと思ったんですが、いつも使っているyager …

スポンサードリンク

スポンサードリンク